ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス
池田あきこ原画展 開幕!
DAYAN 30TH ANNIVERSARY
AKIKO IKEDA ART EXHIBITION
アートを楽しむ毎日
- 更新日: 2014/12/10
■阪急うめだ本店

待ちに待った「ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス 池田あきこ原画展」が阪急うめだギャラリーでスタートしました!

絵本画家、池田あきこさんが創りだした空想の国「わちふぃーるど」。
会場では、ねこのダヤンと仲間たちが楽しむクリスマスの世界が再現されています。

扉のむこう側
Birthday Book Ⅱ 扉のむこう側 表紙
制作年:1988年 パステル・色鉛筆
1983年の誕生以来、多くのファンに愛されている ねこのダヤンとその仲間たち。
ダヤン誕生30年を記念した本展では、これまでの代表作をはじめ描き下ろし作品を含む約180点の原画や立体作品、映像などが紹介されています。

キングダヤン
制作年:1985年頃 羊革・牛革・布・籐・木・石塑
つり上がった大きな瞳とミステリアスな表情のダヤン。
「こんなダヤン見たことない!」
会場では貴重な立体作品も続々お目見えしています。

わちふぃーるど儀
昔々、世界がまだひとつだったころ、「わちふぃーるど」は「アルス(地球)」の一部でした。
会場には地球儀ならぬ、「わちふぃーるど儀」が!

ダヤンのアベコベアの月
目玉焼の焼き具合
制作年:2010年 パステル・色鉛筆
気に入った ばつぐんだよ ここの街の 朝食は
とくに 目玉焼きの 焼きぐあいときたら
ダヤンが月の光に導かれ、入り込んだ世界は「アベコベア」。
そこはいつもの街と同じようで何かが違う、水の底にあるもうひとつの国でした。

ダヤンの家からタシルの街へ
ダヤンのめいろ 表紙
制作年:2012年 パステル・色鉛筆
会場では「わちふぃーるど」の世界がラビリンス(迷路)で表現されているコーナーも。

動く街角
制作年:2012年 アクリルガッシュ
右から見ても、左から見ても、街角が動く!?
作品を見ながら不思議な感覚を体感してみてください。

スウィングタシル(部分)
制作年:2012-13年 パステル・色鉛筆
鏡の中に映っている世界はどこか奇妙にちぐはぐでだまし絵を見ているよう。
アベコベになった空も、昼と夜のさかさまぶりもタシルの街では日常茶飯事。

フォーンの森のファニィたち
制作年:2013年 パステル・色鉛筆・木・牛革・羊革・毛皮
ダヤンが生まれる前、不思議な国「わちふぃーるど」の原風景は森でした。
フォーンの森に住む生きものを革人形で作っていたという池田さんが久しぶりに革を使った作品に挑戦。
革の舞台とパステル画のマッチングが面白い「フォーンの森のファニィたち」。

展覧会を堪能したあとは、ダヤンとの記念撮影もぜひお忘れなく。
赤いエプロンをつけたダヤンがあなたをお待ちしています。

また展覧会場の向かいの「アートステージ」では、今しか手に入らない展覧会限定グッズが盛りだくさん。
楽しい思い出をそのままお家に持ち帰ってくださいね。
ダヤンと仲間たちの奥深い世界が広がる原画展。
不思議の国「わちふぃーるど」とダヤンの魅力をたっぷりと楽しみましょう!
■ダヤン誕生30年 ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス
池田 あきこ 原画展 <入場有料>
◎12月10日(水)~12月25日(木) ※催し最終日は午後6時閉場 ※閉場30分前までにご入場ください。
◎阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
◎入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
※阪急阪神お得意様カード、ペルソナカード、阪神エメラルドカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、ご本人様に限り入場料から200円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳、療育手帳、被爆者健康手帳)をご呈示の方、及びその介添えのための同伴者1 名様まで無料。
■池田あきこさんサイン会(事前申込が必要)
◎12月13日(土)午後2時~
14日(日)午前11時~
20日(土)午後2時~
21日(日)午前11時~
各回定員100名様
※サイン会のご参加には、会場でお買上げの展覧会カタログ、または書籍が必要です。
◆クリスマスシーズンを楽しむ 関連記事
▼ダヤン誕生30年 ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス 池田 あきこ 原画展

