◎随時、ご相談を承っております。
◎7F リビング用品売場
昇進や退職など、職場には感謝やお祝いの気持ちを伝えたい瞬間があります。そんな時、ギフトは言葉以上に心を伝える手段です。日頃の感謝やねぎらい、応援の気持ちを込めて、素敵なギフトを贈りましょう。
■昇進・昇格
●知り合いが昇進したのでお祝いを贈りたいのだけれど、のし紙はどうすればいいの?
A:役職によっても違います。
課長、部長などは『御昇進御祝』、役員以上ですと『御就任御祝』でございます。他にも、肩書、階級が変わった場合に使う上書きがございます。
課長、部長などは『御昇進御祝』、役員以上ですと『御就任御祝』でございます。他にも、肩書、階級が変わった場合に使う上書きがございます。
昇進 | 職位やポストがあがること |
就任 | 高い地位・役職に就くこと |
昇格 | 格式(階級)があがること |
栄転 | 一段高い地位や役職に上がって転任すること |
贐 (はなむけ) |
旅立つ人へ贈ること(転勤や海外赴任) ★「贐(はなむけ)」は昔、旅立つ人の無事を祈って、その人が乗る馬の鼻先を 旅立つ方向へむけた事が由来していると言われています |
■退職
●会社を定年退職される方へギフトを贈りたいのですが、のし紙はどうすればいいの?
A:お祝いのお気持ちが強ければ『御退職御祝』、お世話になった感謝のお気持ちが強ければ 『御礼』や『感謝』はいかがでしょうか。
長年勤めあげられ、定年を迎えられた方へは、『御退職御祝』、また人生も末広がりに発展されるよう 思いを込めて『御末広』とされてもよいと思います。
長年勤めあげられ、定年を迎えられた方へは、『御退職御祝』、また人生も末広がりに発展されるよう 思いを込めて『御末広』とされてもよいと思います。
御退職御祝 | 定年を迎えられた、これまでの労をねぎらいお祝いする |
御末広 | 末広がりに飛躍の想いを込めて |
御餞別 | 転勤/退職/海外赴任、離れる方への別れのしるし |
御礼 感謝 |
お世話になった感謝の気持ち(目上の方へ贈る場合お餞別は失礼にあたるため) |
ポイント!
大勢でされる場合の名前の書き方
のし紙の名入れは会社や団体のみんなで贈る場合、『〇〇一同』や『有志一同』とし、別紙にそれぞれの名前を記載して贈り物の中に同封して渡しましょう。
退職される方には、日常的に使っていただけるもの。
御定年退職の方にはこれからの生活を楽しんでいただけるものと在職中の写真を綴ったフォトブッ
クを記念に添えるのも喜ばれるでしょう。
ご質問などございましたらお気軽にLINEでお問い合わせください。ギフトコンシェルジュやしきたりアドバイザーがお応えします。ぜひ、ご活用くださいませ。