
今注目のオメガ3オイル!
【インカグリーンナッツ・インカインチオイル】

- 更新日:
2015/5/6
-
-
-
グロッサリーのブログ担当のいばこです
グロッサリーや製菓材料イケガヤの商品の美味しさの魅力や、手軽に作って美味しく食べれる方法を
いばこ目線で探求しご紹介します
今回はオメガ3のオイル【インカグリーンナッツ・インカインチオイル】
インカインチオイルは、南米ペルーアマゾン熱帯雨林が原産地の鮮やかな緑色をした星の形の莢(さや)

が目を引く、
「インカグリーンナッツ」や「サチャインチ」と呼ばれる植物の星型の「莢(さや)」の中に生るナッツを搾ったものが「インカグリーンナッツ・インカインチオイル」です

無農薬栽培のインカグリーンナッツのみを使用した無添加・未精製のオイル。
グリーンナッツオイル(インカインチ油)
180g 1,728円
インカインチの熟した実の画像。《インカグリーンナッツ・インカインチオイルの特徴》
その1:オメガ3脂肪酸(α‐リノレン酸)が多く、コールドプレスで製造
オメガ3の代表は、青魚に多く含まれるEPAやDHAが知られてますが、インカインチオイルには、体内でEPAやDHAに変換されるα‐リノレン酸が約50%含まれています。
その2:γ‐トコフェロール(ビタミンE)が豊富で、抗酸化力に優れています。
強い酸化防止力を有する天然のビタミンEが多く含まれ(100g中200mg含有)ているので、酸化に弱いと言われるオメガ系ですが、炒めるなどの短時間の調理に使用できます。 ※長時間の加熱は向きません。
その3:あっさりしていて食べやすく、野菜と好相性。
油としては、あっさりしていて食べやすく、食材の持つ美味しさを引き立ててくれます。
特に野菜料理とは好相性。みょうがなどの薬味と合わせて、お好みで和食にもお使い頂けます。
調べるほどにインカインチに興味津々

どんな味なのか体感してみます

まずはそのまま食べてみました

さらっとしてますが、香りは青っぱい。例えるなら野菜のような?草のような???
今までのオイルのイメージと違い、野菜を食べている感じで、なんだか体によさそう

今回は、「インカグリーンナッツ・インカインチオイル」に塩と胡麻と混ぜて簡単ドレッシングでサラダにしてみました

お野菜づくしのサラダでしたが、お野菜の美味しさが感じられて美味

また、写真はありませんが、ほうれん草・きゅうり・リンゴ・キウイ・プルーンなどを入れたスムージーにも2滴ほど落としましたが、いつもより素材の美味しさを感じました

色んなオイルが注目されていますが、「インカグリーンナッツ・インカインチオイル」もお試し頂き、お好みの食べ方を是非お探し下さい。