お客様アンケートで講座リクエストの多かった“大人世代のパンツ選び”。
ファッションコンサルティングサービス専属のコーディネートアドバイザーが、ポイントをわかりやすくお伝えするイベントを開催しました。
「ウエストのサイズはピッタリなのに、ヒップが余ってしまう…」「私に似合うパンツのラインはどれ??」
実はお洋服選びの中で、最も難しいのが “パンツ”です。
今回開催した講座では、サイズ選びとフィッティングについて詳しく解説。さらに、骨格タイプ別の似合うパンツ・今シーズンのトレンド・スタイリングのコツなどもご紹介。その一部をご紹介しますので、ぜひ皆さんもお試しください。
売場ニュース
2025.1.27
コーディネートアドバイザーが解説! 大人世代のパンツの選び&スタイリング講座 開催レポート
1.受講いただいた皆さまのお悩み
・年齢とともに合うパンツがなくなってきて困っています。
・似合うパンツがないので、スカートばかり履いています。
・ファッション雑誌やSNSをよくチェックしていて、“素敵”だと思っても自分に似合うかどうか自信がありません。
“似合うパンツがない”の要因の1つは加齢に伴う体型の変化です。
特にパンツをカッコ良く着こなすには、下半身の「ハリ」が重要です。ところが年齢に関係なくパンツを素敵に履きこなす欧米人と比較すると、日本人はもともとヒップのハリが少ないうえ、加齢に伴いウエストから中ヒップにかけて痩せてしまう傾向にあります。そのため年齢を重ねるとともに、パンツ選びが年々困難になってしまっています。
2.パンツ選びのポイント
まずは、自身のウエスト、ヒップ、太もものサイズとO脚などの足の形を把握する事が重要です。
おすすめは “3Dボディスキャナー計測”です。計測結果は、下半身だけでも12箇所の詳細なサイズと、姿勢診断から骨盤の左右のズレやX脚・O脚なども判明します。
サイズが分かったら、実際に試着してみましょう!
【試着のポイント】
1)ウエストに指2本分が入るゆとりはありますか?
2)お腹周りがたるんだり、引っ張られたりしていませんか?
3)ファスナーはスムーズに締まりましたか?横に広がりすぎたりしていませんか?
4)ポケットが引っ張られて開いてしまったりしていませんか?
5)脇線(外側の縫い目)は真っ直ぐ下りていますか?
6)センタープレス(真ん中の折り目)は真っ直ぐ下りていますか?
7)ヒップの下にしわやたるみはありませんか?
これら7つのポイントを、立ち姿勢だけでなく必ず座り姿勢でもチェックしてみてください。座るとお腹が苦しくなったり、ファスナーが引っ張られたりする場合もあるので注意が必要です。
ここまで問題がなければ、丈を確認しましょう!
丈を決めるには、合わせる靴の高さが必要です。合わせる靴を持参するか履いて行く事をおすすめします。丈のお直しを行う際は、シルエットが変わってしまわないかどうかも確認が必要です。
パンツのセレクトポイントは他にも!
1)裏地
裏地があることで引っ掛かりがなくなり、ストンと生地が落ち真っ直ぐなシルエットに。静電気を抑える効果もあるので、タイツを着用する冬場は特に裏地付きがおすすめです。
2)ウエストゴム
骨格タイプやコーディネートによっては、トップスをウエストインにすることですっきりとバランスの良い着こなしが叶います。パンツの後ろ側だけゴム仕様(幅5㎝程度)なら、アレンジの幅も広がりますよ。
3)ストレッチ素材
ストレッチが効きすぎると、足のシルエットを強調してしまう可能性が。きれいめに見せたいなら、組成表示(縫い付けタグ)を確認して“ポリウレタン4%”以下を選びましょう。
4)タック ※前側腰の折り畳んだヒダ
タックの向きが内側か外側か、またタックの本数によってシルエットが変わります。タックが入ることでゆとりを持って着用できますが、腹部や腰の張りを強調してしまう場合もあるので注意が必要です。
5)ポケット
ヒップポケットの位置が高いとヒップアップして見え、おすすめです。ポケットの仕付け糸を敢えて切らずに閉じたままで着用すると、型崩れせずすっきり綺麗に着用できます。
3.トレンドとスタイリングポイント
・ワイドパンツ
しっかりとした素材感で、センタープレスの入った太すぎないシルエットのワイドパンツ。シンプルでコンパクトなトップスと合わせて上品にスタイリングすると、より今シーズンらしく。
・テーパードパンツ
足首にかけて細くなるテーパードシルエットでも、細すぎず少しゆとりのあるものをチョイス。どのようなトップスとも相性が良く、骨格タイプに合わせたスタイリングが可能です。
・グレーカラー
色のトレンドならグレー。バリエーション豊富なカラーなので、なりたいイメージに合わせてセレクトしてください。
いかがでしたか?
見極めポイントの多いパンツですが、似合うものを見つけられると本当に頼れるアイテムになります。でも、“似合う”を見つけるのはそう簡単ではありません。それぞれの体型も、なりたいイメージも千差万別。
「自分一人では決められない…」そんな時は、ファッションコンサルティングサービスのスタッフが豊富な専門知識を活かし“似合う”選びのお手伝いをいたします。ぜひご予約ください。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。