売場ニュース

アロマの香りで心地よい、目覚めと眠りの時間


◎8F 眠りのコンサルティングサービス

すっきりしたい朝、ゆったりとしたい夜など、気分や時間によって香りを使い分けてみませんか。

香りを上手に活用することで、心身のリラックスを促し、気分転換や日々の生活をより心地よく過ごすサポートになります。

アロマアドバイザーの内田が、時間帯や気分に合わせたおすすめの香りの選び方についてご紹介いたします。


ライフスタイルに寄り添うアロマ診断


香りのイメージや気分づくりの参考としてお楽しみください。

Q1:朝はスッキリ目覚めたいタイプですか?
YES → Q2へ
NO → Q3へ

Q2:日中は活動的に動くことが多いですか?
YES → おすすめ:「Feel sunlight」
NO → おすすめ:「In the twilight」

Q3:朝はゆっくりしたいけど、夜は落ち着いて過ごしたいですか?
YES → おすすめ:「Calm night」
NO → おすすめ:「Slow morning」


あなたにおすすめのアロマ


アロマ診断結果に基づき、あなたにおすすめの香りを「&Free」のエッセンシャルオイルからご紹介いたします。

■活動的なあなたに
「&Free」エッセンシャルオイル 朝の香り Feel sunlight (10ml) 2,420円
爽やかなヒノキやユーカリ、柑橘系の香りは、活動的な一日の始まりに寄り添います。

■くつろぎを求めるあなたに
「&Free」エッセンシャルオイル In the twilight (10ml) 2,420円
マンダリンやジンジャーの温かみのある香りは、夕方のくつろぎのひとときにおすすめです。

■眠る前に心地よさを求めるあなたに
「&Free」エッセンシャルオイル 夜の香り Calm night (10ml) 2,420円
ヒノキとホーウッドの穏やかな香りは、お休み前のリラックスタイムにぴったりです。

■ゆったりとした気分で過ごしたいあなたに
「&Free」エッセンシャルオイル Slow morning (10ml) 2,420円
オレンジやイランイランの柔らかい甘さの香りは、休日の朝など、ゆったり過ごしたい気分に調和します。


手軽にアロマを楽しむ方法


アロマの楽しみ方はたくさんございますが、今回はご自宅や職場での休憩時間、旅行先などでも手軽にアロマを楽しむ方法をご紹介いたします。

①ハンカチやティッシュを使う方法
好きな香りのアロマオイルを1〜2滴垂らし、デスクや枕元に置くだけで香りが楽しめます。

②マグカップにお湯で簡易ディフューザー
マグカップにお湯を入れ、アロマオイルを1〜2滴垂らします。湯気とともに香りが広がり、アロマディフューザーがない時でも簡易的に楽しめます。

③アロマストーン
素焼きの石にアロマオイルを垂らすだけで、ゆっくりと香りが広がります。火や電気を使わないので、安全に香りを楽しめます。

このほかにもアロマの楽しみ方やセルフケア方法が知りたい方はぜひ、『眠りのコンサルティングサービス』の内田を指名のうえご予約くださいませ。

※予約優先ですが、当日空きがある場合は随時ご相談を承っております。お気軽にお声がけください。


眠りのコンサルティングサービス


いま使っている枕やマットレスが合わないような気がする。寝具を新調したいけれど、自分に合ったものがわからない。普段の睡眠に満足していない…など眠りにまつわるお悩みはございませんか?

阪急うめだ本店の眠りのプロが、快適な眠りにつながる寝具選びをお手伝いいたします。

ご希望の方には寝具選びだけでなく、より良い眠りにつながる寝室環境のご提案や、“睡眠の質”と“ライフスタイル”から導き出す睡眠診断を実施し、お客様一人ひとりのライフスタイルに沿ったアイテムをご紹介いたします。


 
 

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。