ブルーとピンクの紫陽花の花びらは6月の雨を恋しく思っています。
こんにちは。8階阪急ほけんサロンの
満汐(みちしお)です。
雨音は時を超えますか?・・心の時を遠くに飛ばせますか?
雨の日はちょっと
ブルー。そんな時は、カラフルな色を身につけるのもいいかも・・?ですね。
ポップな花柄の傘をクルクル回しながら雨音を聴いていると・・体の中のメトロノームが時を刻み始めました。
紫陽花の
ブルーや
ピンクの花びらが、6月の雨を受けて小躍りしています。「あれっ?昨日は
ブルーだったのに・・今日は
ピンクに変わっている!?」私の気持ちも
ブルーから
ピンクに変わりました。 変・わ・る!?
その瞬間、メトロノームが止まりました。心の時がぐぃ~っと昔に飛びました。
ピカソの絵の前に釘付けになっている私が見えます。
赤のイメージの絵です。
赤いシャツとタイツの男性。(腕を組んで座るサルタンバンク)ピカソと言えば、ゲルニカや、シュールな女性の絵をイメージしますよね。でもコレは、ふつ~うの肖像画・・です。
なのに、どうして?体が動けません。心の時が止まりました。そして、涙が出てきました。不・思・議。
絵を描いた人のメッセージを感じるからでしょうか?伝えたい何か、想いが強い分、時間を長く止めることができるのでしょうか。メトロノームを止める力。人の心の時を止める力を感動・・と呼ぶのでしょうか。
時があるから、癒されることもあります。そしてまた、時が止まることで、誰かのメッセージを受け取ることもあるのですね。Time on the clockとTime in the mind。
時間は不思議なもの。目に見えませんものね。じゃあ、どうやって時間の存在を知るのでしょう?
ここでピン!ときました。変わる!・・です。時間がないと変わりません。そうです・・そうです。「変化の中でしか時は捉えられない・・。」とアリストテレスも言っていました。
昨日の
ブルーが今日は
ピンク。時が心を癒やしてくれます。だから人は生きていけます。そして心の時が止まった時、心は大きく揺さぶられ意識の深い海の探索が始まります。そこで何かを発見し、人は生きる力とします。
雨音は時を超え、心の時を遠くに飛ばしてくれました。皆さんもそんな時間の不思議に遭遇されたことありますか?
★★ほけんサロン便り★★
6月と言えばジューンブライド。
赤い糸はやっぱり時を止める力です・・か?未来図に羅針盤、ほけんは必要ですか?