◎5月14日(水)〜5月20日(火)最終日は午後4時終了
◎10F 『うめだスーク』中央街区パーク・1・2・3番小屋
売場ニュース
今日も機嫌よく。
つくり手に思いを馳せて
産地ならではの衣類や服飾雑貨をはじめ
使うほどにあじわいを増す暮らしの道具など
良いものを使う喜び感じる豊かな暮らしをご提案します。
店主たちとの出会いもお楽しみください。
〈HUIS〉
HUISは、静岡県西部地域で生まれる「遠州織物」を使用した日々の暮らしに馴染むシンプルな衣服を制作しています。
旧式の「シャトル織機」で織る生地は、通常の20~30倍の時間をかけて、細い糸をゆっくりと織る、風合い豊かな超高密度の生地。
驚くほど軽く柔らかで、着る人の五感に幸せを運ぶとびきり心地の良い生地です。
男女を問わず、年代を問わず、どなたにもしっくりと馴染む服。
豊かな生地の風合いをぜひ味わってみてください。
どなたでもご鑑賞いただけます。
〈000 トリプル・オゥ〉
創業145年の刺繍メーカーが長年培ってきた技術を生かして作る、立体刺繍アクセサリーブランド。
0.1mm単位のプログラミングと、職人の手仕事を合わせて、使い手へのやさしさにこだわった商品を生み出しています。
〈佐々木響子〉
故郷岐阜の豊かな自然の風景から受けとめた、四季折々の色、光、においなどの空気感を思い出や記憶と共に込めて、即興的に漆で塗り描いた器たち。
全て一点ものの「使って育てるアート作品」を制作しています。
〈辰巳 敏之〉
唐木指物工房で家具のデザインから製作、仕上げの拭漆まで一貫して担当した後、約100年前に進水した木造帆船「CYNARA」の修復プロジェクトに職人として参加。
デッキ上のハッチや室内の壁・扉、シャワールームなど、多くの内装を手掛けました。
現在は、拭漆や色漆などの技術を活かし、器やボールペンなどのものづくりに取り組んでいます。
〈うおくに商店〉
山椒の産地、和歌山で昭和21年創業の乾物店。
「からだに、くらしに、じっくり向き合う。」をコンセプトに平成27年神戸店を開業。
乾物などの食料品、山椒粉などの薬味、棕櫚のほうき、たわしといった山産物を扱っています。
専門店ならではの豊富な品揃えです。
〈東洋繊維〉
新しい糸を生み出し、昔ながらの技法と旧式編み機で、履き心地にこだわった岐阜県の靴下工場です。
〈Repos de midi〉
築159年の古民家を再生し、昔ながらの暮らしの良さや人の繋がりを大切にしながら、長く使い続けられる衣類や道具を販売しています。
〈mii/DE〉
Repos de midiが提案するスタンダードコレクション。
流行に左右されない、毎日着続けて自分と一緒に年を重ねていけるアイテムをご提案しています。
〈うなぎの寝床〉
福岡県八女市で、地域の人や魅力を発信しているアンテナショップ。
今回は伝統的な久留米絣を使い、古くから伝わる「もんぺ」を現代の生活や、衣類にアジャストした「現代版もんぺ」を沢山並べます。
着心地の良さはもちろん、絣の面白さをご体感ください。
〈tamaki niime〉
兵庫県西脇より、播州織を世界に発信しているブランド。
イッテンモノが所狭しとあふれる世界観をご堪能ください。
〈宝島染工〉
世界中で作り手が減少している現在、手染めの技術を未来に残していくために私たちができること。
それは「作品」ではなく「商品」を作り、より多くの人が手にとれる、暮らしに寄り添う価格とデザインの服を作ること。
モノにあふれた日常の中で「少しだけ特別」な選択肢のひとつであり続けること。
〈Ippo ippo〉
女性1人で営むセミオーダーの小さな靴屋。
足にお悩みがあり今まで革靴を避けていた方にも「見た目+履き心地」の良い革靴を心がけ、お一人お一人に向けて日々制作しています。
〈biga〉
ブルキナ・ファソと愛知に拠点を置き、西アフリカの手仕事を紹介しているブランド。
長く暮らしに寄り添うかご作りを、200人以上の職人たちと共に進めています。
biga[ビガ]はブルキナ・ファソに古くから住むモシ族の言葉『biiga(ビーガ)=子ども』に由来。
イネ科の植物で編まれた軽くて水に強い手編みかごは、子育て中のお母さんや子どもたちにも気軽に楽しんで頂けます。
※5月16日(金)~5月18日(日)の3日間のみ出店
〈アトリエ玄米デカフェ〉
お米から生まれた新しい飲みもの「玄米デカフェ」
山形県・庄内町のちいさなアトリエで、じっくりと丁寧に焙煎しています。
ノンカフェインで香ばしい味わいが心をほぐしてくれる特別な一杯。
あなたの「ほっとひといき」に寄り添います。
〈THE MARKET〉
大阪・阿倍野にあるTHE MARKETは、ikedayaBBQStyle(BBQスタイルのレストラン)と
THE MARKET Bakery(サワードウ専門のベーカリーカフェ)の2つの店舗が入ったフードコート。
そして徒歩30秒圏内でTHE MARKET grocery(野菜・食料品店)とシェアスペースBLENDSも運営しています。
「ご近所を素敵に!Good Neighbors!」がキャッチフレーズ。
THE MARKETオリジナル商品や、仲間の生産者さんから直接仕入れたこだわりの品をお届けします。
〈flower&botanical life Tito〉
「植物のチカラで笑顔溢れる日々を…」
お花を通じてたくさんの人達がつながって笑顔が広がりますように。
※5月18日(日)、5月19日(月) のみの出店
18日は商品の販売、19日はワークショップを開催します。
ワークショップ
「ワイルドフラワーとグリーンのオブジェ作り」
※詳細・ご予約はTitoのインスタグラムをご覧ください。
〈アトリエ河川敷〉
ワークショップ
「新緑の季節を楽しむナチュラルリース」
※詳細・ご予約はアトリエ河川敷のインスタグラムをご覧ください。
※5月16日(金)、5月17日(土)2日間 ワークショップのみの出店
日替わりで出店者の方々が参加します。
ぜひご覧ください。
営業時間のお知らせ
連日 午前10時→午後8時
(阪急メンズ大阪、レストランなど一部売場を除く)
※営業時間が変更になる場合がございます。
*****************************************************************************
★中央街区の『期間限定ショップ』はご優待・ポイント付与が対象外です。
あしからずご了承くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。