売場ニュース

「和歌山大莫小」 第7章 タッグT POP-UP STORE

◎5月8日(水)〜5月21日(火)
◎8F 紳士服洋品 プロモーションスペース81

和歌山ニット工業組合の有志とモノ・ファッション誌『Begin』による、和歌山のニットの魅力を世界に発信するプロジェクト「和歌山大莫小」。テーマに沿って参加ニッターが思い思いのニットを開発し、同じ形の製品に落とし込む。

今回のテーマは”タッグT”和歌山大莫小メンバーが、それぞれ気になっていたファクトリーとタッグを組んで、 互いのアイデアとクラフトマンシップを一枚のTシャツに込めました。 デザインは、クルーネックTとポケットT。サイズは、M/Lの2サイズ展開です。ほとばしる熱量をパックに包んでお届けします。


阪和×I Cotoni di Albini(イタリア)

新しい綿のリーダーズ

クルーネックT ¥13,200 / ポケットT ¥14,300

「バイオフュージョンは真のオーガニックコットンです」(フランチェスコさん/I Cotoni di Albini)

「バイオフュージョンメランジゴッツを使った製品は日本初。満足いくものになりました」(南方さん/阪和) 

和歌山大莫小では、アメリカのヴィンテージをオマージュしたプロダクトや世界初の機能性素材のTシャツをリリースするなど、その懐の広さは群を抜く阪和。それもそのはずで、アパレル界では繊維の百貨店と呼ばれ様々な素材を取り扱っています。今回は代表・南方貴博さんの交友関係からイタリアの老舗シャツ地メー カー、Albini(アルビニ)社の紡績部門であるI Cotoni di Albini(アイコットーニ社)をパートナーに招き、エレガンスへ と舵を切りました。

「I Cotoni di Albini代表のフランチェスコさんとはゴルフに行く仲で、1年くらい前に、これからは布帛だけでなく カットソーにも力を入れていくという話を聞いていたんです。それからしばらくして和歌山大莫小のタッグ企画が持ち上がり、タイミング的にピッタリだなと。I Cotoni di Albiniの糸でヨーロピアンテイストなTシャツが作れたら面白いと思ってお願いしました。」と南方さん。今、シャツ業界では、生地を布帛から編み物へシフトする動きが進んでいます。イージーケアなニット製のノンアイロンシャツを選ぶ人も増えているそうで、イタリアの名門が力を入れるのも当然の流れなのかもしれません。「確かにそういうメーカーは増えてますね。フォーマルの需要が減って、 ビジネスの場でもニットウェアの方が多くなりました。」(南方さん)

きっかけがラウンドだったから、と言うわけではないですが美しく刈り揃えられたグリーンのような淡いグリーンのTシャツができました。原料はバイオフュージョンメランジゴッツという昨年の9月にリリースされたばかりの糸。「バイオフュージョンは、I Cotoni di Albiniと、ニュージーランドを拠点とするテック企業のオリテイン社がパートナーシップを組んで生産するオーガニックコットンです。」とフランチェスコさん。すべての綿には土壌組成などの環境要因によって地域毎に異なる微量元素が含まれており、それを指紋のように採取&識別することで、産地の特定が可能になるという脅威のトレーサビリティサービスを採用しています。

メランジは混交という意味で、原綿の状態で染められたタンザニアオーガニックと、生成りのアメリカ製スーピマオーガニックをブレンドし立体的な色味を表現。I Cotoni di Albiniは、高級メゾンとの取引が多く、常に高い品質が求められます。綿の選定や配合など染色の前段階にも様々なノウハウがあり、その蓄積により、オーガニックの厳しい基準をクリアしつつ、鮮やかなカラーが出せるのだと いいます。ちなみに本シリーズは51色で展開されており、今回はバイオスマトラというカラーが使われました。

ゴッツはGOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)を意味し、この糸が作られる全工程で正しくオーガニック──環境的・社会的に配慮した方法で作られた製品であることを第三者機関によって証明されたことを表しています。

