
今が旬の太刀魚(たちうお)の握り寿司はいかがですか

- 更新日:
2018/9/8
-
-
-
◎12階 江戸前回転鮨 紀州弥一
みなさんこんにちは、ベースボールマンです

太刀魚といえば、銀色の細長い剣のような魚体から命名されたという説や、立ち泳ぎすることが名前の由来という説などがある人気の魚です

夏から秋にかけて旬を迎え、身が肥えて脂がのってきます。
紀州弥一では、一本釣りされた活きのよい太刀魚を選んで握りにしているということです

それでは、プレイボール

12階 「江戸前回転鮨 紀州弥一」

太刀魚握り 550円
日は、生の太刀魚の握りと太刀魚を炙った握りの相盛りを頼んでみました

生の太刀魚には生姜と刻み葱がのっています

さすが、旬の太刀魚だけあって、脂がのっています

こちらは皮目を軽く炙って、塩を振っていますので、レモンを絞って、醤油をつけずに食べてみました

香ばしい香りとシャリの甘みが魚の美味しさを引き立ててくれます

太刀魚の皮も柔らかくなって食べやすくなるので、炙りは女性に人気とのことでした

これから旬を迎えるぶりも食べてみました

水がきれいな宮崎の「黒瀬ぶり」、こちらも生と炙りを食べたくて、相盛りを頼みました

一度にふたつの味が味わえてお得ですよ

続いてはかつおのたたきです

焼津のかつおを使っているということで脂がのっていて、香ばしさが感じられます

剣先いかもこれから美味しくなるネタのひとつですね

いかの中でも柔らかく、甘みが強いので寿司ネタのなかでも人気が高いらしいです

飾り包丁が入れられていて職人の技が光りますね

秋ということで、サーモンも

脂ののったトロサーモンを炙っていただくと、表面が香ばしく身のしっとり感が際立ちます

今、人気のゆず胡椒がのっていて、こちらも女性に大人気のメニューということです

残暑がまだまだ厳しいですが、紀州弥一には秋の訪れを感じるネタがいろいろと揃っています。
ぜひ、この機会に秋の味覚をご賞味ください
