フード
明治初年頃からのれんを構える老舗料亭「福し満」で、
お客様への手土産として6代女将が考案したのが「かりんとう小桜」の始まりです。
小さくて細く軽い口当たりで、ほのかな甘さと上品な味が魅力
東京のお土産としても大人気で、今までお取り寄せされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか??
『日本の銘菓撰』では
小桜の代表商品、甘さ控えめほんのりごま風味 ゆめじ(細口)
上白糖を使用した程よい甘さ。ごまの香ばしさがひろがる おもいで(白太)
沖縄産黒糖の香りと味 ふるさと(黒太)
カナダ産のメープルシロップとメープルシュガーでほのかな甘さ かえで(メープル)
きなこと黒糖で香ばしい味 きなこ(黒糖入り黄な粉)
桜の香りが広がる甘塩っぱい味 さくら(塩入り桜)
高知県産の生姜風味のヘルシーな しょうが(生姜)
ゆずの酸味を和三盆の上品な甘さがマッチした ゆず(和三盆入り柚子)
以上8種類のお味をご用意しております。