
「民藝と暮らす2017」イベント・ワークショップのお知らせパート2(6月3日~6月5日)

- 更新日:
2017/5/10
-
-
-
◎5月31日(水)~6月5日(月) 催し最終日は午後6時終了
◎9階 祝祭広場
5月31日(水)から開催する「民藝と暮らす2017」。
”健康で無駄がなく、まじめで、いばらない”思想の民藝を取り入れた、
丁寧な暮らしを紹介いたします。
パート1【5月31日(水)~6月2日(金)】に引き続き、
パート2【6月3日(土)~5日(月)】に開催されるイベント、ワークショップの情報をご覧ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
「石北有美 型染コースターワークショップ」
身近なものをモチーフに、「型染め」という手仕事の魅力に迫りながら、食卓で使えるコースターを作成します。(※参考画像です)
「小島鉄平 スリップウエア(5寸皿)ワークショップ」
スリップという泥状の化粧土で模様を描くスリップウエアの技法を使って、自分だけの絵付けをしていただけます。(※参考画像です)
~ワークショップ~※ワークショップについては、
いずれも有料で事前のお申し込みが必要です。
■石北有美 型染コースターワークショップ
・日時:6月3日(土)午後2時~(約120分)
・参加費:2,700円
詳細・お申し込みはこちら>>■小島鉄平 スリップウェア(5寸皿)ワークショップ
・日時:6月4日(日)午後2時~、3時~(各回約60分)
・参加費:4,320円
詳細・お申し込みはこちら>>~イベント~※イベントにつきましては、
いずれも観覧無料でお申し込み不要です。
■「民藝と呼ばれる前からある仕事」トーク
・日時:6月3日(土)午前11時~(約60分)
・陶工 前野直史・日本民藝協会 雑誌民藝編集者 村上豊隆
■土瓶蔓制作実演
・日時:6月3日(土)午後4時~(約60分)
・実演:山野孝弘
■「続・民藝ってなんだろう」トーク
・日時:6月4日(日)午前11時~(約60分)
・出演:福岡「工藝風向」店主 高木崇雄・ガラス作家 石川昌浩