
カカオワールド
- 会場
- 9階 阪急うめだギャラリー
カカオ生産国でカカオを栽培・収穫し、チョコレートを手掛けるブランドから、世界のカカオ生産者・産地にこだわり、チョコレートを作るパティシエやショコラティエまで。いま、注目のカカオのおいしさが勢揃い。
-
「ショコラマダガスカル」
-
「ショコラティエ パレ ド オール」
-
「フォッサチョコレート」
-
「ジャン=ミッシェル・モルトロー」
-
「アンチドート」
-
「マジ ドゥ ショコラ」
-
「パカリ」
-
「スローウォーターカフェ」
-
「カカオハンターズ」
-
「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」
マダガスカル北東部のヌシ・ベ島や、対岸のカカオ生産地サンビラーノに分布するイランイランの木。マダガスカル特産の妖艶な香りのアロマオイルの原料として広く知られており、「ショコラマダガスカル」の農園でも植えられています。この特産品を使った“ホワイトゴールドチョコレート”は、チーズケーキのような濃厚な風味とイランイランの香りがマリアージュしたおいしさです。
-
「ショコラマダガスカル」
ホワイトゴールドチョコレート45% イランイラン
(1枚85g、マダガスカル製)810円
●9階 阪急うめだギャラリー
3つの生産国から独自に買い付けたシングルカカオビーンズを、ひと口サイズの板チョコレート“キャレ”とボンボンショコラに仕上げました。産地や品種ごとの特徴を生かした香りや味わいに加え、キャレとボンボンショコラでの味わいの違いや変化をお楽しみください。ビターやミルクだけでなく、カカオバターの搾油から行う自家製のホワイトチョコレートが加わることで、「ショコラティエ パレ ド オール」でしか表現できないカカオの世界観を味わっていただけます。
-
「ショコラティエ パレ ド オール」
Bean to BONBONショコラ
(ボンボンショコラ6個・キャレショコラ12枚入り、日本製)3,565円
【阪急限定】
●9階 阪急うめだギャラリー
“ブルーベリー ラベンダー&オーツ”は、まるごとドライブルーベリーとオート麦が入ったクリーミーな仕上がり。ラベンダーのフローラルな香りが心地いいチョコレートです。“スパイシー麻辣”は、シンガポールで人気の麻辣鍋からインスピレーションを得た、香りが高くスパイシーな味わい。しびれる風味がクセになります。レホボスエステート農園のジューシーなカカオを使った、オレンジ風味の自家製シナモンショートブレッドも。
-
「フォッサチョコレート」
ブルーベリー ラベンダー&オーツ、スパイシー麻辣、オレンジピーカンショートブレッド
(各1枚50g、シンガポール製)各1,620円
●9階 阪急うめだギャラリー
今回のアソートのテーマは、“ボヌール・エ・サンテ!(日々の幸せに乾杯!)”。ドミニカ共和国産のカカオと、ショコラティエが厳選したナッツのマリアージュをお楽しみいただけます。直接取引を行うドミニカ共和国のエデン農園は、アグロフォレストリー農法を営み、楽園のような美しい生態系が維持されている土地。そこで作られるカカオの野性的な味わいや収穫年ごとに異なる個性を生かし尽くすために、カカオの栽培からチョコレート作りに取り組む“Farm to Chocolate”に挑戦しています。ヘーゼルナッツやアーモンド、相性のよいフランス・ゲランド産の塩など、素材本来の味わいとショコラティエの技術が詰まったボックスです。
-
「ジャン=ミッシェル・モルトロー」
ボヌール・エ・サンテ-ジョンヌ・ドークル-
(6個入り、フランス製)2,214円
【阪急限定】
●9階 阪急うめだギャラリー
レッドR・タルハマーによって2010年に設立されたブランド。年に数回エクアドルの農場や農家を訪れ、チョコレートを生産。低温・長時間焙炒(100%はRAW)によって引き出されたカカオの風味が特徴です。“56%マジシャン”は濃厚なミルクチョコレートにいちごとハイビスカスの酸味が効いています。見た目もかわいい1枚。
-
「アンチドート」
56%マジシャン(ストロベリー&ハイビスカス)
(1枚65g、エクアドル製)1,404円
●9階 阪急うめだギャラリー
シェフが太鼓判を押す、熱意あふれる農家が栽培した台湾産のカカオをはじめ、ガーナ産、ペルー産の厳選したカカオを使用。カカオの繊細な味わいを最大限生かしたいという想いから、カカオ豆を甘納豆のように仕上げました。噛めば噛むほど広がる、すっきりしつつ深みのあるチョコレートの風味。オープンからBean to Barにこだわり続けてきたからこそ、たどり着いた自信作です。
-
「マジ ドゥ ショコラ」
マジドカカオ
(8個入り、日本製)3,791円
