売場ニュース

築窯五十周年記念 丹波 柴田雅章 作陶展

◎9月24日(水)〜9月30日(火)※催し最終日は午後4時終了
◎7F 美術画廊

 丹波の土や自製の木灰による釉、赤松を用いた登り窯での焼成によって生まれる作品の数々。本展では、スリップウェアや大皿・大壺をはじめ、皿・鉢・ピッチャーなどの食器類を中心に約400点の作品をご紹介いたします。

画像左)「黒釉指描手付水差」 88,000円(税込)径15.6×高21cm
画像右)「掛分釉鎬手壺」 165,000円(税込)径16.8×高33.8cm

画像上)「灰釉スリップウェア楕円皿」110,000円(税込)横34×奥25×高6.5cm
画像下)「飴釉掛分スリップウェア長楕円皿」66,000円(税込)幅29.8×奥17×高4.5cm


■柴田 雅章 Masaaki SHIBATA

1948年 東京都に生まれる
1971年 中央大学理工学部工業化学科卒業、丹波の生田和孝氏に師事
1975年 丹波・篠山町にて独立、築窯
2003年 「英国の古陶・スリップウェア」展開催、並びに図録の出版に尽力
2008年 日本民藝館展審査員に就任
日本橋三越本店、阪急うめだ本店など各地で個展を開催
日本陶芸展、日本民藝館展、国展など入選多数


バナー

Japan and me.

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。