◆ ゴールデンウイークの家族ごはん
クワトロ洋食 de 日本ワイン(~~)/
【ルイボス佳江 旬の創作おうちごはん】

みなさんは、ゴールデンウイーク
どのように過ごされるのでしょうか?
気候も良いので、旅行やアウトドアを
楽しまれる方も多いと思うのですが
今回は、おうちで過ごされる方への
ホットプレート料理をご紹介したいと
思います。
一気に4種(クワトロ)を作って、皆が
座って一緒に食べれるお料理

メニューは




切ったり、丸めたり、器を作ったり
みんなで作って楽しんでくださいね(~~)

【材料】4~5人分(ホットプレート32×44cm)
A:玉ねぎ半分 ナス小1本 蒸しサラダ豆1袋
パセリ適宜
[a]豚ミンチ200g+片栗粉小さじ2+塩コショ
ー少々(あればドライバジル、オレガノ少々)
[b]トマト缶1缶(400g)+ケチャップ大さじ2+
ブイヨン10g
B:新じゃが150g スナップエンドウ8本 ツナ
小1缶(75g) ニンニク2片 鷹の爪2本
オリーブオイル 塩コショー適宜
C:鶏ムネ肉200g キャベツ100g エリンギ1本
ズッキーニ小1本 明太子80g ピザチーズ
80g 彩り用にお好みで赤パプリカ適宜
D:パスタ(1.6ミリ・7分茹でタイプ)200g
しらす80g 大葉5枚 刻み海苔適宜
[c]水150cc+塩小さじ半分
【準備】
*アルミホイルでホットプレート1/4サイズの
容器を4つ作る(破れないようアルミ3重に)
*茹で豆はザルに入れて水でサッと洗っておく。
*パスタを半分に折ってボウルに入れ、水500cc
を注ぎ約30分(野菜を切っている間)ふや
かし、水分を切って油を少々からめておく。
(野菜の切り方)
大葉千切り、じゃが芋1cmの厚さ、えんどう豆は
両端からスジを取り、弾けないよう両端を切って
空気が通るようにし、ニンニクは薄くスライス
キャベツ3cm角、ズッキーニ1cmの輪切り、ナス
乱切りして水にさらし、パセリはみじん切り。
(その他)
*チーズに明太子の中身を混ぜておく。
*[a]を混ぜ12個の団子を作り、鶏ムネ肉は
そぎ切り。
【作り方】(器はアルミで作ったものを使用)
A:器に[b]を入れ、残りの材料を入れる。
B:調味料以外を器に入れ、オリーブオイルを
ひたひたに入れる。
C:器にキャベツを広げ、鶏ムネ肉と野菜をのせ
全体に明太チーズをトッピング
D:器にパスタを入れておく。
ホットプレートを250℃(強)に温め、中央に
Aをのせ蓋をして5分。ほかのB、C、Dも
のせてパスタに[c]を加え再度蓋をして15分。
(ミートボールの中身ができたら保温に)
パスタにはアヒージョのオイル大さじ3をかけ
しらす、大葉、のりをトッピングして完成!
アヒージョには塩コショーを少々かけ
バゲットも用意しておくとイイですね(~~)/
*アヒージョのオイルは高温になっている
ので、くれぐれもご注意ください。
アヒージョの代わりにアサリなど魚介の
ワイン(酒)蒸しもおすすめです。
*パスタは焼き過ぎないようアルミごと
お皿に移すとイイですね!
~ * ~ * ~
今回ご紹介する日本ワイン(~~)
◆現存する日本最古のワイナリー
山梨県まるき葡萄酒の甲州葡萄100%
スパークリングワイン『コリエ・ド・
ペルル・ヴァンムスー』は、爽やかな
酸味とすっきりとした口当たりで、初夏
にイイですね!
◆『グレイス』の名で知られる同じく
山梨県中央葡萄酒の白ワイン『グレイス
グリド甲州』。調和のとれた味わいは、
和風にも良く、今回のパスタや
チーズ焼きにもおすすめです!
◆赤は、日本ワインの父と呼ばれる川上
善兵衛が1890年に開業した新潟県の
岩の原葡萄園のワイン『岩の原 深雪花』
マスカット・ベーリーAは川上善兵衛が
開発した代表的な品種。
華やかな香りと樽熟成由来のほのかな
ロースト香、穏やかなタンニンと豊かな
果実味がトマト煮込みにピッタリです。
3種のワインは、1階食料品売場
「ワイン&リカー」にて販売中!
家庭料理を囲み、ワインを片手にお喋り
オシャレで素敵なひと時を。。。(~~)

<プロフィール>
ルイボス佳江 (るいぼす よしえ)
健康管理士
自身の子育てを契機に料理の世界へ。料理コンテスト等で多数の賞を受賞するとともに、メディアに取り上げられ活動の幅を広げる。現代人に不足しがちな野菜や 果物をはじめ、社会ニーズを反映した簡単スピードメニューを得意とする。cooking motherの愛称で親しまれ、各種メディアで活躍中。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。