◎7月23日(水)〜7月29日(火)※催し最終日は午後4時終了
◎7F 美術画廊
中国陶磁器の最高峰として知られる青瓷に魅せられ、歴史と伝統を礎に独自の研究と美意識によって生み出された、現代的感性溢れる作品の数々をお楽しみください。
画像左)「青瓷黒晶銀彩双耳博山爐」
4,400,000円(税込) 径36.5×高39.2cm
画像右)「青瓷大壺」
2,310,000円(税込) 径36.8×高30.5cm
画像左)「青瓷黒晶輪刻彫銀彩大皿」
2,200,000円(税込) 径50.5×高11.8cm
画像右)「青瓷鉄流色絵銀彩大皿 REIMEI」
3,740,000円(税込) 径52.2×高10.4cm
阪急うめだ本店で二回目となる本展では、完成までに多大な努力と情熱を注ぎ込んだ大作をはじめ、「青瓷銀彩」や「青瓷鉄流色絵銀彩」による新作など、選び抜かれた作品の数々が揃います。ぜひ会場にてご高覧ください。
■浦口 雅行 Masayuki URAGUCHI
1964年 東京都に生まれる
1987年 東京藝術大学美術学部陶芸講座 卒業
1989年 同大学院三浦小平二研究室 修了
1993年 朝日陶芸展新人陶芸賞 受賞
2002年 茨城県芸術祭美術展覧会特賞 受賞
2004年 米国ニューオリンズ美術館 収蔵展示
2009年 茨城工芸展 茨城工芸会80周年記念賞 受賞
2014年 東京国立近代美術館工芸館、NHK等主催
「青磁のいま―受け継がれた技と美 南宋から現代まで」出展
2018年 ART FAIR TOKYO 2018「青瓷浦口雅行展」出展
2019年 英国陶磁器ビエンナーレ 出展
2020年 Joan B Mirviss LTD 2020 Winter Collection 出展(アメリカ)
「安如藝廊Jonathan&Archer日本陶芸6人展」出展(台湾)
茨城県石岡市新庁舎に青磁陶壁「常世の国の太陽」制作
2022年 東日本伝統工芸展奨励賞 受賞
現在、公益社団法人日本工芸会正会員、茨城工芸会会員、石岡市ふるさと大使