あそびにおいで!『100かいだてのいえ』
いわいとしおの絵本の世界展
Happy!ファミリー
- 更新日: 2017/7/27
■阪急うめだ本店
◎2017年7月26日(水)~8月7日(月)
※最終日は午後6時閉場

絵本作家・メディアアーティスト、いわい としお さんによる絵本『100かいだてのいえ』(偕成社 刊)。
縦に開く斬新さと緻密に描き込まれた絵や世界観で評判となり、シリーズ累計250万部の大ヒットとなっています。
待望の最新作『そらの100かいだてのいえ』の刊行を記念し、初公開の原画やスケッチ、こどもの頃の作品や手作りのおもちゃなどを公開する展覧会が阪急うめだギャラリーでスタートしました。

『100かいだてのいえ』
ネズミさんのいえ
©Toshio Iwai
絵本『100かいだてのいえ』は、ネズミさんの家から始まります。
星を見るのが大好きなトチくんのところに、ある日、不思議な手紙が届きます。
手紙には「ぼくは100かいだてのいえのてっぺんにすんでいます。あそびにきてください」と書かれていました。

『ちか100かいだてのいえ』
モグラさんのいえ
©Toshio Iwai
『ちか100かいだてのいえ』に住むモグラさん。
モグラさんたちは、パワーショベルやブルドーザーなどの重機を駆使して、金を掘り、精錬して暮らしています。

『そらの100かいだてのいえ』
オーロラさんのいえ
©Toshio Iwai
『そらの100かいだてのいえ』はシリーズ最新作。
オーロラさんたちは、ハープを弾いたり、機織りやミシンがけをしたりしながら夜空にオーロラを出します。

細かな描写に熱心に見入るこどもたちやお母さんたち。
絵本の原画など200点以上の作品には、いわいさん自身が執筆した解説パネルが添えられているので、絵本とはまたひと味違う楽しみ方ができます。

いわいさんちの手作りおもちゃ
いわいさんのおうちでは父と娘が一緒になっておもちゃを手作り。
そこからまた新しい遊びが考え出されます。
それぞれのおもちゃには格別な思い出がつまっています。
いろいろ見ていると自分でも思わず何か描きたくなりますよね。
会場には「みんなで100かいだてのいえをたてよう」コーナーもあり、ハガキサイズで、好きな家の絵が2層分描ける用紙が用意されています。
自分自身が住んでみたい家や好きな動物が住んでいる家など、想像をふくらませて、思いっきり楽しい家を描いてみましょう。
みんなが描いた絵は会場内や外の壁に貼られて、ほかの人が描いた家とどんどんつながっていきます。
展覧会の最後には、みんなの力で何階建ての家ができるのか、とても楽しみですね。

『そらの100かいだてのいえ』 偕成社 刊 1,296円
祝祭広場には全国に先駆けて本展で初披露される最新刊『そらの100かいだてのいえ』(偕成社 刊)をはじめ、かわいいグッズが並ぶコーナーも。
登場する動物や生き物が生き生きと緻密に描かれ、何度読み返しても新しい発見ができる、いわいさんの絵本。
夏休みの楽しい思い出作りに、さあ、みんなもあそびにおいで!
■あそびにおいで!『100かいだてのいえ』 いわいとしおの絵本の世界展
◎2017年7月26日(水)~8月7日(月)
◎阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
※最終日は午後6時閉場
※閉場30分前までにご入場ください。 ※小学生以下のご入場は、保護者の同伴が必要です。
◎入場料:一般(中学生以上)700円、こども(3歳~小学生)500円、3歳未満無料
※阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、
ご本人様に限り、入場料から100円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)をご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料。
■親子で楽しく選ぶ「阪急 えほんパーク2017」
特別企画「大人が楽しむ絵本の世界」
◎2017年7月27日(木)~8月7日(月)
◎阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
※最終日は午後6時終了
◎2017年7月26日(水)~8月7日(月)
※最終日は午後6時閉場
絵本作家・メディアアーティスト、いわい としお さんによる絵本『100かいだてのいえ』(偕成社 刊)。
縦に開く斬新さと緻密に描き込まれた絵や世界観で評判となり、シリーズ累計250万部の大ヒットとなっています。
待望の最新作『そらの100かいだてのいえ』の刊行を記念し、初公開の原画やスケッチ、こどもの頃の作品や手作りのおもちゃなどを公開する展覧会が阪急うめだギャラリーでスタートしました。
『100かいだてのいえ』
ネズミさんのいえ
©Toshio Iwai
絵本『100かいだてのいえ』は、ネズミさんの家から始まります。
星を見るのが大好きなトチくんのところに、ある日、不思議な手紙が届きます。
手紙には「ぼくは100かいだてのいえのてっぺんにすんでいます。あそびにきてください」と書かれていました。
『ちか100かいだてのいえ』
モグラさんのいえ
©Toshio Iwai
『ちか100かいだてのいえ』に住むモグラさん。
モグラさんたちは、パワーショベルやブルドーザーなどの重機を駆使して、金を掘り、精錬して暮らしています。
『そらの100かいだてのいえ』
オーロラさんのいえ
©Toshio Iwai
『そらの100かいだてのいえ』はシリーズ最新作。
オーロラさんたちは、ハープを弾いたり、機織りやミシンがけをしたりしながら夜空にオーロラを出します。
細かな描写に熱心に見入るこどもたちやお母さんたち。
絵本の原画など200点以上の作品には、いわいさん自身が執筆した解説パネルが添えられているので、絵本とはまたひと味違う楽しみ方ができます。
いわいさんちの手作りおもちゃ
いわいさんのおうちでは父と娘が一緒になっておもちゃを手作り。
そこからまた新しい遊びが考え出されます。
それぞれのおもちゃには格別な思い出がつまっています。
いろいろ見ていると自分でも思わず何か描きたくなりますよね。
会場には「みんなで100かいだてのいえをたてよう」コーナーもあり、ハガキサイズで、好きな家の絵が2層分描ける用紙が用意されています。
自分自身が住んでみたい家や好きな動物が住んでいる家など、想像をふくらませて、思いっきり楽しい家を描いてみましょう。
みんなが描いた絵は会場内や外の壁に貼られて、ほかの人が描いた家とどんどんつながっていきます。
展覧会の最後には、みんなの力で何階建ての家ができるのか、とても楽しみですね。
『そらの100かいだてのいえ』 偕成社 刊 1,296円
祝祭広場には全国に先駆けて本展で初披露される最新刊『そらの100かいだてのいえ』(偕成社 刊)をはじめ、かわいいグッズが並ぶコーナーも。
登場する動物や生き物が生き生きと緻密に描かれ、何度読み返しても新しい発見ができる、いわいさんの絵本。
夏休みの楽しい思い出作りに、さあ、みんなもあそびにおいで!
■あそびにおいで!『100かいだてのいえ』 いわいとしおの絵本の世界展
◎2017年7月26日(水)~8月7日(月)
◎阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
※最終日は午後6時閉場
※閉場30分前までにご入場ください。 ※小学生以下のご入場は、保護者の同伴が必要です。
◎入場料:一般(中学生以上)700円、こども(3歳~小学生)500円、3歳未満無料
※阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、
ご本人様に限り、入場料から100円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)をご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料。
■親子で楽しく選ぶ「阪急 えほんパーク2017」
特別企画「大人が楽しむ絵本の世界」
◎2017年7月27日(木)~8月7日(月)
◎阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
※最終日は午後6時終了
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
