• 意外な醸造地!九州のワイナリーから
  • 和牛に、地鶏に、海の幸。地元の素材をふんだんに。
  • スイーツ事情がアツい!九州のあまーい誘惑
  • 地元の美味を会場で、おうちで
  • KYUSHU クラフトマーケット
  • TOP

KYUSHU クラフトマーケット

3月3日(水)〜8日(月)9階催場※催し最終日は午後6時終了

九州愛あふれる16の工房が集結。伝統とモダンが融合したコレクションや地元の素材を生かした作品など、暮らしに取り入れたいクリエーティブをご紹介。

GOOD FOR THE FUTURE 「2016/」 伝統工芸を未来へ。400年の歴史を誇る有田焼にモダンの風を吹き込む。職人の技と海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、日常に寄り添う新たな有田焼を生み出していく。 Photo by kenta Hasegawa

“Teruhiro Yanagihara”ボウル 3,080円から

柳原照弘 「2016/」のクリエーティブディレクター。有田焼のこれからを考え、暮らしに寄り添うテーブルウェアを目指す。これまで失敗とされていた釉薬のムラに着目したコレクションなどを手掛けている。

柳原照弘

“Christian Haas”プレート 1,430円から、カップ 1,870円から

クリスチャン・ハース 日本人特有の繊細さに感銘を受けたドイツ人デザイナー。手作業が多く残る伝統工芸へのリスペクトと、有田焼職人のものづくりへの真摯な姿勢に対する敬意を込めて、丁寧な食器作りに取り組んでいる。

クリスチャン・ハース

“Kirstie van Noort”ボウル 2,200円から、カップ 1,760円から、プレート 2,420円から

カースティ・ヴァン・ノート 有田焼の新たな色使いに挑戦するオランダ人デザイナー。“白さ”を求めるが故に、これまで廃棄されてきた、不純物を多く含んだ素材をあえて取り入れて、有田焼=白磁という概念を覆す、天然の素材を生かした独特のカラーを表現。

カースティ・ヴァン・ノート

  • 「器工房 徨月」桜島にゆかりのある景色や食材を描いて。茶いっぺセット2,420円
  • 「器工房 徨月」茶いっぺセット
  • 「YUMETOURAKU」柔らかな色彩の陶器はインテリアとしても。スタッズポット各9,900円【各限定5】
  • 「YUMETOURAKU」スタッズポット
  • 「Arnev」シーズン問わず、心地良く着こなせる素材が魅力。2WAYブラウス 22,000円、リバーシブルスカート 26,400円
  • 「Arnev」2WAYブラウス、リバーシブルスカート
  • 「Giemon」福岡伝統の久留米絣をモダンにアレンジ。ロングベスト 30,240円
  • 「Giemon」ロングベスト
  • 「ANNIK」有田焼を代表する清六窯作家・中村美穂とコラボレート。カフリンクス a.b. Cut stone cuff inks 各13,200円【各限定3】
  • 「ANNIK」優しい色合いのドレスが、春コーデの主役に。c. ドレス 29,700円、ブラウス 24,200円【各限定3】
  • 「ANNIK」カフリンクス
  • 「ANNIK」ドレス、ブラウス
  • 「0291factory」トートからリュックへ。シーンに合わせて使い分け。TOTE SACK 15,180円【限定5】
  • 「0291factory」TOTE SACK
  • 「in Borgo Pinti」自然のパワーを感じる石炭のアクセサリー。a.ネックレス(シルバー925、石炭、真鍮、ダイヤモンド)16,500円、b.ネックレス(シルバー925、石炭、真鍮、ダイヤモンド、あこや真珠)15,400円【いずれも現品限り】
  • 「in Borgo Pinti」ネックレス
  • 「タビノキセキ」お気に入りのアロマを入れて、お出かけ中もリラックス気分。アロマネックレス(夕凪)11,000円から、アロマピアス(夕凪)15,400円から
  • 「タビノキセキ」アロマネックレス(夕凪)、アロマピアス(夕凪)
  • 「KUSU HANDMADE」九州産のクスノキから生まれる自然に優しいものづくり。エコブロック 476円から、カンフルオイル 1,600円から
  • 「KUSU HANDMADE」エコブロック、カンフルオイル
  • 「*orimaru*」伝統柄にカラフルな刺し子をあしらって、春らしく。久留米絣スヌード 13,200円から
  • 「*orimaru*」久留米絣スヌード
  • 「pink india」スウェーデンのテキスタイルデザイナーとコラボレート。トートバッグ11,550円
  • 「pink india」トートバッグ

GOOD FOR THE FUTURE

「GOOD FOR THE FUTURE」とは、阪急うめだ本店が持続可能な社会の実現に向けて取り組むアクションです。『春の九州物産大会』では、地元に根付いたものづくりを続ける生産者や伝統の技術を継承していくクリエーターの活動をご紹介。

KYUSHU クラフトマーケット

同時開催 春の九州物産大会

  • 九州のワイナリーから
  • 和牛に、地鶏に、海の幸!
  • スイーツ事情がアツい!
  • 地元の美味を会場で、おうちで
  • 春の九州物産大会 トップページへ

※表示価格は、すべて消費税を含んだ税込価格です。店内でご飲食される場合は本体価格に、消費税率10%を加えてお支払いいただきます。※写真はイメージです。※ケーキなどのサイズは目安です。※お酒の販売は20歳以上の方に限らせていただきます。※商品は多数ご用意しておりますが、売切れの節はご容赦くださいませ。※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。

Copyright © HANKYU HANSHIN DEPARTMENT STORES, INC.
All Rights Reserved.