売場ニュース

THE BONSAI = ROOTS OF NIHON DORAKU

◎9月24日(水)〜9月30日(火)
◎8F コトコトステージ81

日本の生活文化や技、モノづくりといった“現代の日本の美しさ”にフォーカスしたイベント「Japan and me.-この国の美に染まる-」の開催に合わせ、コトコトステージ81では「THE BONSAI = ROOTS OF NIHON DORAKU」を開催します。

日本の伝統文化でありながら、今の暮らしにも寄り添う“盆栽”。

「THE ETORA BONSAI」ならではの現代的な感性で、新たな盆栽の楽しみ方をご提案します。

普段はリース業のみを手がける「THE ETORA BONSAI」が、今回特別に盆栽を展示販売。
その他、盆栽をモチーフにしたアパレル、鉢など多彩なアイテムも登場します。
また、ライフスタイルに合わせて気軽に取り入れられる盆栽のレンタルサービスもご用意。

伝統と新しさが響き合う“盆栽”の世界を通じて、その魅力と育てる楽しさをお届けします。


女松と言われる赤松らしい柔らかな曲線が美しく、長い時を生き抜いてきた幹肌や、どこか昇龍のような力強さを表現した作品。

THE 盆栽という木姿の五葉松。重厚感もあり見る人を魅了し大自然を連想させます。樹齢こそまだ若いものの、これからどんどん古木感を出し、更なる価値を低出す作品です。



人足及ばぬ山の奥地、崖地に生息する檜科ビャクシン属の真柏。枯れ果て白骨化した枝や幹である「死」と険しい環境でも強く育った枝葉である「生」が混在して生きる姿に誰もが魅了されます。中でも石付き真柏となり、自然の景色が表現された凄く価値高い作品です。

人気が高いサイズ感の様々な盆栽。樹齢5年~10年程、数千円の盆栽のご用意もありますが、時間経過で成長する盆栽。15年~30年程度の盆栽達も時間にしてみれば物凄く長い時を生きており、長い時間を生きた強さと美しい木姿が楽しんで頂ける作品たちです。

「ETORA」に含んだ「虎ですら笑顔にしてしまう」という意味を込めたオリジナルデザイン。かつての日本では武士や将軍など、いつ斬るか斬られるかという精神状況を癒していた“盆栽”は、人々の精神、生活を必ず豊かなものに導いてくれるという願いを込めた、今回特別販売するアパレルラインです。


【Special Interview】


「THE ETORA BONSAI」盆栽アーティストの松嶋獅道さんにインタビュー。
“盆栽が未来を作る、盆栽の未来を作る”をテーマに、命あるアートとしての盆栽を次世代へと継承する松嶋さんに、その想いや目指す境地についてをお話いただきました。

インタビュー記事はこちら>>>

※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。