売場ニュース

【手芸セッセ】イベント情報

◎5月14日(水)〜5月27日(火)
◎10F 『うめだスーク』中央街区「セッセ」「5・6番小屋」

いつもご覧いただきありがとうございます!

こちらでは5月14日(水)~27日(火)までの中央街区「セッセ」と「5・6番小屋」のイベント情報をご案内いたします。


セッセ 「Darning by HIKARU NOGUCHI POP UP」
セッセ 「飾るを楽しむ~レースと刺繍リボン~」
中央街区5・6番小屋「garage&スピカ模様店合同展
中央街区5・6番小屋「REI THE LACES CHAMBER Spring&Summer Collection




「Darning by HIKARU NOGUCHI POP UP」
◎5月7日(水)~5月20日(火)
※最終日は午後4時終了
◎中央街区 「セッセ」



Darning by HIKARU NOGUCHI(ダーニングバイヒカルノグチ)
ダーニング(手繕い)の第一人者野口光が主宰するDarning by HIKARU NOGUCHI。
多くのダーニングやダーニング指導経験から生まれた
Darning by HIKARU NOGUCHIオリジナルのダーニングお道具や様々な色や種類のダーニング糸を
ご用意しております。
この機会にぜひダーニングを始めてみませんか。


「飾るを楽しむ~レースと刺繍リボン~」
「飾るを楽しむ~レースと刺繍リボン~」
◎5月21日(水)~6月3日(火)
※最終日は午後4時終了
◎中央街区 「セッセ」



デザインレースユキ

エンブロイダリーレース工場直のレースブランド“デザインレースユキ”。
レースは洋裁や手芸が得意な方向けのものだけではなく、
もっと雑貨感覚にポップで楽しく使って欲しい、そんな思いが込められています。
眺めているだけでも楽しい雑貨感覚で使えるようなデザインにこだわり、制作されたレースをお楽しみください。

期間中、ワークショップを開催いたします。
レースのハギレで作る春のリース作り


刺繍リボンのお店 TRIP UTOPIA(トリップユートピア)

インドから直輸入した、「インド刺繍リボン」が並びます。
かわいいけれど、使い方にお悩みの方にもおすすめのキットもご用意。
たくさんの種類のインド刺繍リボンからお気に入りを探して、ものづくりを楽しみませんか。

期間中、ワークショップを開催いたします。
インド刺繍リボンの縫わないファスナーポーチ


「garage&スピカ模様店合同展」
「garage&スピカ模様店合同展」
◎5月14日(水)~5月20日(火)
※最終日は午後4時終了
◎中央街区 5・6番小屋



garage(ガラージ)

ガーゼ生地を使用し、大人のガーゼ服を中心にデザインから染色まで
2人で丁寧に制作しています。
スピカ模様店のガーゼ生地で制作された洋服もご用意いたします。

期間中、ワークショップを開催いたします。
綿麻生地で作るラップスカート


スピカ模様店

spicaの庭から京都のテキスタイルブランドとして2022年に誕生。
模様というテキスタイルデザインでつながった職人・作家様など手仕事の温もりや、
人が持つクリエイティビティを生かすデザインを西陣織の工場から発信しています。

期間中、ワークショップを開催いたします。
ラッキーテルボー


「REI THE LACES CHAMBER Spring&Summer Collection」
「REI THE LACES CHAMBER Spring&Summer Collection」
◎5月21日(水)~5月27日(火)
※最終日は午後4時終了
◎中央街区 5・6番小屋



REI THE LACES CHAMBER(レイ ザ レース チェンバー)
レースと刺繍のオリジナルアパレルブランドREI THE LACES CHAMBER。
日本製にこだわり昔ながらの手仕事で丁寧なものづくりを続けています。
古くから愛され続けるレースの世界に思いをはせて。ぜひご覧くださいませ。




最後に、今後のセッセイベントの予告をいたします!※いずれのイベントも最終日は午後4時終了です。

セッセ
6月4日(水)~17日(火)「刺し子を楽しむ」
出展作家:6月4日(水)~17日(火)虹色工房1chi
6月4日(水)~10日(火)図案屋くらげ、6月11日(水)~17日(火)atelierMAKANA
6月18日(水)~7月1日(火)「魅せる刺繍~ART~」

中央街区5・6番小屋
5月28日(水)~6月3日(火)マレルラ「リバティプリントに夢中」
6月4日(水)~10日(火)「紙市」
6月11日(水)~17日(火)「北海道の作家たち(仮)」
6月18日(水)~24日(火)「チェリーベア」
6月25日(水)~7月1日(火)「工房のむら」


※タイトルは変更になる場合がございます。
※営業時間、催し内容、開催期間が変更になる場合がございます。
※最新の営業時間は阪急うめだ本店ホームページでご確認ください。

Remo Orderご利用の流れ

1.ご購入希望商品の取り扱い店舗へご連絡ください

電話(一部の売場ではLINE)等で売場にご連絡いただき、販売員にご購入希望される商品名や品番、価格等をお伝えください。

2.受取方法を選択

・配送
・店舗受取
販売員にご希望の受取方法をお伝えください。
※決済後の変更はいたしかねますのでご注意ください。
※店頭受取は決済日の翌々日以降となります。

3.スマートフォンでご購入手続きを行ってください

※フィーチャーフォンには対応しておりません。
※サービスのご利用にはHANKYU HANSHIN E-STORESの会員登録が必要です。

<注文期限>
SMSやメールなどでご購入用URL受信後、URL有効期限内にご注文ください。
※それ以降は自動キャンセルになります

4. ご指定の方法で商品をお受取り

・配送
・店頭受取

  • ●店舗により対象売場や商品、サービス内容が異なる場合がございます。また、専門店など一部対象外の売場や商品がございます。
  • ●商品の在庫状況によって、ご注文いただけない場合がございます。
  • ●送料とお届け日数は、お届け地域・商品等によって異なります。詳しくは、売場係員にご確認ください。
閉じる

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。