春の和菓子って、ワクワクする。
スイーツに夢中
- 更新日: 2016/3/18
■阪急うめだ本店
春の和菓子って、どうしてこんなにワクワクするんでしょうね。今ツリーテラスでは、『季節を映す和菓子の世界~サクラ~』イベントが開催中です。

“花見だんご” (1本) 195円

“桜餅”(こしあん、1個) 195円

“草餅”(つぶあん、1個) 195円
目にも美しい和菓子がずらり。春に欠かせない“花見だんご”や“桜餅”“草餅”は、京都の老舗「京阿月」から。

“おはぎ”(つぶあん) (1個) 195円

“おはぎ”(こしあん、1個) 195円
お彼岸には、丹波大納言を使用したつぶあんのおはぎと、北海道小豆を使用したこしあんのおはぎを1種類ずつ。素材の良さがじんわり広がる、上品な味わいが楽しめます。

春の上生菓子各種 (各1個) 324円
まるでアート!な、職人技が光る上生菓子は、金沢の銘店「村上」から。“蕾桜(黄身餡)”“水芭蕉(小豆こし餡)”““春風(小豆こし餡)”清明(小豆こし餡)”“佐保姫(抹茶餡)”と、1つ1つかわいい名前が付いた粋なお菓子です。

“みたらしだんご” (1本) 141円

“さくらだんご” (1本) 141円
みたらしだんごや、さくらだんごの、ぽってりとしたフォルムにそそられる♪

本わらび餅“極み” (大、420g“京きな粉”と“抹茶きな粉”付き) 1,728円、 (小、200g“京きな粉”のみ) 1,080円
京都「笹屋昌園」の本わらび餅“極み”は、一度食べたらまた食べたくなるおいしさ。とろっとろの食感がたまりません!厳選された丹波産黒豆を使用した“京きなこ”と、宇治産抹茶を使用した“抹茶きなこ”をかけていただきます。(※小サイズには、“京きな粉”のみが入っています。)

職人技が光る春の和菓子は、お客様のおもてなしにもぴったり。ぜひおいしいお茶と一緒に、また、あえてコーヒーと一緒に楽しむのも素敵だと思います。
■『季節を映す和菓子の世界~サクラ~』
◎3月22日(火)まで
◎阪急うめだ本店 地下1階 洋菓子売場 「ツリーテラス」
春の和菓子って、どうしてこんなにワクワクするんでしょうね。今ツリーテラスでは、『季節を映す和菓子の世界~サクラ~』イベントが開催中です。



目にも美しい和菓子がずらり。春に欠かせない“花見だんご”や“桜餅”“草餅”は、京都の老舗「京阿月」から。


お彼岸には、丹波大納言を使用したつぶあんのおはぎと、北海道小豆を使用したこしあんのおはぎを1種類ずつ。素材の良さがじんわり広がる、上品な味わいが楽しめます。

まるでアート!な、職人技が光る上生菓子は、金沢の銘店「村上」から。“蕾桜(黄身餡)”“水芭蕉(小豆こし餡)”““春風(小豆こし餡)”清明(小豆こし餡)”“佐保姫(抹茶餡)”と、1つ1つかわいい名前が付いた粋なお菓子です。


みたらしだんごや、さくらだんごの、ぽってりとしたフォルムにそそられる♪

京都「笹屋昌園」の本わらび餅“極み”は、一度食べたらまた食べたくなるおいしさ。とろっとろの食感がたまりません!厳選された丹波産黒豆を使用した“京きなこ”と、宇治産抹茶を使用した“抹茶きなこ”をかけていただきます。(※小サイズには、“京きな粉”のみが入っています。)

職人技が光る春の和菓子は、お客様のおもてなしにもぴったり。ぜひおいしいお茶と一緒に、また、あえてコーヒーと一緒に楽しむのも素敵だと思います。
■『季節を映す和菓子の世界~サクラ~』
◎3月22日(火)まで
◎阪急うめだ本店 地下1階 洋菓子売場 「ツリーテラス」
※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
