◎今年の敬老の日は9月15日(月・祝)です
◎7・8階 リビング用品売場
長寿を祝い、日頃の感謝を伝える敬老の日。大切な方へ贈る、特別なギフトを選んでみませんか?快適な日常をサポートし、暮らしを豊かにするアイテムを、長寿にまつわる語りと共にご紹介します。
快適な時間を贈る生活サポートギフト
毎日の暮らしを快適にし、活動的な時間や休息の時間を心地よく過ごしていただくためのアイテムです。

「テンピュール」
シートクッション (40×42×5cm) 15,400円
オンラインページはこちら
◎8階 寝具
長時間のデスクワークや読書、ドライブを快適にするテンピュール素材のシートクッションは、おじいちゃんおばあちゃんのおうち時間をサポートします。体圧を分散し、優しく体にフィットすることで、座り心地を向上させます。リビングにも馴染む落ち着いた色合いで、日常のさまざまなシーンでご活用いただけます。
日常を豊かに彩るアイテム
日々の生活に彩りを加え、おうち時間をより豊かに、そして楽しく過ごしていただきましょう。実用性とデザイン性を兼ね備えた品々です。

「リーデル」
HAPPY O OPTICハッピー・オー・オプティカル 13,200円
オンラインページはこちら
◎7階 キッチン&ダイニング
ステム(脚)のない斬新なデザインの「リーデル・オー」をベースに、光を美しく反射する光学的なデザインが施されたグラス。ワインだけでなく、お水やジュースにもお使いいただけ、カラフルなバリエーションが食卓に華やかさを添えます。日常のドリンクタイムをより魅力的に演出します。

「エミリオ・ロバ」
プリマローズpk-L 22,000円
オンラインページはこちら
◎8階 特選寝具
本物のような質感と美しい色合いが特徴のアーティフィシャルフラワーは、水やりなどの手入れが不要で、気軽に取り入れたい方におすすめです。置くだけで空間に心地よいアクセントを加え、お部屋に自然な潤いをもたらします。 記念に残る特別な贈り物
長寿をお祝いする節目にふさわしい、長く愛され、記念に残る特別な贈り物。生活空間に溶け込み、時と共に思い出を刻みます。

「リヤドロ」
時計-ロゴ 22,000円
オンラインページはこちら
◎7階 特選食器
リヤドロのロゴに描かれた桔梗のモチーフが美しい、磁器製の置き時計です。リヤドロならではの繊細な陶磁器が、どんなインテリアにもエレガントに溶け込み、空間に温かい彩りを与えます。感謝の気持ちを伝える記念の贈り物に最適で、見るたびに贈られた方の温かい心を思い出させてくれるでしょう。 食の時間を楽しむ品々
共においしいものを囲む時間は、何よりの幸せ。日々の食卓をより豊かにするアイテムで、長寿と健康を願う気持ちを伝えましょう。

「兵左衛門」
〈名入れあり〉丸八夫婦セット(シェル箸置きver.) 17,600円
オンラインページはこちら
◎7階 キッチン&ダイニング
お二人の名前が刻まれた、世界に一つだけの夫婦箸と、上品なシェル箸置きのセットです。毎日の食卓で使うお箸だからこそ、名入れの特別な品は、贈られた方の心に深く刻まれます。末永く健康で、美味しい食事を共に楽しんでほしいという願いが込められています。 長寿にまつわる語り
敬老の日は、多年にわたり社会に尽くしてきたお年寄りを敬愛し、長寿を祝う日として定められています。 日本では古くから長寿を尊ぶ文化があり、特に60歳の還暦(かんれき)から始まり、70歳の古希(こき)、77歳の喜寿(きじゅ)、80歳の傘寿(さんじゅ)、88歳の米寿(べいじゅ)、90歳の卒寿(そつじゅ)、99歳の白寿(はくじゅ)、そして100歳の百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)など、それぞれの年齢に合わせたお祝いがあります。 これらの「賀寿(がじゅ)」は、漢字の由来や語呂合わせにちなんでおり、それぞれに意味が込められています。 例えば、「還暦」は干支が一巡して元の暦に戻ることから、「赤ちゃんに還る」という意味合いを持ち、赤いちゃんちゃんこを贈る風習があります。「米寿」は「米」の字が「八十八」と分解できることに由来します。 こうした節目を祝うことは、単に長生きを祝うだけでなく、これまでの人生への感謝と、これからの健康と幸福を願う気持ちが込められています。
この機会に大切な方への感謝の気持ちを形にしてみませんか。オンラインでのご購入はもちろん、店舗でもお手に取ってご覧いただけます。