ようやく気温も下がりはじめ、秋らしくなってきました。ファッションが楽しくなる季節ですね。
今回の主役は、前回ご紹介した“ジレ”のセットアップアイテムでもある“カラーパンツ”です。
同じアイテムでも合わせ方で印象ががらりと変わる着回しコーデをご覧ください。
★この記事の担当スタッフ 溝口
身長158㎝/骨格タイプ:ストレート&ウェーブ/パーソナルカラー:ブルーベース
今回もリアルワードローブで着回し。自分の骨格&パーソナルカラータイプに似合うアイテムでコーディネートしました。
2024.9.28
ようやく気温も下がりはじめ、秋らしくなってきました。ファッションが楽しくなる季節ですね。
今回の主役は、前回ご紹介した“ジレ”のセットアップアイテムでもある“カラーパンツ”です。
同じアイテムでも合わせ方で印象ががらりと変わる着回しコーデをご覧ください。
★この記事の担当スタッフ 溝口
身長158㎝/骨格タイプ:ストレート&ウェーブ/パーソナルカラー:ブルーベース
今回もリアルワードローブで着回し。自分の骨格&パーソナルカラータイプに似合うアイテムでコーディネートしました。
ジレ+パンツのセットアップに、袖にボリュームを持たせたデザイン性のある白のブラウスを合わせて。ロングのパフスリーブならデコルテエリアにボリュームを足してくれ、ウェーブの方をより華やかに演出してくれます。
セットアップならきちんと感もあり、オン・オフともに活躍間違いなしです。
次にご紹介するコーディネートでは、ネイビーのショート丈ジャケットとリブニットを合わせました。
ポイントは丈感です!ジャケットをショート丈にすることでバランスが良くなり、脚長効果も期待できます。特にウェーブタイプの方は、重心を上げることができる“短め”の着丈がおすすめです。
気になるお腹周りとヒップはインナーのリブニットでカバー。リブニットは身体のラインに沿うことですっきり見えを叶えます。
さらに、ネイビーとサックスブルーの間に白を配色することでコーディネートにメリハリもプラスしました。
最後にご紹介するコーディネートは雰囲気を変えて、ブルーのシャツにキャミソールをオン。
同系色のシャツとパンツで縦長ラインを意識し、ブラックのキャミソールで引き締め、全体をバランスアップ。
小物にもこだわると上級者に。黒のベレー帽と黒縁メガネで知的な印象を、ファーバックで季節感をプラス。ファーバックはブルーを選べばコーディネートの統一感はもちろん、子供っぽくもなりません。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。