◎7月9日(水)から
◎6階 紳士靴
紳士靴売場で注目のブランドやサービスをご紹介します。
「G.H.Bass」
ローファーの先駆け的ブランドで知名度の高い「G.H.Bass(ジー・エイチ・バス)」。最近ではブラック×ホワイトのバイカラーモデルを見かけることも多いのではないでしょうか。博多阪急では定番モデルを多数取揃えておりますので、ぜひ一度お試しください。
▼詳しくはこちら>>
「Paraboot」
CHAMBORD(シャンボード)やMICHAEL(ミカエル)といった代名詞ともいえるモデルでこのブランドをご存じの方も多いのではないでしょうか。どんなスタイリングにも馴染んでくれるので、ぜひ一足は持っておきたいもの。CORAUX(コロー)やBARTH(バース)など、これまでは夏のカジュアルの定番として定評のあったモデルも、近年ではビジネススタイルのカジュアル化に伴い、1年中履けるモデルとして注目を集めています。
「CROCKETT&JONES」
英国・ノーサンプトンで生産している「CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)」。定番モデルビジネスシーンで活躍する定番モデルAUDLEYや、カジュアルからドレススタイルまで使用しやすいタッセルローファーCAVENDISHなどをご覧いただけます。
「JOSEPH CHEANEY」
英国・ノーサンプトン州で一貫生産を行っている「JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)」。ドレススタイルでベーシックに使用できるALFRED、WILFREDといったモデルや、ミリタリーシューズとして知名度の高いCAIRNGORM 2Rなど定番モデルを中心に九州随一の品揃えです。
「Jalan Sriwijaya」
インドネシアで創業した「Jalan Sriwijaya(ジャラン スリウァヤ)」。経営者のご子息が靴の整地である英国・ノーザンプトンで修行を積み、フランスで皮革の生産を学んで、ハンドソーンウェルテッド製法での靴作りに励みました。現在では、オンオフで使い勝手の良いローファー定番モデルGarudaや、ビジネスシーンで活躍するBandungなど、人気モデルを多数ご用意しております。
「SCOCH GRAIN」
東京・墨田区で日本製にこだわって靴を生産している「SCOCH GRAIN(スコッチグレイン)」。革のこだわりや仕上げもていねいで、根強い人気を誇っています。フランス・アノネイ社のレザーを使用したグレードの高いモデルから、雨の日にも活躍する“シャインオアレイン”シリーズまで、ビジネスマンの味方となる一足がきっと見つかるはずです。
「Berwick」
スペイン・アルマンサにて工房を構えるブランドです。ここ数年で知名度も上がってきているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。博多阪急ではローファーモデルを多数ご覧いただけるので、ぜひ各モデルの履き比べてみてください。
「COLE HAAN」
アメリカの歴史あるフットウェアブランド「コールハーン」。不朽のアメリカンスタイルをベースにしつつ、時代とともに変化するライフスタイルに適応し、常に進化しているブランドです。ドレスシューズの装いに、スニーカーらしさを感じる履きやすさは目を見張るものがあります。 革靴に履きやすさを求める方は、ぜひ一度お試しください。
「FOOT INDUSTRY」
「FOOT INDUSTRY」は2014年の設立以降、主に日本でフットウェア製品の製造・研究・開発を行っているブランドです。"本質の追求・洗練された物づくり・使い手目線"、このデザインフィソロフィーに基づいたフットフェア作りを行っています。スニーカーでほかと差別化を図りたい方はぜひご覧ください。
そのほか取扱いブランド
「REGAL(リーガル)」、「MAGNANNI(マグナーニ)」、「ecco(エコー」)など
シューシャインのご紹介
毎週金曜日、2024年に靴磨き世界チャンピオンになった西上悦弘氏によるシューシャインをご体感いただけます。スーツスタイルに身をまとい、一足一足巧みな手さばきで磨き上げる姿に職人を感じます。そうして磨き上がる靴には、今まで以上に愛着を持って履くことができるはずです。
●日時
毎週金曜日 午後1時〜午後7時(最終受付午後6時30分)
※金曜日以外にお持ちいただき、お預かりにて磨き上げることも可能です。
例)火曜日に紳士靴売場に持ち込み→金曜日に西上氏による仕上げ→翌日土曜日以降受け取り
▼詳しくはこちら>>
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。