十三里+小豆=??? ~「鶴屋八幡」をお取り寄せ~
秋はどの様にやって来る? ~「桂新堂」をお取り寄せ~
牛乳に合う抹茶のお豆をお取り寄せ~京丹波口 きたお~
栗の水羊羹をお取り寄せ~小布施堂~
「夏」だから、ちゅるん♪としたものをお取り寄せ
( 2020/9/26更新)
売場ご案内( 439 )
イベント・フェア情報( 5 )
バーゲン情報( 0 )
トレンド情報( 0 )
ブランド情報( 0 )
レポート( 0 )
歳時記( 0 )
旬の話題( 0 )
新着商品( 3 )
人気商品( 0 )
こだわり商品( 0 )
おすすめ商品( 2 )
限定・先行商品( 3 )
( 2020/9/26更新)
2020年9月( 3 )
2020年8月( 2 )
2020年7月( 1 )
2020年5月( 1 )
2020年1月( 3 )
2019年12月( 1 )
2019年11月( 6 )
2019年10月( 1 )
2019年9月( 1 )
2019年8月( 3 )
2019年7月( 10 )
2019年6月( 10 )
2019年5月( 9 )
2019年4月( 4 )
2019年3月( 5 )
2019年2月( 4 )
2019年1月( 5 )
2018年12月( 5 )
2018年11月( 4 )
2018年10月( 5 )
2018年9月( 4 )
2018年8月( 7 )
2018年7月( 4 )
2018年6月( 4 )
2018年5月( 6 )
2018年4月( 7 )
2018年3月( 5 )
2018年2月( 5 )
2018年1月( 4 )
2017年12月( 5 )
2017年11月( 8 )
2017年10月( 8 )
2017年9月( 9 )
2017年8月( 7 )
2017年7月( 8 )
2017年6月( 10 )
2017年5月( 7 )
2017年4月( 13 )
2017年3月( 8 )
2017年2月( 10 )
2017年1月( 8 )
2016年12月( 5 )
2016年11月( 11 )
2016年10月( 13 )
2016年9月( 7 )
2016年8月( 5 )
2016年7月( 6 )
2016年6月( 7 )
2016年5月( 4 )
2016年4月( 4 )
2016年3月( 5 )
2016年2月( 3 )
2016年1月( 5 )
2015年12月( 4 )
2015年11月( 4 )
2015年10月( 5 )
2015年9月( 4 )
2015年8月( 4 )
2015年7月( 5 )
2015年6月( 4 )
2015年5月( 5 )
2015年4月( 4 )
2015年3月( 3 )
2015年2月( 4 )
2015年1月( 4 )
2014年12月( 2 )
2014年11月( 3 )
2014年10月( 4 )
2014年9月( 4 )
2014年8月( 2 )
2014年7月( 5 )
2014年6月( 4 )
2014年5月( 4 )
2014年4月( 3 )
2014年3月( 2 )
2014年2月( 3 )
2014年1月( 3 )
2013年12月( 4 )
2013年11月( 4 )
2013年10月( 5 )
2013年9月( 4 )
2013年8月( 4 )
2013年7月( 5 )
2013年6月( 4 )
2013年5月( 5 )
2013年4月( 4 )
2013年3月( 4 )
2013年2月( 5 )
2013年1月( 5 )
2012年12月( 4 )
2012年11月( 2 )
スタッフブログ
>
フード
>
日本の銘菓撰
>
♪『【花よりだんご!!】ならぬ【おはぎっ!?】』
フード
八百一
和洋酒
グロッサリー
日本の味
日本の銘菓撰
阪急スイーツストリート
♪『【花よりだんご!!】ならぬ【おはぎっ!?】』
更新日: 2014/3/20
◎地下1階
皆様、こんにちは。かっしゃんです。
ようやく近所の公園の桜の木々たちの花のつぼみも少しづつ膨らんで花見
シーズンが待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか
そういえば・・・。『暑さ
、寒さ
も彼岸まで・・・』と昔からよく言われていますが、私もすっかりここ最近の
春の陽気に誘われて、行楽
などで外出するのが楽しみな今日この頃です。
・・・という事で、今回は春のお彼岸や行楽
にピッタリな商品のご紹介をします。
大阪 『森のおはぎ』 季節のおはぎ 春
1パック(6個入) 991円
おはぎとはもち米と小豆やきな粉などで作られる一般的なおはぎはもちろんのこと、玄米や粟・麦などの雑穀を使用し、それぞれの素材が生きている見た目
はかわいく
、体にはやさしく、食べたら美味しく
と三拍子そろった一風変わったおはぎの詰め合わせです。
*写真はイメージです。
*但し、
コチラの商品は
3/22(土曜日)と4/12(土曜日)の正午から
の数量・期間限定販売となっております。
ご覧ください。
思わず
私も買っちゃいました
一般的なおはぎって1つでも結構大きいので、1つ食べたら、もう十分って感じがしますが、森のおはぎだったら色んな味が少しずつ楽しめるので私にもピッタリです
ゴマは口に入れた瞬間、プチップチッと香ばしさが広がり、 うぐいす豆はうっすら塩味がきいていて、お豆さんが苦手な私でも美味しくいただけましたよ
いかがですか
皆さまも、食べてみたくなられましたでしょうか
ぜひ、この機会に日本の銘菓撰売場へ
お立ち寄りくださいませ。
皆さまのご来店、販売員一同お待ちしております。
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。