◎5月14日(水)〜5月20日(火)
◎8F プロモーションスペース81
和歌山ニット工業組合の有志とBeginの共同プロジェクトである和歌山大莫小(わかやま だいばくしょう)。
和歌山産丸編みニットの周知を目的に発足し、現在まで80以上のプロダクトが誕生しました。
和歌山は丸編みニット(主にTシャツやスウェットなどで使われる)の一大産地です。
”ニッター”と呼ばれる生地を編むファクトリー、そこでできた生地の染色や仕上げ加工を行う”染工場”が和歌山市・紀の川市エリアに集積しています。
それぞれのニッター、染工場は切磋琢磨しながら、有する編み機や技術の違いを生かした千差万別の生地を作り、その多様性が世界からも注目される魅力となっています。
2つの新素材、日本生まれの人工のプロテイン繊維“ブリュード・プロテイン™ファイバー”と、ヴァージンの風合いが出せる超高品質再生綿“さいくるこっと®”。アパレル界を根本から変える「未来の糸」を使い11社のニッターが腕によりをかけた黒のTシャツ&スウェットは、集大成といえる出来になりました。
まずは、“ブリュード・プロテイン™ファイバー”を使いました3社のニッターを紹介します。
SUPER HANWA BROS.
阪和 | HANWA
糸の開発から、生地の編み立て、縫製、プリント、仕上げまで。アパレルに関わるほぼ全ての工程を手がける“阪和”。
メンズ・レディス、カジュアル、フォーマル…etc. 多様なニーズに答える開発力と製品の豊富さから業界では“生地のデパートメントストア”と称されています。
今回は新素材ブリュード・プロテイン™ファイバーを阪和十八番のヴィンテージテイストに落とし込みました。
Tシャツ 23,100円
スウェット 49,500円
紀南莫大小工場 | KINAN KNITTING
和歌山ニットの多くは“丸編み機”で作られます。
度詰、ハイゲージ、ヴィンテージなどなど、各ファクトリーは得意な技法を持ち、同じ丸編み機から驚くほど多様な生地が生み出されています。
紀南莫大小工場の持ち味は手編みのような生地作り。言葉で説明できない絶妙な質感を形にするのが得意なニッターです。企画を担当するのは同社デザイナー武政亜矢子さん。風合いの達人がプロテイン繊維の新素材ブリュード・プロテイン™ファイバーを料理しました。
着るプロテイン 甘口 | Protein to Wear (mild)
Tシャツ 26,400円
着るプロテイン 辛口 | Protein to Wear (spicy)
スウェット 40,700円
Regeneration
ミック・テキスタイル | MIC TEXTILE
和歌山県下のニット工場で最大規模を誇るミック・テキスタイルは、1969年に和歌山市から30キロ南へ行った有田郡に総合商社丸紅の直工場として創業しました。
丸紅インダストリアルコーポレーションが社名(MIC)の由来で、社員数は70名を超え、年齢構成もバランスよく業務を通じて技術継承が行われています。
ポリウレタン弾性繊維、通称“ベア”の扱いに長け、スポーツウェアやトレーナー生地の企画・製造を手がけます。過去にはサッカー日本代表のユニフォームに採用されたこともあるんだとか。
和歌山大莫小初参加となる今回、新素材ブリュード・プロテイン™ファイバーを異素材と組み合わせました。
Tシャツ 27,500円
スウェット 60,500円
ぜひ、この機会にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
「和歌山大莫小」未来の糸 vol.2はこちら>>>
こちらの商品は「Remo Order(リモオーダー)」にてご注文頂けます。
●Remo Order 販売●
5月14日(水) 午前10時よ り、Remo Order受付を開始致します。
●ご購入について●
LINE公式アカウント『阪急うめだ本店 紳士服洋品/トラベル』より、 「希望商品、カラー、サイズ、数量」をトーク画面に入力ください。
※お問い合わせ順に随時ご連絡をいたします。
【イベントに関するお問合せ】
阪急うめだ本店 8階 プロモーションスペース81
電話:06-6313-2083〈直通〉
営業時間:午前10時~午後8時