◆ 節分に簡単で美味しい『野菜だけの七福巻き』(~~)/
【ルイボス佳江 旬の創作おうちごはん】

寒い日が続いていますが
みなさんお元気でしょうか。。。

年が明けたと思ったら、間もなく立春
。。。その前に節分ですね!
わが家のようにこどもが巣立って夫婦二人
になると、豪快な太巻きではなく
ご飯も具材も少なめで野菜が多めになり
今回は野菜だけを7種使った
cookingmother流『七福巻き』をご紹介
したいと思います。。。
具材は刻むだけのもの、レンジでチンして
味付けするなど準備は簡単。。。(~~)

【材料】4~5本分
米2合 寿司酢60cc 人参60g 三つ葉1束
ごぼう20cm 干し椎茸6個 酢少々
巻き寿司用のり4~5枚 マヨネーズ適宜
麺つゆストレート200cc わさびお好みで
[A] きゅうり1本 沢庵50g 甘酢生姜50g
[B] ゴマ油+塩ひとつまみ
[C] 水200cc+砂糖大さじ1
*生椎茸の場合
[C]不要。作り方〔2〕を省く
【作り方】(レンジの際はラップをふんわりかける)
〔1〕洗った米は目盛りに合わせて水を入れ、大さじ
3の水を捨てスイッチON!(酢飯にするため)
〔2〕椎茸はきれいに洗い、[B]と耐熱容器に入れて
レンジで2分。そのまま放置しておく。
〔3〕人参と[A]は細い千切り。ごぼうは縦長4等分に
切って酢少々加えた水につけ、三つ葉は
レンジで20秒加熱。
〔4〕人参は[B]を加えて混ぜ、レンジで1分半加熱。
〔5〕放置しておいた椎茸を軽く絞って千切りにし
麺つゆ、ごぼうを平らな容器に広げラップで
落し蓋をしてレンジで4分加熱。
(そのまま10分以上放置)
〔6〕炊き上がったご飯に寿司酢を混ぜ、粗熱が
取れたらのりに押し付けるよう隙間なくのせ
具材、マヨネーズをのせて巻く。
(わさびはお好みでご飯に塗ってくださいね)
食物繊維やビタミン類が豊富な野菜で腸活
にもなり、人参にゴマ油を加えることにより
βカロテンとビタミンEを摂ることができ
女性には嬉しい巻き寿司かも
しれませんね。。。
野菜は何でも良いのですが
今回のこの組み合わせは食感も楽しめ
味のバランスがとても良いので
ぜひ一度お試しいただきたい一品です(~~)
~ * ~ * ~
最近、カラフルな大根や人参が増え
先日買った紫人参の中は黄色でした。。。
茶色いお料理になってしまいがちな冬の
メニューにも彩りを添えることができるので
おすすめですよ。。。(~~)/
まだまだ寒い日が続きそうなので
旬の栄養をバランス良くしっかり摂って
ご自愛くださいね。。。(~~)★ルイボス佳江の簡単料理教室 関連記事はこちら
ルイボス佳江 (るいぼす よしえ)
健康管理士
自身の子育てを契機に料理の世界へ。料理コンテスト等で多数の賞を受賞するとともに、メディアに取り上げられ活動の幅を広げる。現代人に不足しがちな野菜や果物をはじめ、社会ニーズを反映した簡単スピードメニューを得意とする。cooking motherの愛称で親しまれ、各種メディアで活躍中。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。