◎9月3日(水)~23日(火・祝)
◎5階 コトコトステージ51
売場ニュース
“JAXURY(ジャクシュアリー)”とは、『Japan’s Authentic Luxury』をひとことで表すために作った言葉で、『Authenticity =“ほんもの”』を感じられるLuxuryに光を当てたいと考え、『もの・こと・サ―ビス』を通して日本発の価値を世界へ発信しています。
期間中、5階 コトコトステージ51では、2025年5月29日に第5回となる『JAXURY AWARD 2025』で受賞したブランドを集めたポップアップストアを開催します。
■|AUXCA.(オーカ)
「AUXCA. (オーカ)」の礎「テイラーアンドクロース」の始まりは1946年。三代にわたり東京・赤坂の地で仕立てを主にした洋服店として根ざしてきました。時代の変遷とともにその時代に寄り添った“洋服”を提供、2002年からは新しいニーズにともない、イタリアを中心としたヨーロッパブランドの代理店として卸売も始めました。2016年に創業70周年を迎えるにあたり、日本に新しい価値を提供するため創業から受け継がれたDNAを通して“日本の服”を一から再定義しオリジナルブランド「AUXCA. (オーカ)」を立ち上げました。
上)ダブルフェイスカシミヤコート (Loro Piana社生地)1,320,000円
表地:カシミヤ100%、裏地:キュプラ100%、原産国:イタリア
右・下)ハンドメイドオーダーセットアップ 495,000円
※オーダー仕上がり目安 : 約2ヶ月半
左・下) ドライクルーTシャツ 28,600円
コットン100%、原産国:日本
■|アリタポーセリンラボ
「アリタポーセリンラボ」は、創業1804年の歴史を誇る有田焼の老舗窯元、七代目弥左ヱ門が現代の感性と200年の伝統を独自に組み合わせて生み出した有田焼です。日本の四季を表現した『ジャパン』シリーズを始め、有田焼の伝統と現代の感性から生み出したデザインと、一つひとつ熟練職人の手仕事によって生み出される深みのある上質な質感が特徴です。
今回は、伝統的な金襴手古伊万里様式をモダンにリデザインしたシリーズ『GOLD IMARI』と七代目弥左ヱ門が自ら手掛けている『明治伊万里復刻プロジェクト』の作品をご用意しました。
双角錐型福乃神花瓶
左)染付金濃金彩図案絵 寿老弁財天 3,300,000円
中)金彩図案絵 布袋尊福禄寿 3,300,000円
■|朝日焼
「朝日焼」は慶長年間に京都・宇治に開窯。茶道具を中心とした十六世豊斎の作品と職人による朝日窯工房の作品、日常的な上質さと美しさで日々を豊かにしてくれるようなコレクションをご紹介します。
今回は、十六世豊斎としての現代の”綺麗寂び”を表現する代表的な作風である月白釉(げっぱく)に金彩と銀斎を施した作品をご用意しました。
左・上)茶盌 月白釉金彩 297,000円
左・下)酒呑 月白釉流シ銀彩 35,200円
中・上)湯呑 月白釉流シ金彩 55,000円
中・下)花器 月白釉流シ 275,000円
右・上)湯呑 月白釉流シ銀彩 50,600円
■|中川木工芸 比良工房
「中川木工芸」は、初代中川亀一が京都・白川に工房を開いたのが始まりで、現在は二代目 中川清司が京都の工房を、三代目 中川周士が滋賀の工房を主宰しています。
「中川木工芸 比良工房」は2003年に滋賀県大津市に開かれました。室町時代から続く伝統的な桶づくりを中心に、中川周士を中心に、職人による手作りの木製品を制作しています。歴史ある木工技術を継承しながらも、革新的な作品づくりも積極的に取り入れています。
左・上)アメーバ オブジェ 1(360x280x220mm)221,000円
左・下)アメーバ オブジェ 2(275x160x220mm)154,000円
中)桧 シャンパンクーラー しずく(255x188x200mm)85,800円
右)飯台 尺(300x300x90mm)46,200円
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。