◎8月27日(水)~9月1日(月) ※最終日は午後5時終了
◎8階 催場
いま注目を集める、様々なジャンルのクリエーターが日本各地から大集合。アクセサリー、羊毛フェルト、陶器、絵画、刺繍、洋服、めがねなど、個性豊かなクリエーターが出店します。クリエーターについてご紹介します。
◎ブランド紹介
「カブクアジト」
『周りと一緒がいい…。そんな方には無価値です。“おてんば紳士”をコンセプトに、柄シャツをメインに展開する『カブクアジト』。POPでかわいい柄シャツの数々。人との違いを楽しみ、毎日をわくわく楽しくさせてくれる、そんなアイテムを多数揃えています。“普段”や“いつも”、“周り”から抜け出して、個性豊かで愉快な時間を、『カブクアジト』の柄シャツたちとお過ごしください。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『どこをみても、店頭に並ぶ同じような色、形の服ばかり。何を着ても同じ格好ばかりになってしまい、街中の行き交う人も当然同じような格好ばかり。おもしろくないなぁ、人それぞれの個性があるのに、同じ格好ばかりして何が楽しいんだろ⁉それが出発点となり、個性を大事にしたい人向けに、選択肢を広げるためにも、愉快でわくわくするような、着て、見て、わくわく楽しんでもらえる服づくりを始めました。』
◎制作する上での心がけ
『着た人、見た人が楽しんでもらえるか、また、コミュニケーションをとるための一助となるかを第一に心がけて製作しています。』
◎自分が制作する作品の魅力
『人が持つそれぞれの個性を豊かに表現し、着る人、見る人が楽しんでもらえるような仕掛け、きっかけがあり、人の繋がりを生み出す服たちだと自負しています。』
◎ブランド紹介
「FlowerStyleHappiness」
『東区馬出にあるフラワーアトリエです。生花やドライフラワー、プリザーブドフラワー、香り商品など、“花のある生活”をお届けしています。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『幼少の頃から花のある生活の中で育ち、花で、色々な形で表現がしたいと思い、花の仕事に進み、独立しました。』
◎制作する上での心がけ
『花をお客様が手に取って、飾ったり贈り物にするイメージを大切にしています。』
◎自分が制作する作品の魅力
『色合わせや材料の組合せです。』
◎ブランド紹介
「秋山貴金属装身具店」
『One and Only Jewelry.
今より元気に楽しくなるためのジュエリー。あなたとあなたの大好きな人へ。福岡を拠点に彫金ジュエリー制作・宝石鑑別をしています。金やプラチナ、シルバーの貴金属を中心に、ひとつひとつイチからデザインした手づくりです。毎日のちょっとしたにっこりを作るお手伝いができたらと思います。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『やめるタイミングを失って早20年経ちました。』
◎制作する上での心がけ
『妥協しない、丁寧な仕事です。』
◎自分が制作する作品の魅力
『なんかいいな、と思ってもらえるといいなと思っています。』
◎作家紹介
徳 治昭 童画館(とく はるあき どうがかん)
徳 治昭(とく はるあき)1968年生まれ 大阪府八尾市在住
童画家・イラストレーター。全国で展覧会を開催する。代表作 / らいおんサン・おもちゃのチャチャチャ他
『色鮮やかなほっこりワールドにはあらゆる命が輝き、思わずにっこり、ココロにほっこりの灯りがともります。宝くじイラストやキャラクターデザイン、病院や施設などの壁画のほか、多方面とのコラボレーション作品も発表中。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『こどもの頃から絵が好きで漫画家になりたかった。その気持を“童画”という表現に変えて発表しています。』
◎制作する上での心がけ
『観る人が笑顔で元気になれるような童画を描き続けたい。』
◎自分が制作する作品の魅力
『砂を使った下地を作ることで立体的な質感が生まれ、写真や画像ではわからない、アナログならではの色味や迫力などの魅力にあふれています。』
◎ブランド紹介
「羊毛けだまkana」
『いきものが好き。羊毛フェルトの技法で“一緒に居たい系けだま”を制作しています。見かけるだけで和んでしまう、そんな存在がおうちに居たら?きっと日々にささやかなハッピーが増えると思うのです。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『愛犬が亡くなり、モフモフを触りたい!という禁断症状から自然と羊毛フェルトにのめり込むように。手探りで表現を模索するうちに、私と同じようにうちのこがかわいすぎる方々との出会いや、素敵なお店との出会いもあって作家活動を始めました。今もあのこに支えられています。』
