◎7階 AMUプラザ側イベントスペース
クリスマス前夜の期待と不安をテーマに、
綾町の子供の作品や杉、鹿の毛皮など地域素材を用い、空想と現実の境界を描きました。
作品名「前夜」

アーティスト「すうひゃん。」さんコメント
クリスマスの前夜の過ごし方は様々ですが、期待と不安の入り混じったような気持ちは世界共通じゃないかと思います。
窓の外にサンタさんが現れるのを待ち望む子供、外からはサンタさんが室内をうかがっていたり、そんな空想とワクワクの境界がクリスマス前夜の窓にあるような気がします。
素材については宮崎県綾町で主催する”地域と美術”の子供達にそれぞれの思うプレゼントやヘンテコをイメージして製作してもらったツリーのモチーフや、クリスマスの前夜の記憶をヒアリングして描いた炭の絵画・山師の方からお借りした綾町産の杉・有害鳥獣駆除から出た鹿の毛皮など地域の素材を用いています。

作家とオーナメントを作るワークショップを開催
「クリスマスオーナメントを作って飾ろう
by すうひゃん。 featuring 地域と美術」
■日時:12月14日(日)午後1時~5時
■場所:7階 アミュプラザ側・22番入口前イベントスペース
■所要時間:約40分
■参加料:税込1,650円
■推奨年齢:小学生以上
■持ち物:手ぶらでOK!汚れてもよい服装でお越しください。
■定員:先着30名様
※定員に達し次第、終了とさせていただきます。
※混雑している場合は、体験までにお待ちいただく場合がございます。



すうひゃん。さん プロフィール
半径2キロのポートレイトと題して原初の記憶や曖昧な感覚をテーマに子供や生き物のポートレイトを製作しています。

1974年 東京都生まれ
1996年 武蔵野美術短期大学 グラフィックデザイン科 卒業
【主な展示/仕事】
・段々降りてゆく(熊本市現代美術館)
・Kyushu Nwe Art(博多阪急)
・アートフェアアジア福岡 AFAF2021 なかお画廊(福岡)
・美の鼓動 クリエイターアーカイブ たいせつなあいまいさ(九州産業大学美術館)
・あしたの子ども すうひゃん。カンマンジ2人展インサギャラリー(韓国ソウル)
・宮崎国際音楽祭メインビジュアル担当






.jpg)


