フード
前回のブログでもろ子の所に雪が降りました~・・・
という話をしましたが、
当々前回の寒波で銀世界になってしまい、
雪が積もって大変だった・・・もろ子です。
今回はそんな寒い日に
温かいお鍋で乗り切って頂きたく
まつや「とり野菜みそ」を紹介したいと思います。
まつや「とり野菜みそ」は石川県で親しまれている
味噌鍋です。
その歴史は古く、ルーツは江戸時代にさかのぼるそうです。
厳しい航海を無事に乗り切るためには、
船上で栄養価の高い食事を摂ることが必要不可欠・・・
とのことで考案されたのがこの「とり野菜みそ」の
基となったそうです。
その味噌を使い魚や野菜を入れ煮込んだところ、
不足しがちな野菜もたっぷり摂れ
栄養のバランスもよい「とり野菜みそ」は船乗りたちに
大変喜ばれたそうです。
商品名の「とり野菜みそ」の”とり”は鶏肉からではなく、
野菜や栄養を摂るという意味からきているんですって!!!
なるほどぉ~♪でしょう!!!
この「とり野菜みそ」は余ることはないと思いますが、
もし余れば肉や魚に塗って一晩漬け込み
焼いてみてください。
これもおすすめですよ!!!
簡単・安価・おいしいの三拍子揃った味噌鍋です。
世界各国で寒気が悪さをして
すごい雪を降らせたり、
マイナス20度の地域があったりと本当に大変ですが、
そんな寒い日は温かいお鍋で
温まりましょ!!!
ぜひご来店お待ちいたしております。