クセのない白身魚と梅で
あっさり、上品な仕上がりに。
 |
調理時間 |
エネルギー(1人分) |
塩分(1人分) |
約20分 |
232kcal |
1.9g |
さわら(切り身) |
4切れ |
酒 |
大さじ1 |
A |
梅干し |
(中)6個 |
酒 |
小さじ1 |
みりん |
小さじ1 |
長ねぎ |
2本 |
青じそ |
10枚 |
プチトマト |
8個 |
|
- さわらは皮と骨の部分を取りのぞき、厚さ1cm程度のひと口大に切り、酒をまぶしておく。
- (A)の梅干しは種をとり、包丁でたたいてペースト状にし、酒・みりんと混ぜる。
- 長ねぎと青じそはせん切りにして水にさらし、水気をよくふく。プチトマトは1/4に切る。
- 耐熱皿に(1)を並べて(2)をぬり、ラップをして電子レンジで約3分加熱する。
- 器に盛り、(3)の野菜を添える。
梅肉に酒とみりんを混ぜたソースは、鶏のささ身や厚揚げなどの淡白な食材によく合います。
さわらは『鰆』の字のごとく春においしくなる魚。出世魚で、『さごし』から『さわら』へと改名されます。高血圧の予防に役立つカリウム、骨や歯の形成を助けるビタミンD、糖質の代謝に作用するビタミンB群のほか、たんぱく質、脂質を豊富に含みます。
●たけのこの炊き込みごはん
●春キャベツと牛肉のマヨネーズ炒め