◎制作する上での心がけ
『毛並みはもちろん大切。つやつや、もふもふ、ぽそぽそ?それから目線、表情。ひとつひとつの工程を丁寧に仕上げています。長く一緒に居てもらえますようにと思いを込めて。』
◎自分が制作する作品の魅力
『“目線”と“毛並み”です。そのこの性格がうかがえるように、表情豊かに。瞳を自作することも。毛並みもかわいいポイントですから重要です。とことんこだわって作り込みます。我流の表現で制作した毛並みは、見た目と違う、不思議とよく言われます。』
◎ブランド紹介
「旅するエルマドマテス」
『トルコ人デザイナーによる手編みレースを日本人向けにデザインした、身につけるアクセサリーです。最近では大人かわいいの遊びごころあふれる大人用着せ替え人形のファッションも始めました。極細糸でしっかり編んだレベルの高いデザインを見て触れて、トルコ人の人柄を作品から感じ取ってください。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『世界を旅していると、美しい手仕事に出会います。その素晴らしさをみなさまと共有し、おしゃれを楽しみたいから。』
◎制作する上での心がけ
『日本人が好む色彩とどこにもないバランス感覚が重要です。』
◎自分が制作する作品の魅力
『おもしろいだけで終わらず、身につける方がさらに美しくなるような作品です。』
◎ブランド紹介
「いとかしい」
『クラフトバンドという紙を手編みして生活に役立つものを作っています。色鮮やかでおもしろいカタチをご提供します。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『ゼロからのものづくりをしたくていろいろ探した結果、この素材と加工法に出会えました。発想を売りたいという希望がどんどんかなっていくのでもっとのめりこむつもりです。』
◎制作する上での心がけ
『使う人の邪魔にならないようにできるだけ自分の存在を消します。』
◎自分が制作する作品の魅力
『我は自然の一部なり、という気持ちで作っています。素材や自然に逆らうようなことはしないカタチをご提供できるので、見ていて安心できると思います。』
◎ブランド紹介
「Joaquin Brothers(ホアキン・ブラザーズ)」
『いつもご機嫌のネコの3兄弟、ホアキン・ブラザーズ。精密金属加工の町工場から生まれた、タフでちょっとかっこいい雑貨のブランドです。無垢のステンレス製のネコたちは、傷がついても変色することなく、ずっと傍に寄り添ってくれます。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『前職で、いろいろな分野の尊敬すべき職人と一緒にお仕事をさせていただく機会に恵まれました。その後、ぜひその技術を生かした商品を作りたいと思うようになりました。』
◎制作する上での心がけ
『ずっと長く愛着を持って使い続けていただけるような、丈夫なものづくりを目指しています。』
◎自分が制作する作品の魅力
『町工場の緻密なものづくりを生かしたデザインであること。』
◎ブランド紹介
「T Room IDEA(ティールームイデア)」
『ディスプレイデザイナーで培った感性を生かし2015年より制作活動をスタート。気がつけば今年で10年目になります。心惹かれた素材を選び抜き、ひとつずつ大切に形にしています。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『福岡への移住を境に、身近な素材で制作を楽しむようになり、アクセサリーの繊細な世界に没頭するようになりました。』
◎制作する上での心がけ
『裏側の見えないところにも手を抜かず、実際に自分で身につけてフィット感を試しています。』
◎自分が制作する作品の魅力
『作品を目で楽しんで、身につけて大切なひと時をともに過ごしてもらえたら嬉しいです。』
◎ブランド紹介
「perle merveille(ペルル メルベイユ)」
『あなただけが持つ美しさにフィーチャーしたアートピースな世界にひとつだけの淡水パールアクセサリーです。』
◎クリエイターになった経緯や志したきっかけ
『幼い頃からものづくりが好きだったことと自分が好きな淡水パールを使ってちょっと個性的で華やかな作品を制作しはじめたことからスタートしました。』
◎制作する上での心がけ
『丁寧な仕上げを心がけています。』
◎自分が制作する作品の魅力
『淡水パールの個性を生かした繊細ながら華やかな淡水パールジュエリーです。』
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。