
思わずシェアしたくなる水引の世界

- 更新日:
2022/6/13
-
-
-
◎6月15日(水)~6月28日(火) 催し最終日は午後4時終了
◎10階 『うめだスーク』北街区 スーク文具店
みなさま、こんにちは

スーク文具店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
『思わずシェアしたくなる水引の世界』『水引』と聞くと、婚礼関係に見かける事が多い祝儀袋などをイメージされませんか


今回、スーク文具店のイベントでは、日常の中で水引をもっと身近に感じていただける
アクセサリーや小物、メッセージカードなど水引を用いたアイテムが大集合します


一つひとつ丁寧に水引で作られている作品をご紹介します。
hare(ハレ)
田中杏奈の手仕事ブランド「hare(ハレ)」
一本一本丁寧に結び、暮らしを彩る、人と人とを結ぶ、想いを添える、おもてなしの心を包む、そんな水引アイテムやペーパーアイテムを制作。
大切な方への贈り物、様々な場面で身につけられる水引アクセサリー、特別な日のしつらえ、季節や歳時の飾りに。
古き新しき文化とともにあるくらしが、現代の人々の心を豊かにすることを願いながら、日本の素晴らしい手仕事や伝統文化を、より多くの方に知ってほしい、後世に繋いでいきたい、そんな思いで日々活動を行なっています。
みめよい祝儀袋
御祝儀袋を"もっと自由に。"受け取った方の笑顔の為、送る方の為、作成しています。
日本人のプレゼント文化。大切なお祝い、贈り物を大切に包みたい。
普通でシンプルだけどちょっとだけ上品で、誰とも被らないみめよい御祝儀袋を目指して1つ1つ丁寧に結び、折っています。
maimai
ご祝儀袋などで目にすることが多い水引。
そんな水引をハレの日も。普通の日も。
もっと水引を身近に感じてもらいたく、日常の中で伝統的な水引の美しさを感じていただける作品を目指しています。
和工房包結
和工房包結は、"for you"にかけて『気持ちを包み人と人を結ぶ』『人から人へ』『あなたのため』などの意味を込めています。
素材選び、紙折りからデザイン、水引の結びまで手仕事で心を込めて製作しています。
スーク文具店【ワークショップ開催】
『和工房包結』"水引の七夕ミニリース"
水引で笹の葉をつくり、竹のように仕上げます。
約8cm×8cmの小さなリースに取り付け、七夕の願いをこめて五色の短冊を飾りつけましょう!
日時:6月28日(火)
各日①午前11時~12時②午後2時~3時
【定員】各回4名
【参加費】各回2,200円(材料費込み)
※ワークショップへのご参加には、WEB予約が必要です。
ご予約・詳細はこちら
※ご予約は6月14日(火)から受付開始いたします。
【スマホから店頭の商品を注文できます!!】
ブログに載っている商品がほしいけど売場には買いに行けない・・・
そんな時、ご自宅や外出先から、スマートフォンで気軽に商品をご注文いただけます。
Remo Orderを是非ご活用くださいませ。
●お客さまのお名前・電話番号・ご購入希望の商品名もしくは商品番号をお電話でお伝えください。
売場名:スーク文具店
TEL:06-6361-1381
阪急百貨店の営業時間内にご連絡ください。
○初回ご利用時のみ、阪急百貨店公式通販「E-STORE」への会員登録が必要です。
○送料は別途頂戴します。
○店頭販売も行っておりますので、売り切れの場合はご了承くださいませ。
○詳しくは下記ページにRemo Orderのご説明を載せています。
「Remo Orderについて」は
こちら【営業時間につきまして】
※最新の営業状況については
こちら