2005年、20年以上のガラス工芸技術の実績を礎に誕生した「fresco(フレスコ)」。
1つ1つハンドメイドで作られたガラスは光を当てると絶妙な色合いで美しく輝き、日常に溶け込み彩を加えてくれます。
『カラー』という名の花をモチーフに作られている花瓶。
凜とした佇まいで今にも水滴が落ちそうな花びらを想像させます。
お花を飾っていただくのはもちろん、インテリアとしてもお使い頂けます。
【eri vase】
(左から)
S:white 税込 20,900円
L:black 税込 35,200円
S:gray 税込 20,900円
L:white 税込 35,200円
【rpm 妙代由希央】
2008年独学で習得後、奈良市に工房を構える妙代由希央氏が手がける陶器たち。
全て手作業でかつ、自由な発想で作られた陶器は重厚感があり、食器としてはもちろん、お部屋のインテリアとしてもお使いいただけます。
重厚かつ高貴な佇まいで、さまざまな用途でお使い頂ける高坏。
スイーツを置いたり、アクセサリー、お香、またはインテリアとして・・
ご自身のライフスタイルに合わせてご利用ください。
【高坏 平なり 白妙】
※画像は(小)です。
(小)税込 4,950円
(中)税込 6,050円
(大)税込 6,600円
【ちゃの湯】
2019年5月に「兵庫県の魅力をフレーバーで多くの人に知ってもらいたい」そんな思いからオープンした
「城崎茶宴 ちゃの湯」
兵庫県の銘茶と地域の魅力が織りなすハーモニーを是非ご堪能下さい。
兵庫県但馬地方「さのう高原」で栽培された茶葉に、特産品や観光地などの地域の魅力を、【香りや味】で表現しております。
又、お湯出し・水出し・ミルク割・お茶割等、様々な飲み方でお楽しみいただけます
フレーバーティー
(左から)
七湯めぐり・コウノトリ・出石城下町・お菓子の神様・日本海
各税込 1,296円
【山田哲也】
主に木のカトラリー・器等を中心に制作されている山田哲也氏。
食堂を営む妻と共に、「フレル」という屋号で活動中。食堂では、実際に制作したアイテムが使用されています。
1つ1つ手作業で作られ、繊細ながらも暖かみのある木製の作品たち。
スプーンとフョークの持ち手は5角形になっており、持ちやすいのが特徴です。
カトラリー、器、共に扱いやすく、小さなお子様から大人まだお使いいただけます。
皿 税込 4,400円~
スプーン・フォーク 税込 3,080円~
【Acdre(アクドレ)】
常に最先端(Acro)を取り入れ、お洒落を忘れない働くママ(Madore)、女性をイメージしたレデイースファッションブランド
「Acdre(アクドレ)」
エンボス加工を施した、凸凹のあるコットン生地仕様。
ポイントはお袖のバルーン型やバックリボン!
とてもキュートなワンピースです。
デザイン性が高いベストは、いつものコーディネートにプラスする事でよりオシャレに仕上げてくれます。
サイドにはジップがついており、中のトップスをチラっと見せるのもおすすめのコーディネートです。
(左)
ワンピース 税込 18,480円
(右)
ベスト 税込 16,500円
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。