
“FAIRY TALE Invitation”
それは、大好きなファッションが語りかける、幻想の扉の向こう側。
HANKYU.MODE&BEYOND WORLDのシーズンビジュアルで描くのは、“わたし”を自由に遊ばせる魔法のエレベーター。
そこには、毎回違う“わたし”が現れる。ファッションが映し出すのは、現実を超えて広がる、もうひとつのリアル。
どこか奇妙で、どこかロマンティックな、おとぎ話へのご招待状です。
“FAIRY TALE Invitation”の世界観をまとった、細部にまでこだわりの詰まった特別なビジュアルとムービーを手がけたのは、ワールドワイドに活躍する映像監督&クリエイティブディレクター・YUANNさん。
2025年春夏キャンペーンに続き、今回もHANKYU.MODEの魅力を新しい視点で引き出してくださいました。
Director YUANNが描く、“UNEXPECTED MLMA ELEVATOR”
「自己表現をもっと豊かに」
――今回のビジュアル制作のコンセプト、モデルとして起用したMLMAさんについて教えてください。
今回のビジュアル制作は、彼女のワークに惹かれたことから始まりました。彼女の作品は以前からずっとSNSで見ていて、韓国の中でもひときわ際立つワークに共感を抱き今回ぜひご一緒したいと思いご連絡させていただきました。念願のコラボレーションの実現です。彼女のミラーリングのアイディアの延長で、kidzfrmnowhereらしい感覚をミックス。リスペクトを込めながらも、kidzfrmnowhereのエッセンスを加えて、新しい表現に仕上げています。
自分の可能性を思いきり発揮し、国・人種・性別を越え、誰もが自分らしくいられる大切さを伝えたいです。

YUANN Director/Photographer
YUANNは上海生まれの映像監督であり、写真家としても知られています。1986年に中国で生まれ、その後日本で育ちました。グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートさせ、アートディレクターとしての道を歩んだ後、現場撮影や監督業へとキャリアを広げました。この多岐にわたる経験は、彼の作品アプローチに大きな影響を与えています。
その後、クリエイティブ・エージェンシー「Kidzfrmnowhere」を設立。没入感のある映像作品制作に定評があり、数多くのCMや広告キャンペーンを手掛け、コンテンツ制作の分野で独自の地位を築いています。代表的な作品には、Louis Vuitton、ZARA、GUCCI、NIKEなどの一流ファッションブランドとのコラボレーションがあり、作品は常に視覚的に革新性があり、観る者に強い印象を与え続けています。
Instagram@yuann0111






この秋、変身はもっと自由に。フェアリーテイルの扉を開けて。
今回のビジュアルでさまざまな“変身”を楽しんだモデル・MLMAさんにも、撮影の感想やお気に入りのスタイリングについて伺いました。
――今日の撮影はいかがでしたか?
「以前から阪急百貨店と撮影してみたいと思っていたので、今回こうしてご一緒できて本当に光栄でした。撮影はとても楽しくて、まるで別のキャラクターに変身したような気分になれたのも新鮮でした。まるで自分じゃないみたいで、本当に面白かったです。」
――どれも着こなすMLMAさん。一番気に入ったスタイリングは?
「一番好きだったのは、宇宙人みたいなスタイル。それから、ジャケットを使ったスタイリングもすごく気に入っています。日本の“悪い男”みたいな雰囲気で、オールバックにした男性的なヘアスタイルも、一度挑戦してみたかったんです。自分でもすごく似合っていたと思います!」
※おとぎ話の一場面のようなスタイルを彩る、特別なアイテムたち。詳しくはこちら>>>




――この秋に挑戦したいスタイルや、気になるアイテムはありますか?
「今日は本当にいろんなスタイルに挑戦させてもらったので、もうこれからは服を着なくてもいいんじゃないかな、なんて(笑)。この秋冬は、ファー素材の大きな帽子が気になっています。今回のスタイリングでもウィッグで髪型を大きく盛っていただいたんですが、そういうボリュームのある帽子を使ったスタイルを試してみたいです。」
スタイリングごとに見せる多彩な表情と見る人を惹きつけるMLMAさんの存在感は、まるでおとぎ話の主人公のよう。スタイリングごとにくるくると表情を変え、どんなルックも自分らしく楽しむ姿にみんなが釘付けになっていました。
MLMA Model
Instagram@melovemealot



