
「大阪のものづくり」イベント・ワークショップのお知らせ

- 更新日:
2017/5/10
-
-
-
◎5月24日(水)~5月29日(月) 催し最終日は午後6時終了
◎9階 祝祭広場
5月24日(水)から「大阪のものづくり」を開催いたします。
古きより交易が盛んな大阪。
歴史の舞台として、また様々なものづくりの発祥の地として栄えた大阪のものづくり力を
是非会場で体感してみてください。
伝統を繋ぐ職人の技
・和泉蜻蛉玉 和泉市「山月工房」
・創作切子 大阪市「たくみ工房」
・大阪浪華錫器 大阪市「大阪錫器」
・注染手ぬぐい 堺市「にじゆら」
・天然素材アクセサリー 大阪市「BISOU」
大阪のクラフトを牽引する”なにわスピリット”な作家たち
・ウッドターニング 中島信太郎
・鍛金家 稲垣大
・陶芸作家 八田亨
・ガラス作家 辻野剛
バトンを受け継ぐ次世代の作家たち
・「efusa」の紙の瓶
・「十二月窯」の磁器
・「ミシャコシャ」の陶と布
・「みやざき眞」の木工細工
・「大島奈王」の陶器
大阪のものづくりを体感するイベントを開催。
ぜひご参加ください!
「中島信太郎 木工ワークショップ」
電動ロクロを使い、木を削って自分だけのボールペンを作ります。(※参考画像です)
「稲垣大 鍛金ワークショップ」
アルミの板をたたいて、菓子皿と真鍮の棒から菓子切を造ります。(※参考画像です)
■中島信太郎 木工ワークショップ
・日時:5月27日(土)午前11時~、午後5時~ (各回約60分)
・参加方法:お申し込みが必要です
・参加費:4,104円
詳細・お申し込みはこちら>>■稲垣大 鍛金ワークショップ
・日時:5月28日(日)午後1時30分~、午後5時~(各回約60分)
・参加方法:お申し込みが必要です
・参加費:3,780円
詳細・お申し込みはこちら>>■「大阪錫器」、「たくみ工房」切子の製作実演
・日時:5月24日(水)~29日(月) 各日随時
・参加方法:お申し込み不要、観覧無料
■トークショーの開催
『灯しびとの集い』を語る
『灯しびとの集い』実行委員長 辻野剛と副委員長 八田亨によるトークショー
・日時:5月24日(水)午後6時~(約40分)
・参加方法:お申し込み不要、観覧無料
■「にじゆら」出張注染実演
・日時:5月27日(土) 午後1時30分~、午後3時30分~
5月28日(日) 午前11時~、午後4時~
(※各回約30分)
・参加方法:お申し込み不要、観覧無料