

CULTURE MIX DECORATION
~自分らしく心地いい部屋づくり~

- 更新日:
2021/2/15
-
-
- 2月15日(月)~3月9日(火)
- ◎7階 コトコトステージ72
”新しいモノ×受け継がれてきたモノ” ”工業製品×ハンドメイド”。異なった背景を持つモノとモノをコーディネートして作る、楽しくて心地いいインテリアスタイルをご紹介。自由に、自分らしく、コラージュするように設える空間に、きっと愛着が湧いて。
スタイリスト 横矢秀実氏がコーディネート。
横矢秀実氏 プロフィール
百貨店のショーウィンドーや店頭VMDを手掛けた後、スタイリスト下嶋 ひとみ 氏 に師事。
フランス留学を経て、現在は商業施設やイベントの装飾演出をするスタイリストとしてフリーランスで活躍中。
カルチャーミックススタイルにおすすめのアイテムをご紹介!
グッドデザインのプロダクト
チャールズ&レイ・イームズなどミッドセンチュリーの国際的デザイナーや建築家から現代のデザイナーたちによる最新作まで、優れたデザインの家具やインテリアアイテムを製造してきた、スイス「ヴィトラ」社のプロダクトは要チェック!
MIKA TOLVANEN(フィンランド)
ビスラウンジチェア (約W60×D51×H69・SH40㎝)115,500円
ホテルラウンジなどにも採用されている、グッドデザインのチェア。広々とした深いシートは、座り心地◎。
Alexander Girard
ウッデンドール(約H15~28㎝)16,500円から
ミッドセンチュリーのデザイナーの民芸品コレクションから再現。暮らしに遊び心や楽しさを提案した、ジラードの審美眼にかなったグッドデザインのウッデンドールです。
国内外からセレクトした、“民衆的手工業”品
簡単なつくりで使い勝手がいい。町工場や閑散期の農家などで作られる日用品を国内外からセレクトして提案するライフスタイルショップ、東京・谷中「松野屋」。生産者とともに開発するオリジナル商品も、今の生活にしっくり馴染みます。
ステンレス網底缶取っ手付き(約H14㎝、タイ製) 3,520円など
底が網になっている缶は、ポットカバーとしても。キッチンで、調理道具を立てておいてもスタイリッシュ。
ラタンスクエアバスケットS
(約W27×D40×H20㎝、インドネシア製) 6,600円
しっかりと編まれた籐のバスケット。お気に入りの本をまとめて、片付け上手に。天然の素材がやさしい雰囲気を醸しだして。
人の手のぬくもりが感じられる布
ほとんどの行程を手作業で行い、米糊を用いて防染し染めていく型染(かたぞめ)。“わたし好み”の模様でお部屋を彩れば、暮らしが楽しく。
大分「よつめ染布舎」
タペストリー (約W105×H220cm)26,400円など
意図せず線の輪郭がぼんやりたり版が少しずたり。手作業で染めた布は、機械では出せない独特の”曖昧さ”が魅力。
大分「よつめ染布舎」
和紙に型染め額絵 nude(約W25×H31cm)各17,600円
島根・石州和紙「西田和紙工房」の伝統和紙に型染、額縁は広島「五十六製作所」したもの。モダンでありながら、どこかあたたかさが感じられて。
ぜひ、インテリアにとりいれてみて。
※写真は参考商品です。
プロモーションスペース73では、クラフト作家によるアートピースを生活に取り入れるスタイルをフィーチャー!
アートフルなアーバンクラフトスタイル
◎2月15日(月)~3月9日(火)※催し最終日は午後6時終了
◎プロモーションスペース73
人によって作られた手の温もりを感じられる、美しいものを取り入れて、自分らしく心地のいいお部屋づくりをしてみませんか。素材を活かしたクラフト作家のオブジェや雑貨、ファブリックなどをご紹介いたします。