「オーソドックスな30単糸を使って、28ゲージの度詰め天竺で編み立てました。糸がとにかく良くて、上質なハリ感と柔らかさが出ています。杢糸だからスーピマコットン本来のタッチも楽しめ、着込んでも色の変化は少ない。バイオフュージョンメランジゴッツの製品は日本初ですが満足行くものになりました。」(南方さん)

イタリアの紡績と日本の丸編み、それぞれのリーディングカンパニーが手を取り、最先端のオーガニックコットンで生み出した、まさに「新しい綿のリーダーたちによる」一着。そう聞けば、爽やかで優しい大人グリーンが知的 に見えてくるから不思議です。

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

美和繊維工業×中川絹糸(滋賀県)

拝啓、大久保さん

クルーネックT ¥23,650 / ポケットT ¥24,750 

「洗えるシルクは当社20年来の目標でした」(中川さん/中川絹糸)

「これがきっかけとなって和歌山の丸編にシルクが使われるようになれば」(風神さん/美和繊維工業)

本企画にあたり、今まで扱っていなかったアイテムを作りたいと考えた美和繊維工業の代表・風神充宏さん。素材を探すなかで心惹かれたのが絹でした。「シルクは日本の伝統的産業でストーリー性もありますし、丸編みのTシャツが作れたら面白いんじゃないかと。紡績会社の東洋紡さんに相談したところ、中川絹糸さんを教えていただいて。初めましてからスタートしました。」と風神さん。まさに和歌山大莫小から生まれた新タッグです。

中川絹糸は1940年、滋賀県長浜市に創業した日本で唯一の絹紡糸を製造する会社です。絹には2種類の糸があり、一般的にシルクと聞いて我々がイメージするのは着物やネクタイなどに使われる生糸(きいと)──蚕の繭から取った一本の連続するフィラメント糸です。対して絹紡糸は生糸にならなかった繭の残り──副蚕(ふくさん)と呼ばれる部分をわた状にして紡績するスパン糸で、国内では中川絹糸しか作れません。

「1872年、群馬県に生糸を作る富岡製糸場が誕生し、それが模範となって日本各地に工場が作られました。当時、日本は生糸をヨーロッパやアメリカに輸出していて副蚕は使い道がないから一緒にプレゼントしていたんですね。それを変えたのが、岩倉使節団の副使として欧米を視察していた大久保利通でした。大久保はイギリスで、くず繭の紡績工場を見つけ、機械一式を自分のお金で買い受けたんです。それで1877年、群馬県の新町(現・高崎市)に新町紡績所を始めました。それが日本の絹紡績の第一歩なんです。」と説明するのは、中川絹糸の代表・中川嘉隆さん。創業84年を誇る中川絹糸ですが、大久保利通から続く絹糸工場の歴史においては最後発に位置するといいます。「会社を始めた頃は和服の時代で供給先は京都でした。その後、着物から洋服になりましたが、織物産地である愛知県の一宮も近く、情報や物流面で優位性が保て、和から洋の転換がうまくいき ました。」時代は移ろい、アパレルは海外生産が当たり前になります。国外の安価な繊維に押され絹の紡績会社は次々となくなっていきますが、中川絹糸は後発だからこそ磨かれてきた創意工夫で唯一生き残ります。そんな創意工夫の賜物が今回の主役、洗えるプライムシルクです。

「シルクは肌と相性が良い(気持ちよく感じる)ので、インナーとして着られる洗濯可能なシルクを作るのが20年来の我々の目標だったんです。絹はフィブロインとセリシンという2種類のタンパク質から形成されています。フィブロンの周りをコーティングするセリシンを取り除くことで、シルク独特の光沢と柔らかさが得られます。しかしフィブロインは分子結合が弱く、洗うと繊維が何万本にも分かれるマイクロフィブリル化現象を引き起こすんですね。どうしたものかなと研究していたところ、ある薬品メーカーさんと知り合いまして。分子の架橋結合という技術をつかえばマイクロフィブリル化が止められるかもしれないということで架橋結合剤を開発してくれたんです。もちろん人体に影響がないものです。」(中川さん)

