◎5月28日(水)~6月3日(火) ※最終日は午後6時終了
◎1階メディアステージ
こだわりのあるつくり手同士がつながると、さらに新たな世界が広がっていく。
知らなかった!おもしろい!
"クラフト”による新たな世界を会場で体験してみて。
『カカオ研究所』
飯塚市八木山に工房と店舗を構えるビーントゥーバーのクラフト専門店。
メインのベトナム産カカオ豆は農園を訪れ調達。
フルーティーなカカオと、和の要素を取り入れた豊富なラインナップが魅力。
クラフトチョコレート×クラフト焼酎
『クラフトマン多田』
株式会社天盃五代目である多田匠さんが手掛けるクラフト焼酎ブランド。
麦焼酎専門の蔵元である”天盃”が料理との相性をメインに考え、
麦焼酎の可能性を追求した独自のクラフト焼酎を提供。
ぶどう山椒-冬の浅間×スパニッシュオレンジ
フレッシュながらも上品なコクがあるチョコレートのミルキーさの中に、
ぶどう山椒のフレッシュさが引き立ち、まるでプチプチと口の中ではじけるよう。
チョコレート・山椒・クラフトマン多田が一体となり、それぞれの良さを互いに引き立て合う
最高のペアリングに。
ほうじ茶-豊穣の香×キャンティブラウン
少し重みのもつ焼酎と香ばしさが際立つチョコレート。
ふたつの香りがマリアージュされながら鼻をすり抜け、
時間と共に奥行きが増していく。
そんな変化をじっくりとお楽しみください。
焼酎を飲んだ後にほうじ茶チョコ、の順でぜひ。
クラフトチョコレート×佐賀食材×有田焼
『ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ)』
220年の伝統技術を活かした有田焼「アリタポーセリンラボ」は、
有田焼老舗窯元「弥左エ門窯」を現代のライフスタイルに合わせたモダンブランド。
職人が弥左エ門窯ならではの技術を活かし、ひとつひとつ手仕事で、ラグジュアリーかつ
凛とした美しさの有田焼を作り出す。
有田焼の食器に入った、選び抜かれた素材で作ったパフェ。
もらって嬉しい、使って嬉しい、二度楽しめるスイーツが登場。
有田焼ミニパフェ(1杯)各3,300円
(写真中央上)
金柑チョコレートパフェ(スペシャルバージョン)【博多阪急限定】
「カカオ研究所」のチョコレートと有田町産の金柑を使用した
本イベント限定のパフェ。
有田町産の完熟金柑は粒が大きく、皮ごと食べることができます。
(写真左下)
嬉野市・嬉野産 抹茶
佐賀県の茶の産地"嬉野茶”の抹茶を使用。
嬉野茶は丸みを帯びた葉の形が特長。
そのため"玉緑茶”と呼ばれ、貴重な種類のお茶です。
(写真右下)
佐賀県産・いちご「いちごさん」
佐賀県産のブランドいちご"いちごさん”を使用。
"いちごさん”は美しいツヤや香り、やさしい甘みが特長で、果肉の中まで美しい
赤色をしたいちごです。
環境にやさしい新陶土"天白”
220年の技術研鑽から生まれた有田焼の新素材"天白”。
独自の素材開発により焼成の時間を短縮し、二酸化炭素排出量とコストの削減を実現。
環境に配慮した現代の有田焼。
会場でお召し上がりいただくチョコレートやお酒はこちらのうつわでご提供させていただく予定と
なっております。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。