◎3F スリーピング
皆さまこんにちは。
朝夕と少しずつ寒くなり寝具の入替えは
お済みですか?
今回、スリーピング売場では「羽毛掛けふとん」の
【選び方】【収納】【お手入れ方法】の説明を
させていただきます。
☆選び方
グース、ダックなど水鳥の種類があります。
一般的にグース(水鳥)が良いと言われます。
鳥の大きさによりダウンボールの大きさも変わります。
ダウンボールが大きいほど保温性も高く
あたたかいです
ダウン率もポイントになります
ダウン率とは羽毛と羽根の割合。
ダウン率90%以上がおすすめです
ふかふかと心地良いお布団となります
側生地にもこだわりたいですね
軽くて柔らかい肌触りがおすすめです
☆収納方法
羽毛ふとんは湿気が一番よくないので
使用してない時期でも時折出して
通気させることが大切です。
また圧縮袋での保管は避けてください、
ふっくらした羽毛が潰れてしまいます。
収納時も同様に羽毛の上に物を置くことは
避けてください。
☆お手入れ方法
できれば月に3、4回は日陰に干してください
10時から15時の間に表、裏と返して干します。
紫外線は生地を痛めますので
カバーを掛けて干すのがおすすめです。
また、雨の翌日は湿度が高いので避けていただく方が
よいと思います。
☆買い替え時
■使用年数10年以上 ■ボリュームがなくなってきた ■保温性がなく寒い
■汗皮脂で汚れている ■匂いがする ■ダウンが生地から出てくる
ひとつでもあてはまったら買い替えの時期かもしれません。
マンション 一軒家など、様々なお住まい
環境によって寝具の選び方も変わってきます。
スリーピング売場では皆さま一人ひとりに
合わせた羽毛ふとんのご提案をさせていただきます。
また冬寝具アイテムも多数取り揃えております
皆さまのご来店を
心よりお待ちしております。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。