日本の伝統行事を絵本と共に小さな人たちに伝えるのススメ【内田祐子 ふわはね絵本の部屋】
クリスマスが終わり今年もあと数日。
一気に年末モードに。
日本の伝統的な行事が色濃く残る年越しの日々、ゆったりと丁寧に過ごしていきたいものです。
・・・が現実は年賀状に大掃除とバタバタあわあわとしております
お正月は、新しい年の豊かな実りと幸せをもたらしてくれる「年神様」をお迎えする大切な行事です。
そんな日々を絵本と共に。
子ども達にもわかりやすく伝えてくれる絵本があります。
ほるぷ出版より「あけましてごあいさつ」
もうすぐ おしょうがつ。
みいちゃんは、とても たのしみにいしています。
みいちゃんが ききました。
「あけましての ごあいさつ、もういーい?」
おばあちゃんが いいました。
「まーだだよ。おおそうじを しなくちゃね」
あけましておめでとうの前に大掃除や門松作り、おもちつきにおせち作り・・・。
ひとつずつひとつずつ。
親子で絵本を楽しむ「ふわはね絵本のある時間」でも、毎回二十四節気のいまの暦のお話から始めます。
私たちはこういった日本の伝統的な行事を次の世代へ伝える年代へとなってきました。
まだまだ日本の伝統的な行事が色濃く残る年末年始を丁寧に子ども達と過ごしたいものです。
その傍らにはぜひ絵本を。
この絵本は「はじめての行事えほん」というシリーズになっていて、このお正月の絵本から始まり、ひな祭り、端午の節句、お月見、七五三、節分…と続きます。
小さな人たちと楽しめる行事絵本。おススメです。
【内田祐子 ふわはね絵本のお部屋】◆ふわはね絵本のある時間 in コトコトステージ
絵本を暮らしの中に取り入れ、季節の彩りを添え、小さな人たちと読み合い楽しむ、親子の教室「ふわはね絵本のある時間」。
絵本の読み聞かせを中心に、手遊びやわらべ歌をいれたプログラム。幼い子との暮らしがより豊かにちょっと賢くなる絵本術、子育て術を伝授します。
<2018年1月のスケジュール>
◎1月8日(火)
午前11時より 0歳クラス
午前11時より 0歳クラス
午後 1時より 1歳クラス
◎1月20日(日)
☆お父さんのためのふわはね絵本のある時間
午前11時より 0歳クラス
皆さまのご参加をお待ちしております
午後 1時より 1歳クラス
詳細およびお申し込みは、西宮阪急ホームページコトコトステージニュースページより、ホームページ掲載後ご確認をお願いいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております

<プロフィール>
内田 祐子 (うちだ ゆうこ)
ふわはねehon主宰
子育てアドバイザー・絵本講師・ベビーシッター
手遊びやわらべ歌を取り入れたオリジナルの絵本読み聞かせプログラムで、暮らしの歳時記を表現。「はじめて絵本」のクラスでは、絵本の読み方や選び方・楽しみ方など、お子さんと絵本を楽しむコツを伝授!子育てアドバイザーの経験を生かし、各種子育てママのお悩み相談にも対応。★内田祐子 ふわはね絵本のお部屋 関連記事はこちら
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。