●9階 阪急うめだギャラリー -
-
カカオ甘納豆
(50g入り3個、日本製)2,791円
●9階 阪急うめだギャラリー -
“ビターオレンジチョコレートバー”は、日本で馴染みが薄いマンダリンオレンジを使用。エクアドルでは、ブラックオレンジとして食される素材です。柑橘系の香りがアリバとマリアージュして、フルーティーで酸味のあるチョコレート。オレンジとはまた違う酸味の味わいがくせになる、大人の雰囲気が漂うチョコレートです。お酒で知られているジントニックの原料として使用するジュニパーベリージンを使用した“ジュニパーベリーチョコレートバー”は、アリバカカオとジンがベストマッチ。アリバの深みのあるカカオ感と余韻の中に、ジンの香りがたまらないチョコレートです。こちらも成熟した大人をイメージさせるチョコレートです。
-
「パカリ」
ビターオレンジチョコレートバー、ジュニパーベリーチョコレートバー
(各1枚50g、エクアドル製)各1,944円
●9階 阪急うめだギャラリー
カカオ生産地ならではのカカオ豆から、カカオニブ、完熟ドライバナナ、ドライゴールデンベリーをコーティングしたドラジェ風チョコレートはカカオワールドで人気のおいしさです。アリバ種カカオの風味をじっくり味わいながらつまめるひと瓶です。
-
「スローウォーターカフェ」
カカオの魔法 la magia del cacao
(各70g入り、エクアドル製)各1,296円
●9階 阪急うめだギャラリー
カカオハンター・小方真弓が南米コロンビアのチームとともに立ち上げたブランド「カカオハンターズ」。カカオの品種の選定から発酵・乾燥、チョコレート作りまですべてを現地で一貫生産しています。“CAFÉ DE EDI”は「カカオハンターズ」のチョコレート工場スタッフの家族が栽培したアラビカ種のコーヒー豆を使い、挽きたてを練り込み香りを閉じ込めたおいしさ。“ニッポンの味 カカオの香り YUZU”は日本産の柚子をコロンビア南部・トゥマコのカカオと組み合わせたもの。爽やかな柚子の果皮と果汁の加工品をチョコレートに練り込みました。コロンビア限定生産のおいしさを特別にご紹介します。
-
「カカオハンターズ」
①CAFÉ DE EDI(カフェ・デ・エディ)
(1枚28g、コロンビア製)756円
②ニッポンの味 カカオの香り YUZU
(1枚28g、コロンビア製)864円
※9階 催場「WORLD CACAO RESTAURANT」にて販売いたします。
“ホワイトチョコレート ニカラグア”は、ニカラグア産のカカオから搾ったカカオバターを使用。「ミニマル」初のシングルオリジンホワイトチョコレートです。ナッツやトフィーのような芳ばしい香りが特徴。カカオバターにキレがあり、すっきりした後味に仕上がっています。また、“チョコレートサンドクッキー”は、4種類をアソートに。トフィーのような甘さが心地よいガーナ66%。ほろ苦く、よりカカオの香りを強く感じるガーナ88%。柑橘やマーマレードのような甘酸っぱい印象のカカオをブレンドしたチョコ。洋梨や白ぶどうのようなニュアンスを持つ、コロンビア産カカオのチョコなど。それぞれ異なるチョコレートを使ったガナッシュをサクッとしたクッキーでサンドしました。板チョコレートを普段食べ比べたりしない方にも、気軽にカカオの味わいの違いを楽しんでいただけます。
-
「Minimal -Bean to Bar Chocolate-(ミニマル)」
チョコレートサンドクッキー
(8個入り、日本製)1,944円
ホワイトチョコレートニカラグア
(1枚50g、日本製)1,620円
●9階 阪急うめだギャラリー
- ※「オンラインストアで購入する」ボタンのついた商品はインターネットでもご注文いただけます。
【承り期間:1月6日(水)〜2月9日(火)】 - ※一部オンラインストアでご購入いただけない商品がございます。
- ※コンビニエンスストア、ATM、ネットバンキングでお支払いの場合、ご注文日を含めて3日以内にお支払いください。期限を過ぎますとご注文は自動キャンセルとなります。
- ※承り期間は商品によって異なります。詳しくは「阪急阪神百貨店公式通販 HANKYU FOOD」でご確認ください。
- ※ご注文の際はWEB会員登録(無料)が必要です。
- ※アルコール使用の商品には
マークを表記しています。
- ※
のマークがついたブランドは、阪急うめだ本店バレンタインチョコレート博覧会に初登場です。
- ※数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。
- ※一部表記された国と地域以外で生産された原材料を使用している場合がございます。
- ※商品のサイズは目安です。