ホームパーティーで★ビアカクテル★楽しみませんか♪
【平井美穂 こころとからだの栄養】
年末年始のパーティーシーズン♪ご自宅でパーティーを楽しまれる方も多いことでしょう

ビールをソフトドリンクで割る【ビアカクテル】は、見た目も明るく華やかで、食卓を美しく彩りパーティー気分を盛り上げてくれます
軽い飲み心地は、女性やお酒の弱い方にもお勧めしやすく、休日のランチや昼下がりのリラックスタイムの飲み物としても魅力的なお酒です


(あ、お酒なので20歳を過ぎてからね!
)


ビアカクテルを作るときのポイントは3つ。①グラスと飲料はよく冷やしておき、②泡立ちをよくするためにビールは最後に注ぐこと、③ビールとジュースの割合はお好みで

ビール+コーラ=【ディーゼル】
基本1:1。アメリカやドイツではレストランのメニューにあるほど一般的なビアカクテルで、黒い液体が石油(ディーゼル)に似ていることが名前の由来だと言われています。黒ビールを使えばより深いコクが楽しめ、レモンを搾れば爽やかなキレのある味に。
ビール+ジンジャーエール=【シャンディ・ガフ】
基本1:1。ビールの苦味をジンジャーエールの炭酸と甘みが中和をして、一層の爽快感!



りんごのフルーティな香りと甘みがビールの苦味と相性◎

ビール+トマトジュース=【レッド・アイ】
基本1:1。塩、こしょう、タバスコなど、好みのアクセントを加えても良し。ミントを浮かべたり、カットしたレモンを添えても◎
ビール+プレーンヨーグルト=【ハイジ】
基本1:1。なめらかにしたプレーンヨーグルト(加糖でもOK)にビールを注いで混ぜる
ビール+カルピス=【ダブルカルチャード】(ダブルの発酵食品の意味)
基本:カルピスの原液1に対し、ビール5の割合。カルピスにはグレープやオレンジなど味のバラエティーもあり、楽しめます
ビアカクテルは飲みやすいので、くれぐれも飲みすぎには注意してくださいね!
来年も健康で笑顔の多い一年となりますように・・・
どうぞ良いお年をお迎えください
〈プロフィール〉
平井 美穂(ひらい みほ)
管理栄養士・食物栄養学修士・調理師
兵庫栄養調理製菓専門学校 栄養士科講師
NPO関西ウエルネス研究所理事
平井外科胃腸科クリニック(神戸市東灘区岡本)、その他透析病院等を含め医療機関にて栄養指導を行う。百貨店・食品メーカー講師、レシピ提案など、乳幼児から高齢者までを対象に幅広い年齢層に対し、食と健康に関する講演会や料理講習会を行う。
★平井美穂 こころとからだの栄養 関連記事はこちら
来年も健康で笑顔の多い一年となりますように・・・

どうぞ良いお年をお迎えください

〈プロフィール〉
平井 美穂(ひらい みほ)
管理栄養士・食物栄養学修士・調理師
兵庫栄養調理製菓専門学校 栄養士科講師
NPO関西ウエルネス研究所理事
平井外科胃腸科クリニック(神戸市東灘区岡本)、その他透析病院等を含め医療機関にて栄養指導を行う。百貨店・食品メーカー講師、レシピ提案など、乳幼児から高齢者までを対象に幅広い年齢層に対し、食と健康に関する講演会や料理講習会を行う。

- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。