◎8月20日(水)〜8月26日(火)
◎B1 洋菓子売場
今週開催される、スイーツイベントとベーカリーイベントをご紹介します!🍰🍞
大阪・泉南「ORSO BAKE(オルソ ベイク)」
~ブランド紹介~
阪急うめだ本店初登場!!2021年、大阪府泉南郡熊取町にオープンしたガーデンカフェ、ハミングフィールズの焼き菓子ブランドとして誕生した「ORSO BAKE」毎日食べても飽きのこない地元の素材にこだわった商品作りを目指しています。
●レモンケーキ (1個) 389円
大阪府泉南郡熊取町で栽培されたレモンを100%使いました、生地の中にもレモンジャムを注入したレモンづくしの一品です🍋
(上)●ORSO BAKE レモンポピーシード(1個) 648円
レモンのパウンドケーキといえばこれ「レモンポピーシード」ケシの実のプチプチ感がクセになる一品です。
(下)●サブレシトロン(1箱・6枚入り)735円
さっくり食感のサブレクッキーにレモン果汁やレモンピールを練りこんだ、とっても爽やかなレモンクッキーです🍋
◎販売場所:B1 洋菓子売場 スイーツイベント1
北海道「フラノデリス」
~ブランド紹介~
菓子工房フラノデリスは2001年に富良野市でお店をオープンし、 2003年に今の小高い丘の上に移転しました。
北海道の中心にあるので、道内からいろんな素材が集まって美味しいお菓子を作れると思ったのがフラノデリスのはじまりです。
「ふらの牛乳プリン」や「ドゥーブルフロマージュ」は今でも多くのお客様に愛され続ける人気商品です。
●ふらの牛乳プリン (1個) 401円
ガラスの容器で柔らかく焼き上げたいという思いがあって探していたら、小さな牛乳瓶に出会いました。
ふらの牛乳プリンはこの小さな牛乳ビンを見つけたところからが始まりです。
小さな牛乳瓶で焼き上げたふらの牛乳プリンは細長く少し食べづらいように感じますが、ふらの牛乳がノンホモの牛乳である為、ふらの牛乳プリンの上にはノンホモの牛乳の特徴である脂肪の層が上部に浮いて焼きあがります。
まず一口目はその脂肪層の濃いところ、次に真ん中の層へと進みだんだんと味が変わっていきます。そして最後にカラメルソースと合わせて食べます。細い瓶だからこその食べ方ができます。
●デリスプリン (各1個) 501円
レシピはふらの牛乳プリンと同じですが、キャップが特殊で冷蔵保存で2週間の日持ち。様々なバリエーションをご用意しています🍮
・「カプチーノ」フラノデリスのJAS認証の有機珈琲をエスプレッソマシンで抽出してふらの牛乳、卵、甜菜糖などからプリン生地に合わせています。
・「パンプキン」上富良野の興農社さんのかぼちゃを使ったパンプキンプリンです。
・「マスカルポーネ」別海町のマスカルポーネチーズを使ったプリンです。
マスカルポーネチーズの優しい味とデリスプリンの滑らかな口当たりがとても美味しいです。
●ドゥーブルフロマージュ (1個)2,200円
2つの層からなるドゥーブルフロマージュ
下の層はクリームチーズを使ったベイクドチーズケーキ、上の層はマスカルポーネチーズを使ったチーズムース、2層の違う食感、違う酸味、違う味、2つのチーズケーキを一緒に食べる事でより一層美味しいチーズケーキです🧀
◎販売場所:B1 洋菓子売場 スイーツイベント2
兵庫・神戸「マザーバスケット」
~ブランド紹介~
昭和54年神戸生まれ。マザーバスケットは、ママの手づくりのようなまごころのこもったパンを作り続けています。「マザーバスケット」はその名の通り、“お母さんの魔法のバスケット”をイメージした温もりのある親しみやすい店舗づくりがコンセプト。毎日食べていただける食事パンをはじめとしたデイリー商品を中心に、訪問時にお土産に持っていくことができる焼き菓子など、生活の様々なシーンに応じた商品を取り扱っています。また、接客においてもフレンドリーサービスに取り組み、地域に密着した店舗を展開しています。
●湯ごねのもっちり食パン (1本)627円 (1/2本)314円
自慢の湯ごね製法で、炊き立てのご飯のようなもっちりとした食感、小麦粉の旨み、ほのかな甘みを引き出しました。飽きのこない毎日の食卓にかかせない逸品です🍞
●ホワイトショコラ (1個) 281円
もっちりとした生地にカリッと食感が楽しい焼きチョコがたっぷり入ってます🍫
◎販売場所:B1 洋菓子売場 ベーカリーイベント1
この機会にぜひお気に入りの商品を見つけてください😉
皆様のお越しをお待ちしております😊
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。