この洗えるプライムシルクが丸編みになるのは初めてだそうで、「これがきっかけで和歌山のニッターにも広がっていけば」とは美和繊維工業の風神さん。美和さんといえばハイゲージニットですが、今回も編み機にシルク糸が通る限界までゲージを上げました。組織は天竺の梨地。表面に凹凸感がある編み方で肌離れの良さと光沢感を表現し、リブにも同素材が使われています。シルクは触感はもちろん、高い吸湿発散性を持つのでじつはTシャツにもぴったりの素材です。

拝啓、大久保さん。あなたが始めた日本の絹紡はここまで進化しましたよ。

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

風神莫大小×島精機製作所(和歌山)

牛乳パックT

クルーネックT ¥7,700円 / ポケットT ¥8,800

「紙糸の表面の凸凹を特殊な方法で滑らかにして柔らかさを出しました」(岩崎さん/島精機製作所)

「シャリっとし過ぎず綿とも違う、ちょうど良い雰囲気になりました」(河上さん/風神莫大小)

島精機製作所といえば和歌山が誇る世界的企業です。縫い目のないニット製品がオートマティックに編めるホー ルガーメント®は、名だたるメゾンブランドにも採用されています。そんな島精機に勤める岩崎さんが、牛乳パック由来のサステナブルな糸の開発をスタートしたのは2020年のことでした。

「再生紙で何か作れないかなと思ったのが始まりで、当時、再生紙を使った糸にアパレルで使える細番手のものがなかったんです。それを社内ベンチャーで提案したところ企画が通りまして、再生紙に関して知識がなかったことから、弊社に出入りしている回収業者さんにお話を聞くところから始めて、約1年半で最初の糸が完成しました。」(岩崎さん)

島精機が再生紙の糸を作っていると知り、いち早く連絡を取ったのが山口さんでした。山口さんは当時、和歌山大莫小にも参画していた太樹繊維で製品開発を手掛けていました。

「牛乳パックを使った糸というのが面白いし、お会いして、是非やらせてくださいってお願いして再生糸を使った ニット作りがスタートしました。太樹繊維(当時)は小ロットで色んな組織が作れる工場だったので、紙糸がかかりそうな機械で編んでみて、ちょっと硬かったのでもう少し柔らかくしてほしいとか、編み機で使いやすくするにはこうしたらいいとか、島精機と試行錯誤を繰り返していたんですが、2022年に事業を縮小することになってしまって。島精機さんとのプロジェクトも頓挫したんです。」(山口さん)

その後、山口さんはニットコーディネーターとして風神莫大小をサポートすることになり、2023年の春、大阪で行われた展示会で岩崎さんと偶然、再会します。

「久しぶりにお会いして、あの後どうですか?と伺ったら、そのままストップしていますということでしたが、以前の ノウハウや編み方などを風神莫大小に引き継いで再始動が可能だったんです。早速、風神莫大小の社長に話したところ『もう一度やろう』と二つ返事で。風神莫大小の河上さんにバトンタッチしてリスタートを切りました。」(山口さん)

「僕が引き継いでからも山口さんには参加してもらっていて、現在、牛乳パック再生糸で色んな生地を作る企画が進んでいます。今回のTシャツもその流れで出来ました。」(河上さん)

「初めて編んだときと比べて、私も紙屋さん・撚糸屋さんに具体的なイメージを伝えられるようになり、クオリティが向上しました。表面の凸凹を特殊な方法で滑らかにしていて、それが柔らかさにつながっています。」(岩崎さん)

「オーソドックスな天竺組織ですが、紙糸ということで、普通よりゲージを落として、紙の糸1本に対し綿糸を2本を交編させました。シャリっとし過ぎず、かといって綿とも違う、ちょうど良い雰囲気に仕上がったと思います。」(河上さん)

