◎10月8日(水)〜10月14日(火)
◎11F きもの売場 コトコトステージ113
茶道関係の編集者として活動し、
日常での茶の湯生活を提案する
“ふくいひろこ”が立ち上げた「水円舎」と、
陶芸家“小野穣”や家具デザイナー“久野輝幸”による茶道具展。
抹茶生活ビギナーのための抹茶キット、
可愛いハート形の茶碗、木製の葉っぱ形茶杓など、
日常的にお茶をお愉しいただけるモダンで上質なアイテムをご紹介します。
久野輝幸氏
【プロフィール)】
1970年 三重県松阪市生まれ
1994年 愛知県立芸術大学 デザイン・工芸科卒業
1999年 フリーのデザイナーとして活動開始。主に椅子、ソファなど家具を多数、企画開発。継続中。
2013年 椅子で使われる成型合板技術を応用し茶杓製作を始める。
《受賞歴》
2013年 現代茶湯アワード弐〇壱参 「茶ガール部門」金賞受賞(茶杓:芽吹きにて)
2017年 第3回金沢・世界工芸トリエンナーレ入選 (茶杓:光陰DNAにて)
久野輝幸作 芽吹く“折畳茶杓”
小野穣氏
【プロフィール】
1968年福岡県生まれ。 名古屋芸術大学彫刻科で造形を学び、セラミック科研究生にて陶芸を学ぶ。
愛知県小牧市メナード美術館学芸員を経て瀬戸市に築窯。主にヨーロッパ、海外での個展、ティーセレモニー等多数出品。世界共通のシンボル♡をデザインした猪目茶碗を考案、鋭意制作中。
銀座三越、日本橋三越、横浜高島屋、伊勢丹新宿、阪急うめだ本店などで 個展企画展開催。
2020年4月 青林工芸舎アックスにて「野点の茶世子ちゃん」漫画原作を担当。年1〜2話ペースで連載中。
2022年GW 阪急メンズ東京にて企画展「暮らしで楽しむ茶の湯 展」参加。
2022年10月 名古屋タカシマヤにて個展。
2023年3月 伊勢丹新宿にて個展、有楽町阪急メンズ東京にて茶箱展。
「hi no hako ヒノハコ」※画像は使用イメージです。
この他にも様々な種類の茶箱や、作家の茶道具などが揃います。
小さな箱の中に広がる、自由で心躍る茶の湯の世界をお楽しみください。
※画像はイメージです。
※画像は使用イメージです。
自然の中や屋内など、ライフスタイルに合わせて
秋の深まりとともに豊穣なるお茶時間をお楽しみください。
この他、阪急うめだ本店11階きもの売場では、留袖や訪問着などの礼装きもの、振袖やこどものお祝い着、名工や有名工房が手がける作品や紳士きもの、カジュアルな装いまで幅広く取り揃えております。
リユースきものショップや履物や和装小物の老舗専門店、きもののお手入れやご相談を承る悉皆屋まで多彩な品揃えとサービスで皆様をお迎えいたします。
★「阪急のきもの KIMONO WITH LIFE」は こちらから>>
★LINEのお友達登録はこちらから
★11階きもの売場の最新情報はインスタグラムからチェック!
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、売り切れ・変更・終了する場合がございます。
※売り切れの節は、ご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。