その名はブラッドオレンジ
【伊藤由香-小さな食憶-】
新しい春のスタートです。
気持ちもフレッシュな季節。ちょうど4月14日のオレンジデーを迎えるころ目にする、深い色したこのオレンジ。そう、ブラッドオレンジ。
タロッコ種、モロ種とあり、特にカットすると特徴のある色をしているモロ種。ブラッド「血」のような色に驚かれる方もおられますが、深い紅色に加え、深い香りのあるオレンジです。色はアントシアニン、そしてビタミンCは、通常のオレンジよりも多く含まれます。
絞り器でゆっくりと絞り出した果汁は、幸せ気分になれる鮮やかな色。絞りたてのブラッドオレンジジュースはちょっと贅沢気分。この時期ならではのお決まりです。時にはその果汁にオリーブオイルと塩、こしょうでドレッシングを作れば、爽やかな季節にぴったりのサラダ。自然の果物や野菜の美しいカラーにハッとさせられるものです。
ブラッドオレンジの丸ごとコンポート
ブラッドオレンジ 3~4個
A白ワイン 100㏄
水 100㏄~150㏄
グラニュー糖 大さじ3
エディブルフラワー 適宜
【1】ブラッドオレンジの皮を包丁で剥く。
【2】小鍋にAと【1】を入れ、沸騰すれば弱火にして10分程煮て粗熱が取れたら冷蔵庫で冷ます。
【3】食べやすいようにブラッドオレンジを横に3等分にカットしてから元の姿に重ねて器に盛り、煮汁をかけて、エディブルフラワーを散らす。
※お酒が苦手な方は白ワインを水とレモン汁少々に代えてくださいね。
眺めるだけで幸せ気分。ブラッドオレンジを使わないと出ないこの美しい煮汁のカラーに、思わずため息が出るコンポートです。
皆さまの新しいスタートへ、お祝いの気持ちを込めて・・・
毎月、親子セミナーを開催しております。旬の野菜・果物をひとつ取り上げ、じっくり味わってみたり、素材の簡単な調理法など交えながらお母さまご自身に、ハッと素材の美味しさを感じてもらえる時間になればと、ご参加くださるみなさまに助けていただきながら、ワイワイガヤガヤ賑やかに過ごしております。
今月は4月20日(水)「トマト」をテーマに開催予定です♡

<プロフィール>
伊藤 由香 (いとう ゆか)
野菜ソムリエ
百貨店・食品メーカー講師、レシピ提案等で活躍中。
長年西洋料理を学んだ後、野菜ソムリエに。旬の野菜を使った食のセミナーはもちろん、自身の子育て経験を生かしたレシピ提案など、親子でできる野菜・果物の特徴を活かしたメニューを得意とする。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。