紙だけでなく人のつながりも再生した「牛乳パックT」。風神莫大小だから作れた一枚です。

※ホールガーメントは株式会社島精機製作所の登録商標です。 

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

A-GIRL'S×三国トリコット(福井)

わかふく同盟

クルーネックT ¥9,350 / ポケットT ¥10,450

「綿100%でトリコット生地が編めるのは業界でも知られていません」(高木さん/三国トリコット)

「ここだけの話、社内でもめちゃくちゃ評判が良いです」(西さん/A-GIRL'S) 

和歌山産ニットを海外に発信し、ヨーロッパやアメリカでも高い評価を受けるテキスタイルメーカー「A-GIRL’S」。和歌山大莫小でも毎度、高感度なプロダクトを生み出す同社が、今回タッグパートナーとして招集したのは福井県のニッター「三国トリコット」でした。

トリコット生地は経(たて)編みに分類されるニット素材で、縦方向に連続するループを形成します。編み物の特徴(伸縮性・通気性・シワになりにくい)と織物の長所(形状安定性・ハリコシがある)を併せ持ち、耐久性が強く、スポーツウェアや女性用インナー、車のシート材などに採用されています。原料は主にポリエステルやナイロンが用いられます。その理由は編み機との相性。現在主流となっている、生産性の高速編み機は天然糸の毛羽が大敵で、わずかな風綿(綿ぼこり)が編み立て時に深刻なエラーを引き起こすため、毛羽の出ない化繊のフィラメント糸が使われるようになりました。そんななか、三国トリコットは天然繊維のトリコット生地が編める希少なニッターです。「うちは50年位前の古い機械を使っているんです。」と話すのは三国トリコット営業部の高木さん。「『ひげ針』という機械なんですが、高速編み機と針の形状がまったく異なり綿や麻、ウールに適しているんです。」

三国トリコットが使うひげ編み機の特徴は、細くて柔らかい編み針にあります。スライダーなどの機構を持たず、針自体の弾性を利用し、独特の風合いを生み出します。繊細ゆえ編む速度はゆっくりで調整には職人技を必要とします。「この機械は日本に50台弱しかなく、三国トリコットはその内13台を保有しています。」(高木さん)

綿のトリコットを編むニッターは他にもありますが、風綿・糸切れ対策を施すためタッチが変わるのだそう。対して三国トリコットは天然繊維の風合いを残したトリコット生地が編めるといいます。使われなくなった編み機を動かし、現行の機械では再現不可能なニットを作り出す。このアプローチは和歌山のニッターとそっくり重なります。A-GIRL’Sの心をとらえたのは必然だったのかもしれません。天然繊維100%のトリコット生地を販売したところA-GIRL’Sの目に止まり、今回のタッグが実現しました。「綿100%の『デンビー』という最もオーソドックスなトリコッ ト組織をベースに、A-GIRL’Sさんが手配された糸を編み立てました。」(高木さん)

「糸は超長綿のオーガニックコットンを使ったA-GIRL’Sが紡績から手がけるオリジナルです。」と説明するのは A-GIRL’Sの西さん。さらっと言いますが、オーガニックコットンは流通する綿全体の中の僅か5%で、オーガニッ ク超長綿は5%中のさらに5%、単純計算で綿全体の0.0025%しかない超希少なコットンです。「50番単糸というかなり細めの糸なので、普通の天竺組織だと透けてしまう。だからいつもは度詰めの生地を編んでるんですが、トリコットにしたことで、透け感が抑えられ、丸編とは違う目面の綺麗さと柔らかさを両立する生地になったと思います。」

染色はA-GIRL’Sが行い、サンプルで最も人気があったベージュに決定。綿(しかも100%)でトリコットが編めることは業界でもまだ知られておらず、Tシャツになるのはかなりレア。和歌山で丸編みを手がけ るA-GIRL’Sと、福井の三国トリコット、産地同士の合作から生まれた「わかふく同盟」。ニットの歴史に刻まれる 一枚です。 

