絵本を使って可視化のススメ♪
【内田祐子 ふわはね絵本のお部屋】
なかなか終わりの見えないコロナ禍の中、新しい生活様式としてのマスクの着用や検温、手洗いや消毒。絵本にも少しずつ今だからこそと感じるものが刊行され始めたように感じます。
今回ご紹介するのは世界文化社さんより
『あらいくん』
あらいぐまのあらいくん。どうやらお目覚めのようです。
「あーあ。おはよう」おきたらまず、トイレ。トイレがすんだらてをあらいます。
ジャブジャブ チュパチュパ クチュクチュ グニュグニュ・・・
顔を洗って朝のおさんぽ。きれい好きのあらいくんはおうちに入る前に必ず手洗い。取ってきた木の実も洗います。そんなある日、公園に行ったあらいくんは不思議な箱を抱えた男の人と出会います…。
生きるための生活習慣は幼い頃にしっかりと身に着けさせたいもの。でも脅しや条件の付いた命令なんてものではなく、絵本と一緒に楽しめたらどんなにいいだろうと思います。
この絵本は目に見えないウィルスというものを、小さな子供たちにわかりやすく伝えてくれます。この絵本を読むことで自らしっかりと理解し行動できるのではないかと思いました。
そしてなんとあらいくんの手洗いはお歌になっていてカバーの袖のQRコードから「あらいくんのてあらいソング」が聞けちゃうのです。
ご家庭や保育園幼稚園、小学校でもあらいくんと一緒に歌いながら楽しく手洗いが出来るのではないでしょうか。
なによりこの絵本を読んで一番感じたのは小さな人たちに可視化してあげる大切さ。目に見えないものへの理解を深める。
それも絵本のひとつの大切や役割だと改めて感じました。
<読み聞かせ時間目安 3分45秒
<プロフィール>
絵本のつなぎて
ふわはね(内田 祐子)
子育てアドバイザー・絵本講師・ベビーシッター
手遊びやわらべ歌を取り入れたオリジナルの絵本プログラムで、暮らしの歳時記を表現。「はじめて絵本」のクラスでは、絵本の読み方や選び方・楽しみ方など、お子さんと絵本を楽しむコツを伝授!子育てアドバイザーの経験を生かし、各種子育てママのお悩み相談にも対応。
絵本のある暮らしや絵本紹介のインスタグラムは人気でフォロワーが一万人を超える。
インスタグラム @fuwahane★内田祐子 ふわはね絵本のお部屋 関連記事はこちら
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。