その世界をともに創り上げた制作陣の方々へ、撮影の舞台裏やこだわりのディテールを伺いました。普段は見られないプロフェッショナルのリアルな視点を通じて、この秋冬の“フェアリーテイル”がもっと身近に感じられるはず。
今っぽさを反映したスタイリングのポイント/Stylist Chie Ninomiya
―― 今回のスタイリングのポイントは?
「“宇宙人”のスタイリングでは、重心を下に持ってくることを意識しました。スカートをローウエストで履いて、下半身にボリュームを持たせ、上半身をいつもより少し長く見せるようなバランスにしています。
“シルエットの重心を下へ、が今っぽい”
最近は、スタイリングのバランスも少しずつ変わってきているなと思っていて。以前は腰の位置を高く見せて脚を長く見せるスタイルが主流だったけれど、今は股上が浅くなったり、ハイウエストから腰履きが気分だったり。このルックも、“上が長く見える”シルエットが新鮮でかわいいと思います!」
Chie Ninomiya 二宮ちえ
Stylist, Fashion Director
Instagram@eieioieie
ウィッグで魅せるキャラクター表現/Wig Artist Tomihiro Kono
―― メインビジュアル中央に登場する、往年の女優を思わせるボリュームヘア。そのスタイルのポイントは?
「今回のウイッグのポイントは、ご本人の地毛に見えることが大切だと思いましたのでキャラクター的にGAL感がでるように顔周りをモデルさんにあわせて工夫し、スタイリングしました。色んなモデルさんのペルソナが見えて、ビジュアルが公開されるのが楽しみです。」
Tomihiro Kono 河野富広
07年に渡英しセッションヘアスタイリストとして活躍した後、ウィッグやヘッドピースの世界へ活動の場を広げる。自らが責任編集をした『konomad journal』を今年6月に創刊。9/30(火)から開催される「CHANEL」の企画展”La Galerie du 19M Tokyo”でウィッグアートを展示予定。
Instagram@tomikono_wig



多彩なキャラクターを引き出すヘアスタイルの裏側/Hair stylist Kazuki Fujiwara
―― ヘアスタイルのポイントは?
「今回は1枚の絵の中に色んなキャラクターを存在させる事もあり、彼女の魅力をしっかり残しつつ、特徴でもあるロングヘアと洋服との相性とバランスを見ながら活かしたり隠したりして、別のキャラクターを作ることを大事にしました。」
―― この秋冬、気になるヘアスタイルやカラーは?
「ドライな質感が気になっています。」
Kazuki Fujiwara 藤原一毅
2011年に渡英、帰国後はヘアサロン・セッションヘアスタリストのアシスタントを経て、マガジンやショーなど自身で活動。最近では、MVやshort filmなどの分野にも活動の幅を広げている。
Instagram@kaztolor
個性を引き出すビジュアルメイクの裏側/Makeup Artist TORI
―― メイクのポイントは?
「彼女は撮影チームの意図を汲み取って瞬時に自分の世界観に組み込んでいくという元々のキャパシティの広さを感じたので、今回は彼女のパーソナルな魅力を活かしながら、”いろんな人格の人がエレベーターに乗り合わせている”というビジュアルテーマに合わせてそれぞれ異なるキャラクターとしてメイクを組み立てました。」
“それぞれのスタイルに合わせて、細かいディテールでも個性を演出”
「彼女の持つダークでありポップな世界観を汲み取り、例えばホクロに見立てたビジューはシルバーだと強すぎるのでパールにしたり、ウエディングドレスにネイルは超ロングの赤ネイルにしたりと、今回はネイルも制作してメイクとネイルでほんの少しづつ”毒”を仕込んでいます。宇宙人も登場したりするのでわずかに違和感を感じさせるようなデザインにしました。」
―― この秋冬、気になるメイクや色は?
「このところずっと気になっているのは、グレー系のカラーです。夏は明るめのグレーをよく使っていましたが、これからの季節は、もっとスモーキーなグレーや、パープルがかったようなニュアンスのあるグレーを試してみたいです。」
TORI
Hair&Make-up としてファッション、エディトリアルや数々のアーティストを担当しMVやCMなど多方面で国内外で活動中。
Instagram@torivomit
STARRING: MLMA
【STAFF】
Director / Photographer: YUANN / kidzfrmnowhere
Local Casting: Core.A Creative
Gaffer: Isao Amano
Lighting Assistant:Yasuaki Makise, Tatsuki Koshiba, Hiroshi Fukumoto
AC: Tomoki Kitahara, Seijun Ichinose
Still Assistant: Forever Young / kidzfrmnowhere
Stylist: Chie Ninomiya
Wig Hair Stylist: Tomihiro Kono
Hair stylist: Kazuki Fujiwara
Hair stylist Assistant: Yuki Koriyama
Make up: Tori
Offline Editor: Rachael Chen / kidzfrmnowhere
Online Editor: Tan Ki / kidzfrmnowhere
Still Retoucher: Forever Young / kidzfrmnowhere
Production: kidzfrmnowhere
Producer: Hazuki Ariga / kidzfrmnowhere
Production Manager: Tomatomoki / kidzfrmnowhere
Production Assistant: Runa, Katsumin Sugawara, Yoshinobu Sarudate