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

フジボウテキスタイル×アサメリー(東京)

ヒルメリー

クルーネックT ¥9,350 / ポケットT ¥10,450

「アウター使いできるアサメリーを作りたかった」(吉田さん/アサメリー) 

「ヒルメリーを若い人たちに着て欲しい」(伊東さん/フジボウテキスタイル) 

1894年に大阪で創業した肌着メーカー「アングル」。古くは昭和天皇に製品を献上し、百貨店を中心に販売を拡大。80年代にはテレビCMも流れていたので、ご存知の方も多いかもしれません。現在はフジボウアパレルに合併しましたが、今も創業時と変わらず、国内一貫生産を続けています。そんなアングルの看板商品が、 1953年に誕生した「アサメリー」。「麻加工メリヤス」というのが名前の由来で、通気性に優れ肌触りが涼しい麻のシャリ感を、イージーケアな綿のメリヤスで表現した大ヒットアイテムです。最近ではセレクトショップやアパレルブランドからアサメリー別注のインナーウェアがリリースされています。

今回のテーマがタッグTと聞いた、和歌山の染色加工の雄・フジボウテキスタイルの伊東さんは、すぐさまアサメ リーを担当する吉田賢さんに連絡しました。「仲が良かったし、『一緒にやってみいひんか?』と声をかけたんです。」

「元々1枚で着れるアサメリーはやりたかったんです。」という吉田さん。伊東さんの誘いは渡りに船でした。「過去にアサメリーの生地そのままのTシャツを作ったことはありましたが、今回は生地からアップデートすることにしま した。」(吉田さん)

アサメリーが持つ絶妙な肌心地の秘密は糸にあります。繊維長が長く品質の高いコットンで、極細番手の単糸を作り、それを特別な技術を持つ撚糸屋さんが撚り合わせて双糸にします。この時、強く撚りをかけることで生地にした時、汗を吸い上げて発散させる機能が高まるのだそう。また、完成した糸をガス焼きし表面の毛羽を取ることで生地面と肌触りをなめらかにしています。

「販売されているアサメリーの生地はフライス組織なんですが、それだと肌着っぽくなってしまう。強撚のシャリ感を残しつつ柔らかな仕上がりをイメージし、スムースでいくことにしました。」(伊東さん)

スムースは表裏両面を編むことで程よい厚みが出る組織。和歌山県のニッター「ミック・テキスタイル」に編み立てを依頼し、できあがった生地をフジボウテキスタイルで加工しました。 

まずはこのホワイトカラー。前述のガス焼きは糸の表面を燃やすため生機(きばた)が茶色くなります。白くするには、油や不純物を洗い落としてから、漂白、染色という工程をたどりますが、フジボウテキスタイルではすべての漂白剤を、従来の塩素から環境負荷の少ない水素に変更。その白は「和歌山ホワイト」と呼ばれ、今回も使用されています。

仕上げに吸水速乾とソフトな風合いが長続きする「パールローレル加工」を施し、防臭抗菌機能も付与。インナーウェアの着心地はそのまま、真夏の昼でも快適に一枚で着られる「ヒルメリー」が完成しました。

「70年続いているので良い素材なのは間違いない。それを次世代に伝えていくのが私の役目でもあります。」(吉田さん)

「このヒルメリーでアサメリーも若い人たちに知ってもらいたいですね。」(伊東さん)

 

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

Remo Orderはこちら

閉じる

【リモートショッピングサービス Remo Order / リモオーダー】

ご紹介した商品は、ご自宅や外出先からでもスマートフォンでご注文いただけます。

お問い合わせ:06-6313-2083(直通)

ぜひ、この機会にご利用くださいませ。

  

▼8階 紳士服洋品/トラベルのWEBページはこちら

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。