年末年始に親子で親戚とお友達と。
ゆっくり楽しむ絵本のすごろく、かるたのススメ
【内田祐子 ふわはね絵本のお部屋】
西宮阪急4階 絵本売場でも、こんなコーナーがお目見えです。
たくさんの絵本のキャラクターたちが、かるたやすごろくになって登場。
ぐりとぐらはもちろん、ノンタンに11ぴきのねこ、あっちゃんあがつくたべものかるたや、そうべえさんまで。
大好きなあの絵本世界が楽しめます。
そしてこの子たちもすごろくになってましたよー。
加古里子さんの代表作「だるまちゃんとてんぐちゃん」
てんぐちゃんと遊んでいただるまちゃん。てんぐちゃんのうちわが欲しくなり・・・。
繰り返しの中の最後の展開の面白さ。
見ていて飽きないページの細部までこだわった世界観。
そして読み終わった後でも広がる想像力。
50年経った今もなお、多くのこどもたちに愛され続ける理由だと思います。
そしてそんなだるまちゃん50周年を記念して作られた、すべて書き下ろしの両面すごろくが登場。
だるまちゃんとお友達が登場するこの楽しいすごろくは、作者の加古さん自身が20年に渡って全国訪問調査をしたという郷土玩具が描かれています。
年末年始。
家族や親せき、お友達と遊ぶのにいかがですか?
久しぶりで少し緊張しているこども達も、すごろくやかるたなどがあると、その距離は一気に縮まりますよ。
年が離れていても、おじいちゃんやおばあちゃんたちともすぐに一緒に楽しめる。
お正月こそそんな遊びがしたいですね。
今年もにしのみやぐらしブログ 「内田祐子 ふわはね絵本のお部屋」をご覧くださり、そして西宮阪急4階 コトコトステージ「ふわはね絵本のあるお部屋」にご参加くださりありがとうございました。
来年も絵本を真ん中に、たくさんの親子の笑顔を作っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【1月の「ふわはね絵本のある時間」コトコトステージ開催予定】
絵本を暮らしの中に取り入れ、季節の彩りを添え、小さな人たちと読み合い楽しむ「ふわはね絵本のある時間」。
絵本の読み聞かせを中心に、手遊びやわらべ歌をいれたプログラム。幼い子との暮らしがより豊かにちょっと賢くなる絵本術、子育て術を伝授します。
◎1月10日(火)
午前11時より:はじめてクラス
午後1時より :2~3歳クラス
◎1月24日(火)
午前11時より:0歳クラス
午後1時より :1歳クラス
詳細およびお申し込みは、西宮阪急ホームページコトコトステージニュースご紹介ページより、ホームページ掲載後ご確認をお願いいたします。
(日程および内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。)
皆さまのご参加をお待ちしております。★内田祐子 ふわはね絵本のお部屋 関連記事はこちら
<プロフィール>
内田 祐子(うちだ ゆうこ)
ふわはねehon主宰
子育てアドバイザー・絵本講師・ベビーシッター
手遊びやわらべ歌を取り入れたオリジナルの絵本読み聞かせプログラムで、暮らしの歳時記を表現。「はじめて絵本」のクラスでは、絵本の読み方や選び方・楽しみ方など、お子さんと絵本を楽しむコツを伝授!子育てアドバイザーの経験を生かし、各種子育てママのお悩み相談にも対応。吹田市在住。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。