イベント・コトコトレポート
まだまだ気になるチョコレートが続々!
「バレンタインチョコレート博覧会」開催中!
「レオニダス」を代表するチョコレートのひとつ、ジャンドゥージャ。ヘーゼルナッツのピュアプラリネに、キャラメル風味を添えたミルクチョコレートは、濃厚ながら口どけの良さが特徴。コーヒー風味のプラリネ「マロン」、バラのレリーフを飾った「プリンセス アンローベ」は、カカオの香り豊かなビターチョコ。チョコレートに合せてナッツの種類やレシピをかえ、かわらない伝統の味を届けます。
「レオニダス」ミリオン(6個入)1,728円
◎1階 催場
質の高いカカオの産地として知られる、コートジボワール。そのなかでも上質なカカオを厳選し、これまでのベルギーチョコレートのイメージを覆す、新しいタイプのチョコレートを提案する「ディヴォア」。スタイリッシュなパッケージでも注目を集めています。
ボリューム感のある一粒一粒は、上品で繊細な味わい。ふんわりと口の中でとろけるバニラクリームにビターココアをまぶしたトリュフ、優しい甘さのチョコレートムースをミルクチョコレートでコートしたプラリネなど、定番と新作チョコレート12種類がセットされたピンク色のBOX。女性が自分へのご褒美として求めることが多いことにもうなずける、豪華なラインアップです。
「ディヴォア」グラン(12個入)3,780円
税込1,000円以上お買上げで、チョコレートをプレゼント。
◎1階 催場
チョコレートをはじめとした洋菓子やスイーツを手がける「メリーチョコレート」。日本で初めてバレンタインチョコレートを販売した会社のひとつとしても知られています。1950年の創業以来、厳選された原料と技術で、誰からも愛される美味しいお菓子を紹介しています。
世代を超えて多くの人々に愛され続けている「ムーミン」。2014年に原作者トーベ・ヤンソン氏の生誕100周年を迎え、ムーミンへの注目が集まる中、2015年バレンタインでは、初めてムーミンとメリーチョコレートがコラボ。ムーミンの小説シリーズの世界観を演出する挿絵をパッケージにあしらったチョコレートギフトが登場。お花や果実に包まれて安らぐムーミンママのひとときに優しい甘さを添えています。
「ムーミン×メリー ムーミン クラシック」オーバルアソート ムーミンママ(9個入)1,080円
© Moomin Characters TM
◎1階 フードイベントプラザ
京都・山城で明治2年創業の老舗「宇治園」。色鮮やかな緑色、清々しい香り、奥ゆかしい味わいが特徴の抹茶。こだわりのほうじ茶は、遠赤外線によりじっくりと時間をかけて炒り上げ、口にした瞬間に焙煎香が漂うように仕上げています。
新鮮な生クリームのホワイトチョコレートに、原料からこだわりぬいた宇治抹茶を使用した、抹茶ショコラ。微粉砕した浅火ほうじ茶をショコラに練りこんだ、ほうじ茶ショコラ。「宇治園」の自信作を金平糖の核となる芯部分から取入れることで、香り高く風味が豊か。熟練の職人技と丁寧な仕事が、小さな一粒に大きな存在感を与えています。
「宇治園」古傳(こでん) 抹茶、ほうじ茶(35g入・巾着入り)各1,620円
◎1階 催場

- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。