◆ 手作りバレンタインは『和風ホットチョコレート』(~~)/
【ルイボス佳江 旬のスイーツ】

今年は全国で大雪が降り、インフルエンザ
も流行っているようですが、皆さんお元気
でしょうか。。。


節分も過ぎ、次はバレンタインデーです!
今回は、和のショコラをご紹介したい
と思います

そのままチョコレートとして。。。
そして、ホットチョコレートとしても
楽しんでいただけるcooking mother流の
ショコラです。。。(~~)

【材料】6個分
ホワイトチョコ80g 上がけ用60g
生クリーム40cc マシュマロ6個
きな粉、抹茶各小さじ1
まわりにまぶすきな粉、抹茶各大さじ1
(それぞれビニールの小袋に入れておく)
【作り方】
〔1〕チョコ40gを二つの耐熱容器に入れ
生クリームを20ccずつ加える
〔2〕〔1〕を一つずつレンジで30秒加熱し、
きな粉と抹茶をそれぞれ良く混ぜる
〔3〕トレイまたはお皿にラップを広げ、〔2〕を
それぞれ三等分してのせ、冷蔵庫で
5分冷やす
〔4〕〔3〕にマシュマロを包んで丸め、冷凍庫に
10分入れ、きれいな丸に形を整え再度
冷凍
〔5〕その間に上がけ用チョコをレンジで2分
加熱して溶かし、〔4〕にかけ(画像中央)
固まったらきな粉と抹茶をそれぞれ
まぶして完成。。。(~~)/
ホットチョコレートにする場合(画像右下)
カップに150ccのミルクを入れ、レンジで
2~2分半加熱し、チョコを入れて混ぜる。
バレンタイン用なのでラッピングも
可愛くオシャレに。。。(~~)
そのままチョコレートドリンクとして
飲んでいただけるよう
こんな心遣いもステキだと思います
カップとスプーン、コースターを
チョコとセットにし、ラッピングしてみました
ホワイトデーが楽しみですね(~~)★ルイボス佳江の簡単料理教室 関連記事はこちら
<プロフィール>
ルイボス佳江 (るいぼす よしえ)
健康管理士
自身の子育てを契機に料理の世界へ。料理コンテスト等で多数の賞を受賞するとともに、メディアに取り上げられ活動の幅を広げる。現代人に不足しがちな野菜や果物をはじめ、社会ニーズを反映した簡単スピードメニューを得意とする。cooking motherの愛称で親しまれ、各種メディアで活躍中。
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。