◎5月25日(日)
◎8F コミュニティパーク
温泉でくつろぐような寝心地を叶える寝具ブランド「YUAMI(ユアミ)」の期間限定イベントを開催。
「YUAMI」の寝具は、生地そのものに温泉に含まれるミネラル成分を加工することで、まるで湯浴みをしているかのような心地よい肌触りを実現。今治の工場で、職人が一つひとつ丁寧に仕上げたメイドインジャパンの品質です。
通常はオンラインのみでの販売のため、実際に手に取り、肌で感じていただける大変貴重な機会となっております。
また当日は、アスリート専門の睡眠パーソナルトレーナーとしてテレビなどでも活躍中のヒラノマリさんをお迎えし、「最適な寝室環境の作り方」をテーマにしたセミナーも開催いたします。
「YUAMI」が提案する、“Better Sleep, Better Tomorrow”をぜひこの機会にご体感ください。
「YUAMI」は、生地そのものに温泉に含まれるミネラル成分を加工した、新しい寝具ブランドです。
その名前には、古くから入浴を意味する言葉「湯浴み」と、まるで温泉のお湯を編み上げたような製品の特徴が込められています。
ピロケースやデュベカバーには、玉縁(たまぶち)と呼ばれるパイピング加工を施し、肌あたりにも配慮。パイピング部分にも柔らかな共布を使用するなど、細部までこだわっています。
手間を惜しまず、使い心地を第一に。織りから縫製まですべての工程を国内で一貫して行い、上質な眠りをお届けします。
YUAMIの寝具は、共布の風呂敷に包んでお届けします。結び目を解いて包みを開く、その所作から始まるのが「YUAMIのある暮らし」です。
風呂敷は、どんな形のものでも包めて小さく畳める日本の伝統的なアイテム。寝具や衣類を包むだけでなく、持ち歩けば荷物が増えたときにも活躍します。
一枚の布でものを包み、開いて、畳む。その繰り返しの中で、ものを大切にする心や、日本の暮らしの美しさを感じていただけたら幸いです。
豊かな自然と四季の移ろいのなかで、日本人は古来より豊かな色彩感覚を育んできました。
着物の襲(かさね)の配色で四季折々の自然を表現したり、言葉によって色合いを巧みに表した文学作品もその一例です。草木や花を愛で、それらの微細な色の違いを見分けて、それぞれに風情のある呼び名を付けています。
「YUAMI」では、その繊細な感性と美しい自然へ敬意を、寝具の色の名前に込めています。
アイテム詳細・ラインアップはこちら>>>
【セミナーのご案内】
~阪急×TEIJIN 第2回 寝苦しいと感じる梅雨と夏を乗り切る最適な寝室環境の作り方!~
開催日時:5月25日(日)11:00/13:30/15:00
開催場所:8F コミュニティパーク
参加費:無料(WEB予約)
寝苦しい夜が増えるこれからの季節、あなたの「眠りの質」は大丈夫ですか?
日本唯一の“アスリート専門 睡眠パーソナルトレーナー”としてメディアでも活躍する【ヒラノマリ】さんを講師に迎え、梅雨〜夏を快適に乗り切るための「理想の寝室環境づくり」をテーマにしたセミナーを開催します。
詳細・ご予約はこちら>>>
睡眠のプロ、ヒラノマリによる特別個別相談会
開催日時:5月25日(日)11:45/14:15/15:45
開催場所:8F コミュニティパーク
参加費:無料(WEB予約)
「最近、よく眠れない」「自分に合った寝具がわからない」「朝起きても疲れが取れない」——
そんな“眠りの悩み”を抱えるすべての方に向けた、睡眠のプロによる1対1の個別相談会を開催いたします。
詳細・ご予約はこちら>>>
【インスタグラムフォローキャンペーン】
5月25日(日)の当日、8階コミュニティパークにご来店いただいた方で、
YUAMI公式アカウント(@yuami_official)
と
『GREEN AGE』公式アカウント(@hankyu_greenage)
の両アカウントをフォローいただいた方に、使用済みペットボトルや衣料品などのリサイクルポリエステル繊維「エコペット®」を使用した、今治タオルハンカチをプレゼント!!