▼とっておきのクリスマスシーズンを楽しもう! 光の“ヒンメリ”と北欧クリスマスマーケット

▼ぬくもりあふれる北欧のクリスマスを祝祭広場で満喫! 光の“ヒンメリ”と北欧クリスマスマーケット


待ちに待った「ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス 池田あきこ原画展」が阪急うめだギャラリーでスタートしました!
絵本画家、池田あきこさんが創りだした空想の国「わちふぃーるど」。
会場では、ねこのダヤンと仲間たちが楽しむクリスマスの世界が再現されています。
扉のむこう側
Birthday Book Ⅱ 扉のむこう側 表紙
制作年:1988年 パステル・色鉛筆
1983年の誕生以来、多くのファンに愛されている ねこのダヤンとその仲間たち。
ダヤン誕生30年を記念した本展では、これまでの代表作をはじめ描き下ろし作品を含む約180点の原画や立体作品、映像などが紹介されています。
キングダヤン
制作年:1985年頃 羊革・牛革・布・籐・木・石塑
つり上がった大きな瞳とミステリアスな表情のダヤン。
「こんなダヤン見たことない!」
会場では貴重な立体作品も続々お目見えしています。
わちふぃーるど儀
昔々、世界がまだひとつだったころ、「わちふぃーるど」は「アルス(地球)」の一部でした。
会場には地球儀ならぬ、「わちふぃーるど儀」が!
ダヤンのアベコベアの月
目玉焼の焼き具合
制作年:2010年 パステル・色鉛筆
気に入った ばつぐんだよ ここの街の 朝食は
とくに 目玉焼きの 焼きぐあいときたら
ダヤンが月の光に導かれ、入り込んだ世界は「アベコベア」。
そこはいつもの街と同じようで何かが違う、水の底にあるもうひとつの国でした。
ダヤンの家からタシルの街へ
ダヤンのめいろ 表紙
制作年:2012年 パステル・色鉛筆
会場では「わちふぃーるど」の世界がラビリンス(迷路)で表現されているコーナーも。
動く街角
制作年:2012年 アクリルガッシュ
右から見ても、左から見ても、街角が動く!?
作品を見ながら不思議な感覚を体感してみてください。
スウィングタシル(部分)
制作年:2012-13年 パステル・色鉛筆
鏡の中に映っている世界はどこか奇妙にちぐはぐでだまし絵を見ているよう。
アベコベになった空も、昼と夜のさかさまぶりもタシルの街では日常茶飯事。
フォーンの森のファニィたち
制作年:2013年 パステル・色鉛筆・木・牛革・羊革・毛皮
ダヤンが生まれる前、不思議な国「わちふぃーるど」の原風景は森でした。
フォーンの森に住む生きものを革人形で作っていたという池田さんが久しぶりに革を使った作品に挑戦。
革の舞台とパステル画のマッチングが面白い「フォーンの森のファニィたち」。
展覧会を堪能したあとは、ダヤンとの記念撮影もぜひお忘れなく。
赤いエプロンをつけたダヤンがあなたをお待ちしています。
また展覧会場の向かいの「アートステージ」では、今しか手に入らない展覧会限定グッズが盛りだくさん。
楽しい思い出をそのままお家に持ち帰ってくださいね。
ダヤンと仲間たちの奥深い世界が広がる原画展。
不思議の国「わちふぃーるど」とダヤンの魅力をたっぷりと楽しみましょう!
■ダヤン誕生30年 ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス
池田 あきこ 原画展 <入場有料>
◎12月10日(水)~12月25日(木) ※催し最終日は午後6時閉場 ※閉場30分前までにご入場ください。
◎阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー
◎入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
※阪急阪神お得意様カード、ペルソナカード、阪神エメラルドカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、ご本人様に限り入場料から200円割引
※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳、療育手帳、被爆者健康手帳)をご呈示の方、及びその介添えのための同伴者1 名様まで無料。
■池田あきこさんサイン会(事前申込が必要)
◎12月13日(土)午後2時~
14日(日)午前11時~
20日(土)午後2時~
21日(日)午前11時~
各回定員100名様
※サイン会のご参加には、会場でお買上げの展覧会カタログ、または書籍が必要です。
◆クリスマスシーズンを楽しむ 関連記事
▼ダヤン誕生30年 ねこのダヤンと不思議の国のクリスマス 池田 あきこ 原画展

▼とっておきのクリスマスシーズンを楽しもう! 光の“ヒンメリ”と北欧クリスマスマーケット
▼ぬくもりあふれる北欧のクリスマスを祝祭広場で満喫! 光の“ヒンメリ”と北欧クリスマスマーケット


※Facebookページにジャンプします
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
