【プレイバック フランスフェア】 第8回 20回目
【プレイバック フランスフェア】第5回 電話の相手
【プレイバック フランスフェア】 第4回 長いパリの夜
【プレイバック フランスフェア】 第3回 お皿を洗う
【プレイバック フランスフェア】 第2回 ブログ
( 2021/1/12更新)
売場ご案内( 119 )
イベント・フェア情報( 423 )
バーゲン情報( 7 )
トレンド情報( 0 )
ブランド情報( 0 )
レポート( 0 )
歳時記( 0 )
旬の話題( 0 )
新着商品( 0 )
人気商品( 0 )
こだわり商品( 0 )
おすすめ商品( 1 )
限定・先行商品( 0 )
( 2021/1/12更新)
2021年1月( 1 )
2020年12月( 4 )
2020年11月( 1 )
2019年7月( 1 )
2018年10月( 1 )
2018年8月( 3 )
2018年7月( 5 )
2018年6月( 1 )
2018年5月( 4 )
2018年4月( 5 )
2018年3月( 1 )
2018年1月( 1 )
2017年11月( 1 )
2017年10月( 8 )
2017年9月( 1 )
2017年8月( 5 )
2017年7月( 5 )
2017年6月( 2 )
2017年5月( 9 )
2017年4月( 5 )
2017年3月( 6 )
2017年2月( 3 )
2017年1月( 4 )
2016年12月( 2 )
2016年11月( 1 )
2016年10月( 15 )
2016年9月( 7 )
2016年8月( 5 )
2016年7月( 4 )
2016年6月( 7 )
2016年5月( 9 )
2016年4月( 5 )
2016年3月( 9 )
2016年2月( 3 )
2016年1月( 3 )
2015年12月( 4 )
2015年11月( 4 )
2015年10月( 25 )
2015年9月( 13 )
2015年8月( 10 )
2015年7月( 5 )
2015年6月( 22 )
2015年5月( 15 )
2015年4月( 15 )
2015年3月( 9 )
2015年2月( 9 )
2015年1月( 11 )
2014年12月( 6 )
2014年11月( 8 )
2014年10月( 15 )
2014年9月( 11 )
2014年8月( 10 )
2014年7月( 8 )
2014年6月( 12 )
2014年5月( 10 )
2014年4月( 18 )
2014年3月( 15 )
2014年2月( 12 )
2014年1月( 7 )
2013年12月( 3 )
2013年11月( 8 )
2013年10月( 15 )
2013年9月( 19 )
2013年8月( 7 )
2013年7月( 8 )
2013年6月( 6 )
2013年5月( 5 )
2013年4月( 18 )
2013年3月( 7 )
2013年2月( 16 )
2013年1月( 11 )
2012年12月( 4 )
2012年11月( 2 )
スタッフブログ
>
催事・イベント・サービス
>
催事
>
今日は、イヤープレートの魅力に迫ってみました。素晴らしき時代マーケット、開催中!
催事・イベント・サービス
阪急うめだギャラリー
チャリティーネットワークH2Oサンタ
阪急ほけんサロン
催事
祝祭広場
ブライダルサロン
イタリア・フィレンツェだより
今日は、イヤープレートの魅力に迫ってみました。素晴らしき時代マーケット、開催中!
更新日: 2013/9/6
「素晴らしき時代マーケット」
期間:9月10日(火)まで
場所:9階催場
※最終日は午後6時閉場。
ヴィンテージ、アンティークが一堂に集う一週間。素晴らしき時代マーケットが開催中です。本日ご紹介するのは、
「イヤープレート」
。イヤープレートは、ロイヤルコペンハーゲン社が1908年から毎年生産している直径18センチほどの陶磁器のこと。生産終了後、型を廃棄してしまうため、復刻はできません。そのため、その年の出荷数や現存数で価格が大きく変動します。例えば、戦時中に生産されたものは現存数が少なく、高価になる傾向があります。歴史と切り離せない関係にあるイヤープレート。ショップのオーナーに話を聞くと、興味深い話がいっぱい。その少しをここでご紹介。
例えばデザインについて。キリスト教の文化圏で生産されるものなので、イエス、マリア、教会といったモチーフが描かれることが多いそうです。
ただその年を象徴する絵柄が登場することも。上の写真は1945年に生産されたもの。1945年といえば、第二次世界大戦が終結した年。世界平和の祈りを込めて、天使が祈るモチーフが採用されたそうです。
私の誕生年のプレートは…。ありました!!イヤープレートは別名クリスマスプレート。その名前にぴったりのハッピークリスマスなデザインです。いやいやよく見るとお父さんの姿が見えません。これは・・・。なんだか深読みしてしまいます。デザインはさておき、幸いにも1981年はお値段も手ごろだし、なんだか欲しくなってきました。
売場にはイヤープレートがこんなに!!誕生年、結婚年、子供の生誕年…。人にはそれぞれ思いが詰まった年があるもの。記念年のイヤープレートをプレゼントなんていかがですか。ぜひぜひ写真の右にいらっしゃる方にお話を聞いてみて。(恥ずかしいということで正面からの写真は掲載できませんでした。是非ともこの男性に話を聞いてみて。あなたのメモリアルイヤーにまつわる話を教えてもらえるかもしれませんよ。)
【昨日の一品は、
コチラ
から】
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。