絵本と共に心に残る季節の歌のススメ♪
【内田祐子 ふわはね絵本のお部屋】
昨年末から今年にかけて雪をよく見る気がします。
関西では深く積もるとまではいきませんが、雪のない地方で育ったものとしては少しの雪でも特別感があります。
雪遊びができるくらい積もって欲しいような、学校や交通のことを考えるとそんな呑気なことを言っている場合ではないような。
何年前だったでしょうか。大阪にも大雪が降った日。
ベランダから雪を見ながら口からこぼれた「♪ゆきやこんこん あられやこんこん」
すると娘達が「こんこんちがうよ、こんこだよ!」と教えてくれました。
そしてその後であったこの絵本。
『ゆき』
そう。このお歌がまるまる一冊の絵本になりました。
雪降る外を窓から覗く女の子と犬から始まるこの絵本。ゆったりと歌にあわせて絵がちゃーんと物語を紡ぎます。
ゆきや こんこ あられや こんこ
ゆきや こんこ あられや こんこ
「こんこん」ではなく「こんこ」!!
耳で覚えた歌を活字で見た時に、ぜんぜん違ったなんて経験、皆さんにもありませんか。
この歌のタイトルも『ゆき』だったことも知らず。
またこうしてひとつずつ絵と言葉ともにその歌が心に残る。
雪が身近でないからこそ、絵本で雪を知り、温かいお膝の上で一緒に歌ってくれた温もりとともに記憶に残り、雪を見た時にふと口につく。
それはとても幸せな循環に感じます。
絵本とともに心に残る季節の歌。
これからもたくさん繋げていきたいです。
コトコトステージも感染対策をしっかりとし、再開しています。
詳細及びお申し込みは西宮阪急ホームページまで。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
こちらをクリック
<プロフィール>
絵本のつなぎて ふわはね(内田祐子)
絵本を描く人作る人読む人読んでもらう人を繋ぎたいと関西を中心に活動を続ける。絵本で作る扉や広がる世界を楽しもうと絵本の紹介や絵本がある暮らし、親子の時間が楽しくなる発信をと綴るインスタグラムは子育て中のお母さんや幼児教育に携わる先生方に支持されフォロワーが1,3000人を超える。
毎日の絵本と言葉、月の満ち欠けが描かれた2020年4月始まりの日めくりカレンダーをニジノ絵本屋より出版。
インスタグラム @fuwahane ←こちらをクリック
- ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
- ※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。